Discover companies you will love
多佳子 玉垣
京都で築114年の町屋の旅館を代々経営しています。 今までは、家族営業でアットホームな雰囲気で営業しておりましたが、両親が高齢化してきたため、この度従業員を採用したいと考え、福利厚生もできるようにと思い、個人営業から法人化いたしました。 旅館は、純和風で、建物は国の登録有形文化財に指定されているため、京都らしさをより求めた海外の方が多く訪れるようになりました。 この十四春旅館の魅力、京都の魅力、京都のおもてなしや文化 を世界中の方に知ってもらいたいたいと思っております。 私自身も京都が大好きで、桜や紅葉の時期には繁忙期ですが、いてもたってもおられず、空き時間を見つけては、あちこち散策...
Aoi Yoshida
京都生まれ、京都育ち。横浜国立大学経済学部への進学を機に、関東へ移住。1年間のイギリス留学を経て、卒業後は舞台芸術業界へ就職。人と街と文化を繋ぐ、劇場という "ハコ”の持つ魅力に惹かれ、Theatre Managementを学ぶべくニューヨークの大学院への進学を目指す。 その途中、準備のために戻った地元京都で旅館の仕事と運命的な出会いを果たし、転職。旅館という"ハコ"に、劇場にも通じる可能性を見出しつつある現在、自身の旅の経験や英語力を生かして、仲居の仕事から内部の運営、事務仕事まで様々な業務を担っている。 #舞台芸術 #劇場 #留学 #海外旅行 #バックパック #料理 #おばんざい ...
国立大卒 舞台業界で働いていた私が、十四春に転職して感じたこと
Aoi Yoshida's story
須美子 北川
長年茶道を習っていて、教授の免許を持ってるので、スタッフへのお茶のお稽古を月に数回させて頂いています。旅行が好きで海外、国内色んな所へ旅をするのが好きです。
yoshiko sakuma
カリフォルニア大学に一年短期留学し、帰国後、ECCと、小学館で子供たちに英語を約20年間教えておりました。中部国際空港のイタリアレストランで外国人対応の接客を経験。 英語を活かした職場を探し、色んな旅館を経験しましたが、十四春旅館さんが一番温かい雰囲気で働きやすく、仕事仲間のチームワークが凄く良く楽しい職場です。
築110年の趣ある町屋にお泊りいただく体験。元々旅館用に建てられた建物でないため、ホテルとは違い、まるで明治の京都にタイムスリップしたかのような落ち着きが味わえます。
お客様もおもてなしするお花は若女将か大女将が生けています。