Discover companies you will love

  • オープンポジション
  • 11 registered

職種は一切絞りません!あなたの強みを最大化させるオープンポジション募集!

オープンポジション
Mid-career

on 2022-12-19

791 views

11 requested to visit

職種は一切絞りません!あなたの強みを最大化させるオープンポジション募集!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Yuichi Maeda

私たちの事業目的は、お客様、ゼンシンメンバー、協力会社様、家族、関わる人々の「幸せ」「成長」「感動」を創造すること。 それを”魅せ方で価値を変える”サポートを通じて、お客様の売上、利益に貢献することでうみだしていきます。 私たちは業界の常識に捉われることなく「創造的破壊」私たちは挑戦していきます。 今の価値観そしてそこから生まれた事業モデルについて”歩んできた道”とこれか ら”歩んでいく道”というもの そして同時に、 「感動価値創造」という理念や大きなビジョンをまずはゼンシンメンバーと真に共有しスピード感をもって進んでいきたいと考えています。

TAKAYOSHI TERADA

株式会社ゼンシン マーケティング事業部 新しい商品をどこよりも早くWebマーケティングで提供し 会社をスケールさせる事が現在のミッション。 例えば、コロナ禍の世の中に対応した 「AI顔認識」「非接触体温測定」「非接触消毒機」 を一体化したSmart checker 「省スペース」で「遮音性」が高く「感染対策」も施した ミーティングスペースのミーボ などなど、続々とニーズを汲み取って世の中にリリースしています。 大きな動く恐竜がいたり、派手なLEDディスプレイがあったり 古代なような近未来なようなおもちゃ箱のようなオフィスから 本気で世の中の課題を解決していきたい。 マーケティングをやりながら、サイドプロジェクトで 「社内の断捨離」と採用も兼務。 音楽制作からキャリアをスタートして コールセンターの立ち上げからSVや営業から人事まで。 オフィスに住み着いた猫ちゃんと、どうやって 仲良くなれるか画策中。

キャリアの海を漂う感覚(転職を考えている人へ)

TAKAYOSHI TERADA's story

川岸 耕大

株式会社ゼンシン 人事採用担当。 今後事業が成長するために必要な人材を様々な手段で採用することが現在のミッション。 しかし、会社がマッチすれば良いわけではない。 会社と求職者双方がマッチし、お互いが気持ちのよい状態で働けるような、そんな採用をスタンスに持ちながら日々あくせくする新人採用担当。 理想を追いかけながら現実と向き合う、その乖離をどこまで減らすことができるかが直近の最重要事項。

写真で巡るゼンシンショールームツアー!京都イチ変わっているショールームには何がある??

川岸 耕大's story

加治木 麻貴

株式会社ゼンシン 採用チーム 個人に頼らない再現性の高いフローと手順の構築 またそれを見える化し、継承できるようにすることがミッション。 全て定量的に判断するが、定性的な配慮も忘れずに。 人事のお仕事としては、 スキルよりも価値観重視での採用活動を実行中。 短期・中~長期的な目線で戦略的に物事を見つめる事が好きです。 理不尽な事には怒りを覚えますが、戦略上受け入れる事も。 色々な事を、常にゲームみたいに色んな事を楽しみたいと考えています。 人生は楽しい! -MBTIパーソナリティ- ISTP-A型で身体活動性低めのマイペースで軽率な自己中 https://qr.paps.jp/C8gXd

株式会社ゼンシン's members

Yuichi Maeda

代表取締役

TAKAYOSHI TERADA

戦略人事労務&マーケティング

Read story

川岸 耕大

採用

Read story

加治木 麻貴

採用

私たちの事業目的は、お客様、ゼンシンメンバー、協力会社様、家族、関わる人々の「幸せ」「成長」「感動」を創造すること。 それを”魅せ方で価値を変える”サポートを通じて、お客様の売上、利益に貢献することでうみだしていきます。 私たちは業界の常識に捉われることなく「創造的破壊」私たちは挑戦していきます。 今の価値観そしてそこから生まれた事業モデルについて”歩んできた道”とこれか ら”歩んでいく道”というもの そして同時に、 「感動価値創造」という理念や大きなビジョンをまずはゼンシンメンバーと真に共有しスピード感をもって進んでいきたいと考えています。

What we do

私たちゼンシンは、「魅せ方で価値を変える」というコンセプトのもと、 京都で主に以下5つの事業を行っています。 (1)グランピングプロデュース事業   「delux」というブランド名でグランピングツールの販売とプロデュース https://zensin-inc.jp/service/glamping ※2021年7月グランドオープン 「deluxs アウトドアリゾート LABO 京丹後久美浜」についてはこちら https://deluxs.jp/kumihama/   (2)スマートオフィス事業 「Medtech」というブランド名で感染症対策ツールの販売 https://zensin-inc.jp/service/smartoffice (3)店舗開発販売事業 「DELIGHT」というブランド名で、店舗ディスプレイに使うLEDパネルなどの販売 https://zensin-inc.jp/service/store (4)展示会プロデュース事業 「凄い展示会」というブランド名で、展示会ブースの企画・施工までをプロデュース https://zensin-inc.jp/service/exhibition (5)販促ツール販売事業 プロモーションイベントに使う販促ツールの販売 https://zensin-inc.jp/service/sptool 上記以外にも、「魅せ方で価値を変える」をキーワードに集めた商材を、60以上のWEBサイトを通して販売。ITの活用や流通の工夫により、競合優位性を生みだしています。 マルチWEB戦略が功を奏して、新規顧客の90%以上がWEB経由の問い合わせです。 感染症対策などの社会性のある事業や地方創生・エンターテイメントまで幅広い事業展開を行っています。 また、今後は航空事業や太陽光や風力発電などのインフラ事業にも参入を予定しています。 JobNo.0909-01
まるでテーマパーク?グランピングで地方を活性化
「AI顔認証」「非接触体温測定」「非接触消毒機」3つの機能が全てセット。マスクの有無のチェックから勤怠管理、検温、消毒までを自動化
わたしたちゼンシンらしさをカタチにしたオフィス
通路ですらも私達の遊び場です。
代表の前田です。クワガタが好きで恐竜に至っては大好きすぎて事業にしてしまいました。※オフィスでは私服です
価値観は「全力でふざけて稼ぐ」

What we do

まるでテーマパーク?グランピングで地方を活性化

「AI顔認証」「非接触体温測定」「非接触消毒機」3つの機能が全てセット。マスクの有無のチェックから勤怠管理、検温、消毒までを自動化

私たちゼンシンは、「魅せ方で価値を変える」というコンセプトのもと、 京都で主に以下5つの事業を行っています。 (1)グランピングプロデュース事業   「delux」というブランド名でグランピングツールの販売とプロデュース https://zensin-inc.jp/service/glamping ※2021年7月グランドオープン 「deluxs アウトドアリゾート LABO 京丹後久美浜」についてはこちら https://deluxs.jp/kumihama/   (2)スマートオフィス事業 「Medtech」というブランド名で感染症対策ツールの販売 https://zensin-inc.jp/service/smartoffice (3)店舗開発販売事業 「DELIGHT」というブランド名で、店舗ディスプレイに使うLEDパネルなどの販売 https://zensin-inc.jp/service/store (4)展示会プロデュース事業 「凄い展示会」というブランド名で、展示会ブースの企画・施工までをプロデュース https://zensin-inc.jp/service/exhibition (5)販促ツール販売事業 プロモーションイベントに使う販促ツールの販売 https://zensin-inc.jp/service/sptool 上記以外にも、「魅せ方で価値を変える」をキーワードに集めた商材を、60以上のWEBサイトを通して販売。ITの活用や流通の工夫により、競合優位性を生みだしています。 マルチWEB戦略が功を奏して、新規顧客の90%以上がWEB経由の問い合わせです。 感染症対策などの社会性のある事業や地方創生・エンターテイメントまで幅広い事業展開を行っています。 また、今後は航空事業や太陽光や風力発電などのインフラ事業にも参入を予定しています。 JobNo.0909-01

Why we do

代表の前田です。クワガタが好きで恐竜に至っては大好きすぎて事業にしてしまいました。※オフィスでは私服です

価値観は「全力でふざけて稼ぐ」

「感動 価値 創造」がゼンシンの経営理念です。 創業は1991年。これまで、什器の制作・レンタルや展示会の下請けなどさまざまな事業を経て、現在に至っています。その中には、お客さまの満足は得られるものの、社員や協力会社の負担が大きくなりすぎる事業も少なからずありました。 価格競争、長時間労働、過度なストレス etc. 誰かが笑う影で、誰かが泣いている―― そんなやり方に疑問を感じ、関わる人すべてがハッピーになれる方法を模索した結果、今のビジネスモデルにたどりついています。 ゼンシンは、事業に関わるすべての人、つまり、お客さま・ゼンシンメンバー・協力会社さま・家族の全員が幸せで、成長を実感でき、感動を創造できる、そんな「感動価値創造」企業を目指しています。 お客さまに対しては、「魅せ方で価値を変える」というコンセプトのもと、本当にいいものが売れるようお手伝いをして、安全性と利益に貢献していきます。

How we do

わたしたちゼンシンらしさをカタチにしたオフィス

通路ですらも私達の遊び場です。

▼全員が幸せになれるビジネスモデルとは? 土地の活用や集客に悩まれている方に設備やモノだけではなく、 安定した運営サポートまでトータルプロデュースを行い、 ソフト・ハード両面からお客様の利益に貢献できるよう努めています。 「満足の先に感動がある」その信念のもとお客様だけはなく、 関係する全ての方の成長と利益に貢献します。 そんな私たちが最も大切にしているのが、ミッション・バリュー・クレドです。 ●Mission 「感動価値創造」 人々を世界をドキドキワクワクさせる! ●Value 驚きと感動を提供し続ける商品、サービス、プラットフォームをつくり続ける。 ●Credo 全力でふざけて稼ぐ ▼一緒に働くメンバーは? およそ30名程度の組織で20代~40代が在籍しています。 会社の飲み会等はあまりありません。 どちらかというとそれぞれのライフスタイル優先の人が多いです。 ・・・かといってメンバー同士仲が悪いということではなく、 休日にはプライベートで一緒に遊んだりもする人たちもなぜか多いです。 ▼社風は? 創業以来、試行錯誤をしながら新しいことにチャレンジしてきました。 新規事業に対しても積極的に投資します。 自由度が高く個人の裁量が大きいので、 会社員というよりは事業主に近い仕事ができるのも特徴です。

As a new team member

ゼンシンでは、私たちの考えに共感し、一緒に働いてくれるメンバーを全職種で積極的に募集しております! コロナ禍での感染症対策、過疎化の地方に活力を与えるグランピング事業、新たな展示会のカタチ作り。 いずれも「社会が抱える課題を私たちが解決できる事はないか?」と考え、様々な事業展開を行っています。 少人数でこれらの事業に勝つには、たくさんのエネルギーを使います。 だからこそ、私たちは皆それぞれが「強み」を発揮する事を大事にしています。 自分の「弱み」が「強み」であるメンバーがそこにいる。 補いあって、「強み」を最大化させてチームで成果に繋げる事が私たちらしさです。 そして、私たちの仕事の仕方は「自由」。 自らが主体的に考え、行動し、成果が出るまで粘り強くやり抜く。 実際に産官学連携(ゼンシン×京丹後市×大学の連携イベント)や新商品開発なども 社員が率先して企画し、実現化させています。 一方で「自由」には必ず「責任」が伴います。 実行するからにはチーム一丸となって責任を持ってやり抜く。 これがゼンシンです。 このように、主体的な働き方だからこそ、経験やスキルではなく私たちのカルチャーに共感できる事の方が遥かに価値があると考えています。 例えば、職種は ①フィールドセールス ②自社グランピング施設の総支配人(運営・経営) ③自社グランピング施設のエリアマネージャー ④事業企画、運営 ⑤マーケティング ⑥輸入担当 ⑦バックオフィス こんな想いを持っている方、 「既に整っている環境よりも自分で構築していきたい」 「自分が正しいと思った事を裁量を持ってやりたい」 「誰かのために貢献できる事がしたい」 「将来、飲食店などを経営するための経験を積みたい」 ゼンシンのカルチャーについて、少しはお分かりいただけましたか? 私たちはカルチャーに共感してくださる方を募集しています。 求人としてオープンにしていないポジションでも、お話をお伺いしながら強みを最大化できるポジションをご提案させていただきます。 少しでも興味を持ちましたら、気軽な気持ちで「話を聞きに行きたい」ボタンを押してください。 どれか一つでも当てはまってると思われる方いらっしゃいましたらまずはカジュアルにお互いのことをお話しましょう♪ ※できるだけ多くの方とお会いしたいと思っています。応募前に、プロフィール欄へ経験詳細を記載していただると幸いです。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2001

    35 members

    • Expanding business abroad/

    オンライン面談、または京都本社(京都府京都市南区上鳥羽南花名町34)