株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン members View more
-
今年新卒でICDに入社、事業推進本部で採用担当をしています🐰
-
ICDに新卒入社、あっという間に3年目💁♀️
チャレンジをモットーに色んなことに挑戦していきます! -
五十嵐 彩乃
事業推進本部 -
株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン 事業推進本部 マネージャー。
不動産ディベロッパーに新卒入社。都心3区のタワーマンションを始め首都圏エリアの自社物件の営業に従事。2016年から人材系企業で新卒採用を担当。年間400名~500名規模の新卒採用を担当。
2020年から株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザインへジョイン。
事業推進本部で新卒・中途採用の採用マネージャーとして戦略立案・企画・実行を行う。
What we do
"ICTソリューションプロバイダーとして”
インタラクティブ・コミュニケーション・デザインは、【ユーザビリティを意識したフロントのデザイン】と【利便性の高いシステム開発】を両軸で実現している”ICTソリューションプロバイダー”です。
上記のような従来のSIモデルとは異なる価値を提供しているため多様な業界に対し、最上流〜実装・運用まであらゆる側面からクライアントの変革を支援できており、無借金経営で毎年安定した増収増益を実現しています。
コロナ禍においても、顧客からの揺るぎない信頼のもと当社のエンジニアは稼働率が引き下がることもなく、事業展開を実現しています。
【事業概要・領域】
■ソリューション事業
∟システムソリューション
∟クリエイティブソリューション
■フリーランスエンジニア向け案件紹介サービス事業
【プロジェクト事例】
■スマートフォンARコンテンツ制作
■スマホ写真プリントオーダーアプリ開発
■デジカメ写真共有サービス開発
■レストラン店舗オーダーシステム開発
■就職活動支援ポータルサイトの構築
■自動車教習センター向け運転免許試験Eラーニングシステム開発 など
Webサービス・モバイルアプリケーション開発を中心に手掛けており、クラウド環境やモダン技術・アーキテクチャ設計に携わる機会も豊富にあります。
クリエイティブに知見・ノウハウがある当社だからこそ、UI/UXを意識したデザイン企画から参画する機会も数多くあり、システム構想段階から提案できるダイナミックさも感じていただけます。
Why we do
“日本企業の、本質的なDX化を支援する”
欧米と比較すると日本企業のDX化が遅れていることは事実です。
特に企業間取引はいまだに紙や人海戦術をもとに行っている業界・企業が多く見受けられます。
日本が今後世界で存在感・競争力を発揮し続けるには、前提として企業のDX化を推進することが必要であると考えます。その実現のために当社はクライアントのデジタル変革を支援し続けることを行っております。
また、単純にDX化を推進するのではなく、そのシステム・サービスが活用されたうえで業務が変わらなければ意味がありません。
設立当初からフロント・バックが融合した組織を創りあげ、フロントデザインまで意識できる当社だからこそ、ユーザーにとって”使いやすい””わかりやすい”サービス開発を手掛けることができます。
当社が培ってきたケイパビリティを最大限に活かし、日本のグローバル競争力を高めていく支援を、”ICTソリューションプロバイダー”としての誇りを持ち、推進していきます。
How we do
常に顧客から求められるテーマに対応し、適切なプロジェクト推進のもと、変革を実現できる状態作りをしております。
そこで重要になってくることが、「①:ワンストップ型の開発体制」「②:柔軟な開発形態」「③:エンジニア不足の解消」となります。
①:ワンストップ型の開発体制
企画から開発・保守/運用までカバーする『システムソリューション』と、UI/UXを構築する『クリエイティブソリューション』の両方を軸とし、ワンストップ型の開発体制でお客様にサービスを提供しています。
②:柔軟な開発形態
オンサイト▶︎常駐型
オフサイト▶︎ラボ型・受託型【ニアショア(札幌)/オフショア(ベトナム)】
常駐・受託・海外など、開発する場所に執着することなく、顧客にとってベストな体制を構築し、スピードを担保しつつ、コスト削減を実現いたします。
③:エンジニア不足の解消
・国内ビジネスパートナーやフリーランス人材との強固な関係構築
・ベトナムラボ型開発におけるエンジニアの育成
顧客課題や要望に対してすぐに向き合える準備をするため、プロパー社員以外でも常時300名を超えるエンジニア稼働を実現しております。また、黎明期からいち早くベトナムに開発拠点を立ち上げるなど、国外のエンジニアリソース確保・育成にも取り組んでおります。
上記3点を網羅的に実現している国内のシステム開発会社は限りなく少なく、顧客の声に向き合い続けたからこそ、現在の優位を持ったポジショニングを築くことができています。
また、体制面だけでなく当社で働くエンジニア・クリエイターが最大限のパフォーマンスをあげることが必要不可欠だと捉えており、『当社で働いているメンバーを大切にする』ことは設立当初から不変の価値観として根付いています。
挑戦や意見発信を尊重する環境構築や、それを支えるサポート体制・また挑戦対価に合わせた報酬・役職の提供など、個々のスキルやモチベーションが高まる工夫ができているからこそ、顧客に対しても品質の高い提案・プロジェクト推進ができています。
大手顧客案件が多いですが、上流フェーズやプロジェクトリードまで任せてもらえる信頼関係はこのように一つ一つの細かい部分に拘りながら、会社が一丸となって顧客に向き合い、期待を超える成果を出せる環境があるからこそです。
As a new team member
【東京ソリューション本部配属 システムエンジニア・PMポジション募集!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
事業拡大を目指し、組織構成の刷新・増大を目的として、マネージャー層の採用を加速しております。
組織の未来を担い、プレイングマネージャーとして大手有名企業を中心としたWebアプリケーション開発案件に上流フェーズから携わり、実装フェーズまで一貫して推進いただけるエンジニアの方を募集しています。
※オンサイトによるシステム開発案件リードをお任せする予定です。
【是非カジュアルにお話しましょう!】
当社の中でのコア事業を担うソリューション本部はまさにこれから急拡大していくフェーズです。
そのため、エンジニアとしての作業で終わるのではなく、組織強化の仕組み作りなど、ビジネス側の素養も身につけていただけます。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルにお話させてください。
インタラクティブ・コミュニケーション・デザインは、
未来のネットワーク社会をデザインし、社会に貢献する会社として2000年に創業した会社です。
顧客満足度を意識したフロントのデザインと利便性の高いシステム開発を軸としたビジネスで、
多くの業界に対して事業を展開しています。
企画など上流工程から、開発、運用、保守、そしてクリエイティブ制作など幅広い領域をカバーしつつ、
今話題となっているDXやブロックチェーンなど世の中の変革に繋がるような最先端開発も多く行っており、様々なプロジェクトに携わることで未経験からでもエンジニアとして大きく、成長することができます。
【開発環境例】
---------------------------
▼サーバサイド
PHP、Java(Java7,Java8)、node.js、Ruby、Perl、Python、Go、C++、Objective-C、PL/SQL
▼フロントエンド
HTML、CSS、JavaScript、jQuery、vue.js、SCSS、React、TypeScript、Thymeleaf、AngularJS
▼フレームワーク
Laravel、FuelPHP、Spring Boot、Ruby on Rails、WordPress、.NET MVC、Struts2
▼データベース
MySQL、Oracle、SQLite、PostgreSQL、MariaDB、HiRDB、mongoDB
▼インフラ
AWS、Azure、仮想、オンプレミス
▼構成管理
Git、SVN
▼タスク管理
Redmine、backlog、gitlab
▼コミュニケーション
Slack、Teams、GoogleChat、Zoom
---------------------------
■業務実例
・10~20名規模のプロジェクトマネジメント業務
・チーム内調整、管理、設計、開発、試験実施作業
・見積作成(工数・費用算出)、スケジュール作成、課題管理、問題管理、進捗管理など
・仕様の理解、傾向分析、品質測定など
【案件事例】
---------------------------
・大手通信キャリア 社内システム/基地局関連システム/モバイルサイト/物流関連システム開発
・大手金融企業 クレジット決済システム、スマホ電子決済システム 、電子決済システムのコア機能の開発
・大手飲食店や大手施設、店舗予約ポータルサイト 会員数2000万人を超えるユーザを抱えたサイトの開発とアプリの機能追加
---------------------------
■事業方向性
現在、技術トレンドを活用した開発案件にも積極的に取り組み、中には世にまだ出ていないものをカタチにする開発も行っています。このような新しい技術を用いた開発事業について今後伸ばしていく想定です。
代表がエンジニア出身といったこともあり、風通しが良く、意見を上げやすい組織風土であることや、
1次請け~2次請けの長期案件で、多くの人が利用しているシステムの開発に上流工程から携わっていくことができることに魅力を感じていただけると考えております!
お話できること、社員一同楽しみにお待ちしております。
※面談については、対面・オンライン希望に合わせて柔軟に対応いたします。
※正社員での採用です。
Highlighted stories
/assets/images/15165/original/afa2c4c7-4dcf-48e1-b47b-da857c450e0a.jpeg?1660787802)
CEO can code /