株式会社BTM members View more
-
1981年11月、岡山県生まれ
2004年に近畿大学農学部を卒業後、
同年4月から前内閣府大臣政務官(科学技術担当)の
秘書として選挙対策、後援会立ち上げ、
企画、立案、党務など幅広く手がける。
2006年 レバレジーズ株式会社入社。
2007年 マーケティング部(現レバテック事業部)
部長に就任。その後、新規事業として、
人材紹介事業部の立ち上げを行い、事業を拡大させる。
2012年、株式会社ビジネストータルマネージメント
(現株式会社BTM)に執行役員COOとして参画、
2014年に取締役就任、
2019年4月に代表取締役副社長兼COO就任。
2020年6月に代表取締役社長兼CEO就任。 -
はじめまして!
BTMで採用を行っております、人財推進本部 採用担当の赤井と申します。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます!
私は大学卒業後、お菓子の商社にて約3年間勤め、
2019年にSESの営業職としてBTMに入社いたしました。
有難いことに、東京営業部で売上1位を獲得、社内でBTM賞を頂いたりと、
様々な経験をさせて頂きました。
正社員の営業担当をしていく中で、
社員全てがライフワークバランスに合った働き方ができる環境を作り、
BTMをもっと盛り上げていきたいという思いが強くなりました。
そんな中、人財推進本部を拡大するタイミングがあり、
正式にお声を頂きまして、現在...
What we do
「IT業界の営業ポジションにチャレンジしたい!」
「人材業界経験生かして活躍したい!」
「人と企業のために働きたい!」そんな人を募集しています!
------------------------------------------------------------------
◆株式会社BTMについて
『日本の全世代を活性化する』をMissionに掲げ、
日本全国のエンジニアに機会提供をすることで
エンジニアの市場価値を高め、活躍できる環境を作っています。
時代のニーズに合う技術を使用したプロジェクトという機会を提供することで
地方の方々が今まであきらめていた新しいことへの挑戦、
成長意欲を呼び起こし人の活性化を促しています。
全国のエンジニアの市場価値を向上させるだけではなく、
「やっぱりWeb開発って面白いよね」「こんな技術があるんだ!」など
働くことをもっと楽しんでもらいたいと思っています。
◆事業展開
・ラボ事業(リモート受託開発事業)
・SES事業
・自社メディア事業
▶熱意ある地方創生ベンチャー連合に所属しています。
https://netsui.or.jp/
▶長野県小諸市と連携して地方DX事業を展開しています。
http://www.b-tm.co.jp/news/detail/54.html
Why we do
▮本当のエンジニアファーストを実現する▮
BTMのSES事業は、エンジニアファーストを実現しています。
◆2000社以上の企業からあなたに合った案件を選べます。
SES企業としてスタートしているBTMは長年のお付き合いや優秀な営業社員の活躍により
3000社以上の企業様と情報交換のネットワークがあり、常時2000社以上の案件が動いています。
また、案件を決定するまでの流れでもエンジニアファーストを徹底しています。
<エンジニア × 上長 × 営業の三者面談>
BTMでは案件にアサインを決める前に必ず面談を実施します。
営業との1 on 1ではなく、あなたの上長も交えた3名で面談を実施します。
「あなたのやりたいこと」「上長が期待するキャリア」「クライアントの要望」
これらが合致した案件へのアサインを徹底します。
そのため、エンジニアも自身のスキル、キャリアアップにつながる案件に
モチベーションが高い状態で参画いただいています。
<面談実施に営業活動実施>
面談時にいくつか案件をご提案させていただくこともあれば、
面談後に営業をかけさせていただくこともあります。
そのため、「営業が案件を取ってくる→エンジニアに渡す」ではなく
「エンジニアの要望をヒアリング→営業が案件を取ってくる」というスタイルなので
エンジニアの意見を聞かずに無理にアサインをすることはしません。
<エンジニア数に対する営業比率>
現在BTMに在籍しているSESエンジニア50~60名に対して営業は15名前後と多く、
これは他社に比べても営業人員が多い体制となっています。
だからこそ、2000社を超える案件を動かせていたり
エンジニアへの連絡、フォローも充実しています。
◆スキルチェンジに対しての機会提供
「これまで汎用機案件しかやってこなかったけどWebエンジニアになりたい!」
こんな要望がBTMであれば叶います。
しかし、お願いしていることは「チャレンジしたい!」という強い思いを持っていること。
そして、それに見合う努力を自分自身でできることです。
BTMではスキルチェンジエンジニアの場合でも、
入社後に2~3ヵ月Web開発の研修期間を取って、サポートしてからアサインをする…
ということはありません。
入社後社内準備・研修期間を経てすぐにWeb案件に参画いただいています。
もちろん、クライアントや常駐先のBTMエンジニアのサポート・フォローはあります。
しかし、自身でやっていくんだ!わからないことは自分で乗り越える!
という気概で頑張ってくださるエンジニアの方こそ応援したいと思っています。
「2~3ヵ月の開発研修を受けたのにその後開発案件に入れない」
「Web研修を受けたのに実際の案件は全く関係ない…」 そんな経験はないですか?
BTMは実践から経験できるので難易度は高いですが確実に成長できます!
スキルチェンジしたい!というエンジニアの思いを大切にして機会提供をしています。
◆アサイン後のフォロー体制
BTMでは案件にアサインをされた後にもしっかりとフォローをしています。
具体的には、最低でも月1回以上上長との1on1面談を実施して
稼働状況の確認、相談事、今後のキャリアップに向けてなど
様々な話を実際に伝えることができます。
また「コンプライアンスサポート」というチームによる
面談、ヒアリングも実施させていただき就業上の不安などもしっかりと解消しております。
その他、クライアントへのアンケートも実施し、
SESエンジニアの評価を正しく社内で把握することができています。
これを通じて昇給・昇格の評価面談を実施しているので
社内で働くエンジニアと変わらぬ正当な評価をすることができています。
以上の取り組みを通じて「SESの不安な部分」をBTMは全力で改善しています!
エンジニア、クライアント双方がwin-winになるために
一緒にSES事業を成長させていきませんか?
ー さらに詳しくしたい方はストーリーをご覧ください ー
▶BTMのSES事業に対する取り組み
https://www.wantedly.com/companies/BTM/post_articles/324976
▶BTMのコンプライアンスサポートとは?
https://www.wantedly.com/companies/BTM/post_articles/335486
How we do
▮働きやすい環境を大切に▮
BTMは、”働き方”をとても大切にしています。具体的に3つの特徴があります。
◆リモートワークを活用した柔軟な働き方
昨今のコロナウイルスの影響関係なしにBTMではリモートワークを数年前から取り入れています。
これはエンジニアに限った話ではなく、営業や管理部門社員も同様です。
また、「フルリモート」「週●日リモート」など制限を設けるのではなく、
自身の業務内容や生活状況に合わせて決められることもBTMの特徴です。
【出社したいけど近くの拠点に行くにも2時間かかる】
この方は1か月に1回の出社で、それ以外はリモートワークとなっています。
【家だとなかなか集中できないので出社をしたい】
この方は週5日間拠点への出社をしていただいています。
【家庭の事情で1年間は地元を離れられず出社ができない】
この方はフルリモートワーク勤務でご就業いただいております。
◆フレックスタイム制
11:00~16:00のコアタイム以外の就業時間はご自身で決めて頂ける制度です。
例えば、午前中に歯医者さんに行ってから出社することや
夕方早めに退社して保育園にお迎えに行くことも可能です。
この制度があることによってご自身でスケジュールを管理することができるので
BTMは残業時間なども少なく、平均20時間以下となっています。
◆会社都合の転勤は一切ありません!
BTMは将来的に47都道府県すべてに拠点を展開し、
その拠点を中心に地方のDX化にも取り組んでいきたいと考えています。
だからといって、全国転勤はありません!
基本的には現地採用を心掛けており、本人がスキルを磨いた上で
「この地域に貢献したい!」「私の地元を盛り上げたい!」
という気持ちを何よりも大切にしています。
会社都合の転勤はありませんが、もちろん
「北海道に移住したいな…」「将来は田舎でゆっくりしたいな」
などのUIターン・地方移住希望は大歓迎です!
実際に現在BTMで活躍しているエンジニアにもこのような考えの社員が在籍しています。
BTMでは会社のルールで縛るのではなく、個人の生活とマッチした働き方を推奨しています。
エンジニアが安心して、生き生きと働ける環境づくりのために
BTMではこれからも新しい制度を導入したり、アップデートしていきます!
その他、資格支援制度、ユニークな休暇、自己研鑽支援などは
こちらのストーリーに詳しく書かれているので是非ご覧ください♪
https://www.wantedly.com/companies/BTM/post_articles/327052
As a new team member
▮東京勤務希望IT人材コーディネーター募集!▮
◆なぜ募集するか
BTMの主力事業でもあるSES事業をより成長させることで
IPOに向けてより強固な企業基盤を築くことはもちろん、
BTMのSES事業を拡大していくことでエンジニア、クライアント
双方にとってよりよいSES事業の在り方を広めていきたいと考えています。
◆SES営業職の魅力
・一人一人の裁量権が大きい
・自身でKPIの設定などを行い自己管理能力が養える
・他業界との取引多数!様々な業界・業種・役職の方をやり取りできます
・風通しが良い為、社歴・年齢問わず早期キャリアアップが可能です!
・リモートワーク/フレックスタイム制を導入し、
直行/直帰可能などライフワークバランス保てます!
BTMの営業職の1番の特徴は『一人一人の裁量権が大きい』点です。
分業体制を取る企業も多い中、当社では意図的に人材担当・企業担当と分けておりません。
企業側としては、お客様の要件ヒアリング・コンサルティングから人材選定、
人材側としては、エンジニアのキャリアプラン形成から企業選定、アフターフォローまで。
一貫して行うからこそ、企業・人材に寄り添うことが出来、
双方に深くかかわれる為やりがいを感じられる。
そして売って終わる関係ではなくプロジェクトの納期まで見届けられ、
より企業・人材との信頼関係を構築できる点が当社営業の魅力です。
また現在活躍している営業メンバーは全員『IT未経験』で入社しています!
今後需要がより高まっていくIT業界の知識・経験を0から積むことで
より市場価値の高い営業を目指せる環境がBTMにはあります!
◆具体的な1日の流れ(一例)
10:00~11:00 出社
・メールチェック
・新規開拓や訪問アポイント依頼
11:00~12:00 朝礼(朝会)
・新規開拓や訪問アポイント依頼
12:00~13:00 休憩
13:00~17:00
・訪問アポイントがある場合
└平均2~3社程度の企業訪問(オンライン/オフライン)
・訪問アポイントが無い場合
└新規開拓や訪問アポイント依頼の継続
17:00~19:00
・エンジニアの方との面談
└1日1組程度
・日報を提出 → 帰宅
◆募集要件
(必須要件)
・何かしらの営業経験1年以上(個人/法人問わず)
・販売、接客経験3年程度(店長、リーダー経験優遇)
・ITエンジニア経験1年以上
※どれか1つ当てはまるものがあればOKです!
(歓迎要件)
・IT営業経験
・人材営業経験(CA/RA問わず)
・プログラミング経験
◆こんな人におすすめです
・しっかりと目標を追える人
・多様なITスキルを身につけたい人
・リモート環境でも積極的にコミュニケーションが取れる人
・自身の頑張りが他の誰かを幸せにすることにやりがいを感じる人
◆その他
・正規雇用募集となります
・リモート勤務メインでのご就業も可能となります
-----------------------
BTMは社員一人一人が互いを支える意識をしっかりと持った会社です。
未経験のことや苦手なことがあるのは当たり前です。
「頑張りたい!」「成長したい!」「挑戦したい!」という気持ちを持った方と
共に成長していきたいと考えています。
あなたのご応募をお待ちしています。