• 講師,コーチ,教師,コンサル
  • 4 registered

2つの社会問題に挑む!ブラックな教育業界をホワイトに・不登校を学力で解決

講師,コーチ,教師,コンサル
New Graduate

on 2022-12-28

388 views

2つの社会問題に挑む!ブラックな教育業界をホワイトに・不登校を学力で解決

New Graduate
Use foreign languages

Yoshio Yamada

株式会社ココロミル代表。早稲田大学政治経済学部を卒業後、日本たばこ産業株式会社(JT)を経て、 2009年に株式会社ココロミルを創業。現在14年目になります。 私の人となりを大学時代からご紹介できればと思います。 〜大学時代 (旅・海外)〜 「アウェー感を体験するために海外旅行に。自分で旅行過程を決め、行動し、楽しむことが一人旅の魅力であり現在の時仕事の原点の1つになる」 〜幼稚園時代〜 通っていた幼稚園にサッカークラブがなかったため、遠い幼稚園のサッカークラブに通う。誰も口を聞いてくれない。パスもくれない中、味方からボールを奪ってゴールをするw 高校時代までバリバリの体育会系でバスケットにのめり込んでいたため、大学ではサークルや部活動はせず、自由に過ごす。 主に教育系のアルバイトをしながら、そこで貯めたお金で夏休みや春休みの2ヶ月間は海外放浪をするというルーティーンで大学生活をしておりましたw これまで訪問した国はヨーロッパ各国、アジアに約2ヶ月(中国[チベット自治区]〜タイまで)、インドに約2ヶ月滞在。人生初の骨折と入院を経験(笑)。中米(キューバ、メキシコ)。南米〜アメリカ(ペルー〜アルゼンチン。そしてNYへ)中東を1ヶ月間(UAE〜ヨルダン・イスラエル〜エジプト)と旅をしました。 〜JT時代〜  「製造現場に配属されたことで得た現場体験が仕事の基本姿勢に」 JTでは製造部に配属され、物流業務、経理業務に製造工場の現場にて携わりました。そこで以下のことを学びました。「本当のコミュニケーション」と「現場主義とは」 パソコンを叩いていても、いくらクレバーなことを言っても、全く評価されませんし、人も全く動いてくれません。一過性のものでなく、継続性のあることでないと社会人として認められないことを痛感いたしました。 そういった積み重ね、実績がある人の言葉のみ伝わり、行動に伝播するものだと痛感しました。「話上手。わかりやすいコミュニケーション」ではなく、「信頼の積み重ね」が重要であると感じました。 〜起業〜 「子供の学力の再生・スタートアップをてがける教育機関」  JTで鍛えられた現場主義を塾でも実践しております。私は経営者でもありますが、開校14年目になった今でも指導現場で子供に教えて続けております。

ビジョンや理念を美しく語る人より、目の前の人や仕事を大切にする人の方が信頼できません?って思うの僕だけでしょうか?

Yoshio Yamada's story

Teruna Ishiba

個別指導塾ココロミルの社員兼講師。 慶應義塾大学文学部卒。 高校までを石川県で過ごしました。 金沢泉丘高等学校卒業後、一年の浪人期間を経て上京。 大学時代からアルバイトで塾講師や家庭教師をしたり、専門ではなかったのですが大学で教育系の授業も受けたりと、教育には興味を持っていました。 一方で、競技かるたやかくれんぼなどちょっと珍しいサークルに所属したり、居酒屋のアルバイトになかなかどっぷり浸かったりもして、大学時代を過ごしました。 就職活動では、実は初めは教育系に行くつもりをなくしていたのですが、ココロミルとの出会いで気持ちが変わりました。新卒でこの会社に入ることを決め、今は、未熟ながらも「責任をもって教える」ということと向き合う日々です。

新卒で教育ベンチャーに入った自分を振り返って

Teruna Ishiba's story

工藤 雅也

初めまして! 株式会社ココロミルの工藤雅也です。 普段は、ココロミルで「学校に行きづらさを感じている生徒」に学校以外の学びの場を提供しています。

「日本の教育を変えたい」と思っている方へ

工藤 雅也's story

株式会社ココロミル's members

Yoshio Yamada

代表取締役

Read story

Teruna Ishiba

講師

Read story

工藤 雅也

Read story

株式会社ココロミル代表。早稲田大学政治経済学部を卒業後、日本たばこ産業株式会社(JT)を経て、 2009年に株式会社ココロミルを創業。現在14年目になります。 私の人となりを大学時代からご紹介できればと思います。 〜大学時代 (旅・海外)〜 「アウェー感を体験するために海外旅行に。自分で旅行過程を決め、行動し、楽しむことが一人旅の魅力であり現在の時仕事の原点の1つになる」 〜幼稚園時代〜 通っていた幼稚園にサッカークラブがなかったため、遠い幼稚園のサッカークラブに通う。誰も口を聞いてくれない。パスもくれない中、味方からボールを奪ってゴールをするw 高校時代までバリバリの体育会系でバスケット...

What we do

「教育機関から脱落した子どもたちの再生」を行っています。 ・学校の勉強についていけなくなった ・勉強に対する自信を失ってしまった ・大手塾に通うも、塾の指導方針やクラスの雰囲気と合わず成績が上がらなかった ・塾や学校に対して不信感を持ち、通えなくなってしまった このような子どもたちが「勉強」「受験」というハードルを乗り越えるための経験を積めるよう、ひとりひとりに対してマンツーマンのサポートを行っています。 まずうちの会社にどんなメンバーが多いのか? 紹介させてください。 教育者というか先生、教師をもともと目指していたわけではないメンバーがほとんどです。一応何年かかって入学、卒業したのかは秘密ですがw、全員大学を出ておりまして、一度は学生時代に皆が憧れるような会社に就職したいと思い、いったん別の業界に就職。縁あって当社に行き着いたという経歴の持ち主がほとんでどです。 かくいう私のファーストキャリアもJTです。 そうたばこ会社です。 《メンバーの共通点》 ただ皆の共通点としては学生時代に少しなりとも教育にかかわった 経験があるということでしょうか?あとは 教師になるんだ これが正解なんだ 情熱一直線! 自分の信念に疑いを持たず猪突猛進! というタイプは今のところいません。 みな自問自答ができ、改善に改善を重ねる。 代表の私ですら、自分の指導や教育方法が正解なのか? 日々悩んでおります。もう20年経つのに。。。 それがココロミルの強みだと思っております。
海外旅行1人旅30ヵ国越え。人生の道草の達人。ココロミル代表の山田塾長(早稲田大学政治経済学部卒)JTにて2年半の経験を積んだのちに家庭教師事業をはじめ、ココロミルを起業。
山田塾長と10年来の付き合いがある講師、屋嘉比先生(早稲田大学政治経済学部卒)イタリア料理店に勤めた後、ココロミルに2番目の社員として参画。
口コミだけで入塾キャンセル待ち状態になってしまうほどの人気ぶりは、ご家庭から講師陣への厚い信頼があるからこそです。
写真左の大森先生(京都大学大学院卒)実はセミプロのバスケットボールプレイヤー!今朝も一試合してきました!
大手塾で結果が出なかった子が慶應義塾中等部に合格。子供の人生を変える仕事でもあります。
生徒の成績を上げるだけでなく、ご家庭の不安を解消するにはどうしたらいいだろう?みんなで考えます。

What we do

海外旅行1人旅30ヵ国越え。人生の道草の達人。ココロミル代表の山田塾長(早稲田大学政治経済学部卒)JTにて2年半の経験を積んだのちに家庭教師事業をはじめ、ココロミルを起業。

山田塾長と10年来の付き合いがある講師、屋嘉比先生(早稲田大学政治経済学部卒)イタリア料理店に勤めた後、ココロミルに2番目の社員として参画。

「教育機関から脱落した子どもたちの再生」を行っています。 ・学校の勉強についていけなくなった ・勉強に対する自信を失ってしまった ・大手塾に通うも、塾の指導方針やクラスの雰囲気と合わず成績が上がらなかった ・塾や学校に対して不信感を持ち、通えなくなってしまった このような子どもたちが「勉強」「受験」というハードルを乗り越えるための経験を積めるよう、ひとりひとりに対してマンツーマンのサポートを行っています。 まずうちの会社にどんなメンバーが多いのか? 紹介させてください。 教育者というか先生、教師をもともと目指していたわけではないメンバーがほとんどです。一応何年かかって入学、卒業したのかは秘密ですがw、全員大学を出ておりまして、一度は学生時代に皆が憧れるような会社に就職したいと思い、いったん別の業界に就職。縁あって当社に行き着いたという経歴の持ち主がほとんでどです。 かくいう私のファーストキャリアもJTです。 そうたばこ会社です。 《メンバーの共通点》 ただ皆の共通点としては学生時代に少しなりとも教育にかかわった 経験があるということでしょうか?あとは 教師になるんだ これが正解なんだ 情熱一直線! 自分の信念に疑いを持たず猪突猛進! というタイプは今のところいません。 みな自問自答ができ、改善に改善を重ねる。 代表の私ですら、自分の指導や教育方法が正解なのか? 日々悩んでおります。もう20年経つのに。。。 それがココロミルの強みだと思っております。

Why we do

大手塾で結果が出なかった子が慶應義塾中等部に合格。子供の人生を変える仕事でもあります。

生徒の成績を上げるだけでなく、ご家庭の不安を解消するにはどうしたらいいだろう?みんなで考えます。

わたしたちが教育事業を通して目指しているのは 「よく見聞きし、よく物事の吸収ができるようになる子どもたちを増やしていくこと」 です。当社が運営しているココロミルという中学受験専門の塾には大手教育機関では改善ができなかった子供たちが日々押し寄せてきます。 そこに一定の範囲の子供たちが来るわけではなく、 様々に個性があり、 様々な長所や短所があり 問題や課題は多様です。 だから1つの解というものを決めた瞬間に誤診をする可能性が出てきます。 《教育業界の常識は非常識?》 ただ教育業界では不思議なことに 〜〜メソッド 〜〜式 など一定のマニュアル的なものの存在感が非常に強い現実があります。集団を一定数導くには最適解かもしれませんが、 個性的な子供たちでそういった方式にはじかれた子を 〜〜式で改善できるほど甘くはなく、 指導現場にいればいるほど、それはない気がしてきます。 一定解はほぼなく毎日個別解を探し続けるという ひたすらクリアのない対話と自問の日々です。 それが面白いと思えるようになると、 本当に一生をかけてもよいと思える良い仕事 になりえるのだと思います。ここ最近でそれを痛感してます。 私は大手教育機関がかかえる メソッド教育 より「ヒト」を重視した教育をします。

How we do

口コミだけで入塾キャンセル待ち状態になってしまうほどの人気ぶりは、ご家庭から講師陣への厚い信頼があるからこそです。

写真左の大森先生(京都大学大学院卒)実はセミプロのバスケットボールプレイヤー!今朝も一試合してきました!

他の教育機関とココロミルが一線を画していることは お子様のココロをベースに全てを決めていることです。 《解がないから面白い》 大学生の皆さんからすると日々自問自答。 解がないということは非常に疑問を抱くことでしょう。 ただ解を求めるのではなく その解を求めているプロセスに喜びを見いだせる 少し変わった コミュニケーター であり ティーチャー になろうとする。もしくはなりたい人を本当に求めてます。 個性豊かな子供との対話は 非常に深く、難解です。 言葉を発しない子 字を書かない子 字が汚くて見えない子も 落ち着いて座っていられない子 いろんな子がいます。 ただそういう子が受験、勉強、学習を通して成長していく姿を見ると涙が出そうになります。 というか出ます。(年も40代になったからかも しれませんが、、、w) 生徒ひとりひとりに違った性格があり、性質があり、適性があります。理解の深度や勉強の進むスピードも全員違いますし、昨日までのやり方が通用しないこともあれば、信じられないような大活躍を見せる子もいます。だからこそ、いかに「今日のこの子」に伴走できるか、自分の磨いた知識やコミュニケーションスタイルを総動員してぶつからなければならない、やりがいのある仕事です。

As a new team member

〜教育ベンチャーココロミルの特徴2点〜 どの塾もやらない「ニガテなコを優秀なヒトで再生する」 ことが仕事内容になります。 教育業界はもともと優秀な子に、優秀な講師が指導にあたります。 これは有名校や有名塾がまさにそう。 できる子をよりできる子にして合格実績などをあげます。 学校や塾の実績もつくので、講師への待遇が良くなります。 結果良い人材が集まります。 一方できない子たちには、優秀でない先生しか集まりません。 通信制高校や、大手塾の下位クラス、格安の個別指導塾など。 また講師の質も低く、ニガテなコが集まるため実績が出ない。 結果待遇が悪く、価格で勝負するので講師への待遇が悪いのです。 *ニガテなコとは不登校や学校や大手塾などの大手教育機関で 見捨てられてしまったコを指します。 ココロミルはニガテなコに優秀なヒトで再生しています。 現在年の半分は満席。実績もあげています。 この理由は2に続きます。 それを 「優秀なヒト」しかできません。 「優秀なヒト」は優秀なヒトに惹かれて入ってくる。 また教育業界は「誰が」教えるのか?というヒトの部分で *3倍の学習効果が出ます。*スタンフォード大研究にて 教育業界には実は優秀なヒトが少ない。 ココロミル はそんな中優秀なヒトのみしか採用していない。 さらにニガテなコの指導にあたり、圧倒的な結果が出しているのです。 ・学歴 早慶上理で全体の70%以上。その他MARCH+国公立大卒 ・職歴 JT(日本たばこ産業)、元四谷大塚(3名全員校舎長・幹部のみ)、コンサル、大手商社、大手メーカー など超トップ企業からの転職者 + 新卒 ・経験(技術) こちらは新卒から現場経験や先輩社員から指導を受ける研修なども 実施していますので未経験でも安心してください。

1 recommendation

4 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

1 recommendation

Company info

Founded on 09/2009

13 members

港区麻布十番2-5-2 JMNビル4F/5F