株式会社YOKU members View more
-
株式会社YOKU代表取締役|受託開発事業|SES事業|アダルト事業
社内システム|SaaSなどのWeb開発事業
Salesforceや特定領域などのSES事業
アダルト×ITの産業に興味があります!
好きな言葉は「今を生きる」です。
素晴らしい未来は今の延長線上でしかないので、とにかく今を必死に生きること、毎日を使い果たすことを意識しています。 -
プロジェクトマネジメントの天才です。
シャンクスよりも炎上案件を終わらせるのが得意です。
未経験からほぼ独学でプログラミングを学んできたので、初学者の方を育て上げるのも得意です。
エンジニアになりたい方、ご連絡ください! -
マーケティング大好き
ブルージャイアントも大好きです
What we do
★ただのデザイナーではなく、優秀なデザイナーを生み出していく。
YOKUは「世界一ヨクに満ちた集団を次々と」というビジョンを掲げ、エンジニアリング・プロダクト開発のプロ集団として様々な事業会社や開発会社に携わっている会社です。
今回はYOKUの主力事業である「受託開発事業・SES事業」で活躍してくださる方を募集しています!
今は全くスキルもないけど、熱量と時間だけならあるという方とお話したいです!
【YOKUで強くなりませんか?】
「デザイナーになれば簡単に稼げるようになる」
↑昨今Twitterなどでこんなツイートを見たことがありませんか。
もちろんデザインというスキルはこの時代においてとても重宝されるものです。大半の職業と比較すると収入という面では圧倒的に恵まれていると思います。
しかしながら、圧倒的にパフォーマンスが良く、そして収入も多いデザイナーには共通していることがあります。それは「自ら積極的に動き、プロジェクトの最適化を図れる」という強みです。
ただ単に自分のタスクだけを消化しデザインする月収30万円のデザイナーではなく、
プロジェクトの全体像を把握した上で自分のタスクを優先順位付けしてデザインできる月収50万円以上の「優秀なデザイナー」に育て上げることを目標に、日々社内体制を整えています。
具体的には初心者からデザイナーになったメンバーの開発勉強会、さらにはどんなに初心者であろうとまずは簡易なプロジェクトで実戦経験を積んでもらうなど、どんどんチャレンジをしてもらいます。
「早く失敗することが早く成功することの一番の近道である」と信じているからこそ、とにかくチャレンジの機会を整えていきます。
実際、弊社のメンバーでデザインを始めて2ヶ月でプロジェクトにアサインされ、試行錯誤しながらも数ヶ月のプロジェクトが終わる頃には同じタイミングでスクールに通っていたデザイナーよりも採用時のオファーが高かった例や、弊社でデザインを始めて1年でプロジェクトを一人で回せるようになった例もあります。
将来は「ただの」デザイナーよりも、「優秀な」デザイナーと呼ばれたい、大きな仕事を回していきたいというあなたをお待ちしています!
Why we do
★YOKUは熱量さえあれば大きく人生を変えられると信じています。メンバーの平均年齢は25.4歳。
YOKUのミッションは「命を燃やす」ことで、人間のヨクは足ることを知らないからこそ、溢れ出てくるヨクを使い切るために、自分を使い果たすために日々チャレンジを続けています。
「エンジニアリング・デザインをやろう」と思い立っている時点で世の中を変えられる才能を持っていると考えており、多くの企業の「テクノロジーを使った事業運営をしたいが人が足りない」という課題を解決することができます。
その課題を解決できれば、世の中は少しつづ大きく変わっていく。必要なのは熱量だけです。年齢だとかキャリアだとか、そんなものは何も関係ありません。中学校も高校も、大学時代だって何事も最初はチャレンジをしてきたと思います。
YOKUはそれぞれが独立している、部活みたいな組織です。
熱狂して、とにかく毎日を楽しむ生活を想像してください。もしワクワクするなら、ぜひ仲間になりませんか。同じ船に乗って、最高に楽しい今を生きてくれる人だけ、応募を待っています。
How we do
★「即戦力で案件をこなす」か「じっくりと育成される」か。2つの募集コースのうち、どちらを選びますか?
【即戦力コース】
これまで培ってきたデザイン能力を駆使し、YOKUの開発チームと共にプロジェクトを遂行してもらいます。能力次第ではデザインだけではなく、プロジェクトリーダーとして仕事を任せることも積極的に行っていきます。
開発力のあるメンバーと共に仕事をしたい!
プロジェクトマネジメントやディレクション業務にも関わってみたい!
というあなたにおすすめです。
YOKUは常に同世代のトッププレイヤーになることをそれぞれのメンバーが欲望として持っているので、日々の勉強会や雑談の中でもデザイナーとして成長できます。
・今の会社ではあまり評価されていない
・同じ案件が続いていてデザイン業務が楽しくない
・なんとなく将来に不安を感じている
ぜひ話をさせてください!
【じっくり育成コース】
デザインの基礎をしっかりと学ぶにあたって、もっとも早い方法の一つです。
未経験から2ヶ月でベンチャーのデザイン案件を請け負ったデザイナーや、未経験から1年で10人規模のチームを動かしながら自分でもデザインするメンバーがつきっきりでデザインを教え込みます。
あらゆるバックグラウンドを持つメンバーにいつでも話を聞けるため
「とりあえずデザイナーにチャレンジしてみたい」
という方におすすめです。
ある程度のスキルが身についてきたら、早速実戦経験を積んでもらうために開発案件に加わってもらい市場価値を高めてもらいます。
特に得意なことがないけど、未経験からデザイナーを始めてみたいという初心者の方がまずは「安心」を感じることのできるコースで、
・まだ学生で、将来デザイナーとして働いてみたいけど始め方がわからない
・とりあえずAdobeやFigmaを触っているけど進んでいる感がない
・何か熱量を持って取り組んでみたい
という方におすすめです。
As a new team member
今回募集するのは、Webデザイナーのポジションです。経験は一切問いません。
デザイナーを目指すとなると大半の方が独学で「まずは勉強」となると思いますが、弊社では勉強と実務を並行して行ってもらいます。これまで弊社では多くの未経験の方を実務をこなせるデザイナーが生まれましたが、全員が「実務が一番勉強になっている」と口を揃えていうほど、実務は成長にかかせないと信じています。
職場は自由ですが、いつでも質問できるように他メンバーは常にオンラインで話せる環境を整えています。メンバーの半分がフリーランスで参画してくれているので、将来独立を目指す方にもおすすめです。
■実際に使う人の気持ちに寄り添ったUIUXを実現する
デザインの受託案件となると、取引先の要望ばかりを受け入れてしまい結果的にユーザーに使われないデザインになってしまうことが多々あります。YOKUでは、常に「ユーザーファースト」の視点を持ってプロダクト設計をしていき、真のデザインと呼べるものを生み出していきます。
■求める人物像
・レスポンスが早い方
・学習することに飽きない方
・ミスに対して迅速に対応し、楽しめる方
・「デザイン」それ自体を楽しむことができる方
メンバーになった自分を想像してワクワクを感じたあなた、一度お話しましょう!
Highlighted stories
CEO can code /