株式会社エンチョー members View more
-
皆様こんにちは。私は株式会社エンチョー代表取締役社長の遠藤秀男です。
近い未来の出来事を考えたり、遠い将来の叶うかどうかの夢を語り合ったり…
私だけにしかできないことを大切にしながら…
また私にはできないことを他者が応援してくれたり、多くのアドバイスやエールを
おくってくれる環境がさらに人を成長の道へいざなうものと信じています。
一日一生、そして一生勉強の思いで、皆さまと夢を語れる時をお待ちしています。
あなたの活躍を期待し、一生かけてエールを送り続けます! -
静岡県出身。製造、教育業界を経て、流通業歴25年を超えました。
大切にしているものは、感謝、信頼、情熱、挑戦、折れない心、遊び心。
メンバーと共に、人が輝く会社組織グループへの成長を目指しています! -
静岡県出身。
エンチョーに入社し、6年は店舗での経験を積みました!
現在は主に、新卒採用を担当しています。
新しい出会いに感謝! -
入社38年、仕入れ業務を12年経験中心に営業中心の業務にあたってきました。
仕事ではありますが、海外出張も20ヵ国以上経験し、普通では経験できないこともたくさん体験できました。
What we do
静岡県・愛知県・神奈川を中心に、人々の暮らしに根差し、
「〇〇×DIY」を軸に人に「感動体験」を届ける事業に向き合っています。
具体的には、「暮らし×DIY」のホームセンター事業を中心に
上記を実現していくのが当社の使命です。
私たちは「モノ」を通じて「コト=感動体験」を提供することを信条としています。
機能的価値ではなく、情緒的価値を提供し、感動体験を届ける企業です。
想像してみてください。
例えば、新築の家に入り、傷があればがっかりした経験はありませんか?
また、壁紙に興味がなかった方がエンチョーの商品に出会い、部屋の雰囲気を変えることの喜びを感じている姿。
そんなマイナスからゼロへ、ゼロからプラスを感じて頂ける感動体験です。
<経営理念>
「世界のDIY業界の中で主要な企業になる」
「どこよりも親切で、誰からも愛される企業になる」
「エンチョーにいけば、”気づく”、”見つかる”、”ある”、”作れる!”」
こんな「体験」をお客様に届けながら、
”お客様が成し遂げたいことを実現するお手伝い”に日々邁進しています。
自分が知らない、体験したことのない喜び・楽しみを追究し続け、
自分の成し遂げたいことを形にするとも言えるのではないでしょうか?
それをその人自身の夢、やりたいことと捉え、
『夢をカタチに創るよろこび』をお客様と共に実現していきたい。
<運営店舗の種類>
・暮らし×DIY:ホームセンター「ジャンボエンチョー」や「Home Assist」
・建築現場×DIY:プロショップ「ハードストック」
・アソビ×DIY:アウトドア用品専門店「SWEN」
・ペットとの暮らし×DIY:ペット専門店「Zoo Square」
・生活空間×DIY:雑貨専門店「casa」
など様々な種類の店舗を展開しています。
“もっと”知識を深め、
“もっと”技術を磨いてお客様の夢をカタチにするお手伝いと創るよろこびを届けたい。
Why we do
DIY(Do It Yourself)の普及と BIY(Buy It Yourself)の支援を通して、
「ビジネスを通じて多くの人とのコミュニケーションを大切にし、物心共に豊かな社会の実現と未来に残す環境保全に貢献する企業」でありたいと思っています。
これは創業時の先代から続く変わらぬ思いです。
<中期グループビジョン>
『共に学び、共に成長し、繋がるすべての人々に幸せを創造する企業』
「共に」この言葉、考えた方を非常に大事にこれまで経営をしてきました。
当社がここまで発展してこれたのは「お客様」のおかげです。
だからこそ、お客様を一番大切に事業に向き合いたい。
そして、お客様と「共に」エンチョーの未来を紡いでいきたい。
心からそう思っています。
ホームセンターに足を運んで頂くお客様同士の横の繋がりで、
店舗にご来店頂く方もたくさんいます。
そして、お客様と一緒にツアーに参加したり、イベント企画して生の声を聞いたり。
そんな「ファンコミュニティ運営」を通して社会の、
そして人の役に立つ企業を創っていきたい。
経営する中でずっと大事にしている言葉は「お店は、宝箱である」ということです。
そこに行けば、宝探しをしているようなワクワク感を体験できる、
我々の店舗にご来店頂く方にそんな「感動体験」を届けたいと思っています。
How we do
〇〇×DIYで事業をたくさん作っていくことが、
今後エンチョーがどれだけファンを作れるかの生命線です。
昔から店舗を長くご利用頂いているロイヤルカスタマーのお客様が多いことも特徴です。
そのお客様同士の繋がりで、当社に足を運んで頂くことで新しいファンになっていく。
「お客様の声」を聞くことも大事にしているので、
お客様を交えたツアーやイベントも頻繁に企画・開催しています。
社長の遠藤は毎日、現場の店舗に足を運んでいることも地域から愛される秘訣です。
その声を軸に、色々な挑戦を今後仕掛けていこうと考えています。
「新しいことをやる」ことが好きな社長、組織風土なので
自分の声が形になり、お客様の役に立つ手触り感を感じるチャンスもあります!
そして、「お客様に感動体験を届ける」のであれば、
まずは自社の社員・パート・アルバイトのメンバーが日々「ワクワク」していることが大事だと考えています。
そんな素晴らしい人材になって頂く為に、
「より良い職場環境づくり」や「より良い学びの機会づくり」にも積極投資をしています。
<新入社員研修>
・基本業務・接遇、商品・サービスの基礎知識の研修(入社年次ごとに実施)
・商品・サービス研修、階層別マネジメント研修、仕事の進め方研修など
・商品知識研修:商品知識を身につけるために専門家を講師として招く
・独自の自己啓発制度であるESEシステムを整備(ENCHO Self Education System)
・新入社員からでも自分が学びたいテーマに応じた通信教育を受けることができる
商品知識研修は、現場主体で実施する文化も根付いていますし、
専門家やメーカー様を講師に招き、専門知識や技術など、お客様のニーズにお応えするための知識を学ぶことができます。
『お客様の夢をカタチにする』お手伝いと創るよろこびを届ける企業であり続けます。
As a new team member
★絶賛インターンシップ開催中!★
「地域活性に寄与する事業に興味があり、お客様と共に創り上げる会社で挑戦したい!」
「”モノ”を売るのではなく、”コト””体験”を提供する考え方、仕事観に共感している!」
「”暮らし”に関わる仕事を通して、人々の生活に喜びや感動を与える仕事が好き!」
そんなあなたに『エンチョー10年先のみらいを創る旅』のご案内です。
ぜひ最後までご覧頂けると嬉しいです。
【募集背景】
10年先を見越して新事業の拡大を検討しており、将来的に会社の本部で活躍してくれる人材を求めています。会社のマネジメントや経営を見据えた仕事をしたい人には最高の環境だという自負があります。
【あなたへの期待】
・将来は会社を背負っていけるような「幹部人材」に育って頂くこと
・新規事業企画を通して、これまでになかった新しい価値を創り出すこと
【具体的な業務内容】
「○○×DIY」で新しい企画や商品を開発し、
その商品を届けるマーケティングなどビジネス観点を持ちながらの仕事になります。
様々な「○○×DIY=新しい価値」で活躍するステージをご用意しています。
強くお伝えしたいことは、
この仕事は”感動体験”を創り、届ける仕事ということ。
「モノ」中心から「ヒト」中心の発想で「コト=感動体験」を提供する仕事ということです。
まずは「現場」を知ることが大切なので、
入社後は最初の半年~1年間、現場の実務を学んで頂く形となります。
徹底的にお客様に寄り添い、「感動体験」を届ける人材になる。
そして「お客様の実現したいこと・まだ気づいていない楽しみや喜び」を実現できるサポートに全力投球!
この経験を基に、本部で「10年先の未来を創る仕事」にチャレンジしてほしいです。
お客様の暮らしに関わる問題解決を通じて、「ニーズを汲み取る力」「課題解決力」「PDCA」を学び、「問題解決力」を身につけましょう。
「全ては現場の声から」です。
【こんな人と働きたい】
・新しい価値を創造することにワクワクできる、人の役にたつことが好きな人
・考えて、行動にうつすことが得意な人
・己の限界を知り、周りに助け、協力を求めることができる人
・新しいもの好きな人
・挑戦意欲、チャレンジ精神旺盛な人
・人当たりがよい、愛嬌、素直な人
この先10年を創る仕事です。
そして、将来は弊社の幹部人材として成長して頂きたいという期待を込めています。
新しい「エンチョー」を創り上げる船出にご一緒しませんか?
絶賛インターンシップ開催中です!
少しでもご興味お持ち頂けたら、エントリー後にご案内します!
「話を聞きたい」よりエントリー、心よりお待ちしております!