• カスタマーサクセス/Mgr
  • 1 registered

成長中のtoCエンタメ事業の根幹を担う!カスタマーサクセスマネージャー!

カスタマーサクセス/Mgr
Mid-career

on 2023-01-26

171 views

成長中のtoCエンタメ事業の根幹を担う!カスタマーサクセスマネージャー!

Mid-career

Kazuki Tanaka

1992年生まれ。休学をしfreee株式会社にソフトウェアエンジニアとしてジョイン。その後渡米、Venuespot, inc.のVP of Engineeringを務め2015年にアイザックを立ち上げる。世界に100人しかいないプログラミング言語Rubyのコミッターの1人。音楽と生魚が好き

【経営陣座談会】「自分のことを大事にしてくれる会社に行きたい」元トリコCOOがアイザックに転職を決めた理由とは?

Kazuki Tanaka's story

Yuki Hariguchi

1991年生まれ。慶應義塾大学の同級生である田中と在学中にアイザックを立ち上げる。フルスタックエンジニアで、新規事業の立ち上げが得意領域。株式会社ハローの代表も兼任。

Hiroaki Hosoda

11年4月〜|楽天(株)で楽天オークションのマーケティングを担当 15年7月〜|(株)フンザでマーケ責任者、バックオフィス責任者として専門C2Cサービスのグロースを経験しCMやスポンサーシップなど大規模なマーケティングも経験 18年1月〜|(株)クトでマーケ責任者としてマッチングアプリの立ち上げを経験 19年10月〜|トリコ(株)にCOOとして参画 ↓スキルセット マーケティング全般 / SQLによるデータ分析 / SEO / メディア運営 トリコ株式会社COO。 マーケティングの責任者として複数のサービスのグロースを経験。 経歴以外にも様々なサービスのマーケティング支援を経験しており、 ユーザーの心をどう動かすか考えるのかが好き。 少数精鋭で圧倒的に伸ばし続けていきたいと思っています。 最高のチームを一緒に作っていきましょう。

Koseki Mayu

2019年9月より総務としてジョイン。コーポレート周りの業務に携わっています。 働いていく上では、誰かのサポートをするのが好きで、そのような仕事が向いていると思います。 ダンスと筋トレが好きで、休日はXリーグチアリーダーとしてアメフトの応援をしています🏈💃

aisaac inc.'s members

Kazuki Tanaka

CEO

Read story

Yuki Hariguchi

CEO

Hiroaki Hosoda

COO

Koseki Mayu

back office

1992年生まれ。休学をしfreee株式会社にソフトウェアエンジニアとしてジョイン。その後渡米、Venuespot, inc.のVP of Engineeringを務め2015年にアイザックを立ち上げる。世界に100人しかいないプログラミング言語Rubyのコミッターの1人。音楽と生魚が好き

What we do

aisaac inc.は、「世の中を実験しよう」をミッションに、複数のサービスを開発・運営する「研究室のような会社」です。 エンジニアである創業者を筆頭に技術力の高いメンバーが集まり、世の中をもっと面白くするための8つのプロダクトを自社で開発・運営しています。2022年現在、ユーザー数は全プロダクトで100万人を突破しました。 ■aisaac inc.で運営する主なサービスについて ・アート業界のためのAll in Oneプラットフォーム「ArtX」 ギャラリーのための管理クラウドやコレクターの作品預かりなど、アート業界が必要とする全てを、All in Oneで提供するプラットフォームです。 https://lpc.theartx.app/ ・電話発信業務の自動化「オトコル」 法人向けの電話発信の自動化ツール。電話発信を必要とする業務全般(営業/案内/確認/督促)を効率化。従来の業務上の非効率を省くことで、業務効率化・人件費削減が可能です。 https://autocall.app/ ・不動産賃貸をもっとお得にカンタンに「FASTHOME」 入居者とオーナーをダイレクトにつなぎ仲介手数料を無料にし割高な契約をなくす新しい不動産管理システム。 https://fasthome.app/ ニュートンがりんごの落下から万有引力を発見したように、世の中を変えるのは、いつだって小さな実験からです。 メンバー一人ひとりの発見や違和感が、新しい発明を生み出す種になると私たちは信じています。 現在更なる事業のグロースや新規事業に向けて、一緒に実験を楽しめる仲間を募集しています。
8つのプロダクトを自社で開発、運営しています。
2022年7月にオフィスを恵比寿に移転しました!
多様なバックグラウンドのメンバーが集まっています
aisaac inc.誕生の場所、「The Farm At San Benito」ここに創業者が集い、aisaac inc.を作り上げました。「ラボのような会社」を実現するための設計図を滞在中に洗練しました。
日本において「basecamp」や「thoughtbot」のような会社が存在可能であることを証明するために、aisaacのあり方をメンバー同士で話し合うためのオフサイトミーティングを定期的に行っています。この写真は、富士山の見える宿にてカメラ好きなメンバーが撮影したものです。

What we do

8つのプロダクトを自社で開発、運営しています。

aisaac inc.は、「世の中を実験しよう」をミッションに、複数のサービスを開発・運営する「研究室のような会社」です。 エンジニアである創業者を筆頭に技術力の高いメンバーが集まり、世の中をもっと面白くするための8つのプロダクトを自社で開発・運営しています。2022年現在、ユーザー数は全プロダクトで100万人を突破しました。 ■aisaac inc.で運営する主なサービスについて ・アート業界のためのAll in Oneプラットフォーム「ArtX」 ギャラリーのための管理クラウドやコレクターの作品預かりなど、アート業界が必要とする全てを、All in Oneで提供するプラットフォームです。 https://lpc.theartx.app/ ・電話発信業務の自動化「オトコル」 法人向けの電話発信の自動化ツール。電話発信を必要とする業務全般(営業/案内/確認/督促)を効率化。従来の業務上の非効率を省くことで、業務効率化・人件費削減が可能です。 https://autocall.app/ ・不動産賃貸をもっとお得にカンタンに「FASTHOME」 入居者とオーナーをダイレクトにつなぎ仲介手数料を無料にし割高な契約をなくす新しい不動産管理システム。 https://fasthome.app/ ニュートンがりんごの落下から万有引力を発見したように、世の中を変えるのは、いつだって小さな実験からです。 メンバー一人ひとりの発見や違和感が、新しい発明を生み出す種になると私たちは信じています。 現在更なる事業のグロースや新規事業に向けて、一緒に実験を楽しめる仲間を募集しています。

Why we do

aisaac inc.誕生の場所、「The Farm At San Benito」ここに創業者が集い、aisaac inc.を作り上げました。「ラボのような会社」を実現するための設計図を滞在中に洗練しました。

日本において「basecamp」や「thoughtbot」のような会社が存在可能であることを証明するために、aisaacのあり方をメンバー同士で話し合うためのオフサイトミーティングを定期的に行っています。この写真は、富士山の見える宿にてカメラ好きなメンバーが撮影したものです。

世の中をもっと面白くするために、メンバーがやりたいことに最大限のリソースを投資することができる「研究室のような会社」を作りたい。創業者の共通した思いが、aisaac inc.を生み出しました。 海外に目を向けると、Ruby on Railsを生み出したDHHが所属するBasecampや、RailsのOSSで有名なfactory_girlを生み出したthoghtbotなど、メンバーによるオープンソースへの貢献や、その他多くの社外での活動を重視し、自分たちの事業の中に明確に組み込んでいる会社は数多くあります。 日本においても、そのような文化を体現する会社が存在可能であることを証明し、日本のテック界の活性化や面白いサービスを持つ企業の誕生を促進していくことが、aisaac inc.にとっての使命であると考えています。

How we do

2022年7月にオフィスを恵比寿に移転しました!

多様なバックグラウンドのメンバーが集まっています

■aisaac inc.のメンバーについて 業務委託含め約100名のメンバーが在籍しています。(2022年11月時点) 創業者である田中、播口を筆頭に技術力の高いエンジニアが多数在籍しています。 ■aisaac inc.のカルチャーについて 2つのValueを軸として日々活動に取り組んでいます。 1.Child heart - 遊び心ファースト 事業経営、社会実験、デザイン、人事、総務に至るまで。自分たちがワクワクするか?を判断基準に活動を行います。 2.Less is more - より少ない方が、より良い 合理的でミニマルな価値観が、固定観念を取り払う。 ■aisaac inc.の働き方について 自由で生産的な働き方の創出を目指し、aisaac inc.独自の人事・福利厚生制度「Life Lab」を導入しました。 創業時から、事業のつくり手であるメンバー自身が仕事とプライベートを最大限に楽しむことで、生産性を高めることを目指しており、それを体現する制度になればいいなと考えております。 福利厚生の例: ・Free Work 週4日30時間から勤務可能な勤務制度。メンバーが長時間働くことではなく、長期間働ける環境づくりを目指しています。 ・3km Life 会社から3km圏内に住んでいるメンバーに、最大初期費用全額かつ家賃の50%を会社が負担する制度。 ・Tropical Escape 花粉症が及ぼすメンバーの生産性低下が、メンバーの健康と企業の成果に影響を与えると判断し、花粉症のない地域への移動・宿泊費の補助をする制度。 ■詳しくはこちらをご覧ください! コーポレートサイト:https://aisaac.jp/ aisaac inc. note:https://note.com/aisaac_inc/ aisaac Cluture Deck:https://speakerdeck.com/aisaac/aizatukuzhu-shi-hui-she-culture-deck

As a new team member

aisaacで運営しているtoCエンタメ事業のカスタマーサクセス(マネージャー候補)をお任せします。 事業拡大に向けてあらゆる視点から戦略を立て、運用、検証のPDCAを行いながらサービス成長のリードをお願いします! ■業務内容 【主な業務】 ・CS/OPチームのマネジメント、ケア、シフト管理、必要に応じて人員増強 ・顧客対応の方針決め、相談 ・常に前線環境をアップグレードし効率化、ツールの見直しなど ・オペレーターの要望をまとめ、業務効率を上げるための提言 ・ESC受け、一般の対応者には厳しい案件について裁量を持って対応する ・カスタマーサポートの制度設計、運用 ・KPI設計 ・不具合報告などの発見及び対応、エンジニアチームとの連携、運用 ■必須スキル ※以下の全てに該当する方 ・基本的なITリテラシー ・マネジメント経験(5名以上) ・CSやオペレーション部での教育、リーダー以上の経験がある方 ・東京(恵比寿)のオフィスに出社できる方 ・コンピューターに苦手意識なく、貪欲に新たなツール、環境を学習できる方 ・Excel、スプレッドシートの基本的な関数などが利用できる、もしくはすぐに覚えられる ・責任感を持って就業でき、協調性がある ■歓迎スキル ・CS経験者2年以上 ・Redash、MySQLの知識 ■求める人物像 ・MISSION・VALUEに共感いただける方 ・課題を解決するために実験を繰り返して改善することをいとわない方 ・マーケティングの根幹である戦略策定や実行、将来的にはチーム運用などを担っていただき、裁量を持ってご活躍いただける方 少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽にエントリーください。まずはカジュアルにお話ししましょう!

3 recommendations

1 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

3 recommendations

Company info

Founded on 12/2015

110 members

  • CEO can code/

東京都渋谷区恵比寿1-21-8 VORT恵比寿Ⅲ 2階