AZPower株式会社 members View more
-
九州大学卒業後、1998年丸紅株式会社に入社。社内情報システム部を経て、同社IT事業部門にて2002年マイクロソフト社との提携により日本初となる同社グループウェアExchangeのクラウドサービス事業の事業企画、立上を行い、2003年には通信事業子会社へ出向し企業向け拠点間通信サービスの立ち上げ、販売チャネルの構築を行い同社の黒字化に寄与。2007年にはIoTの先駆けとなるデジタルサイネージのクラウドサービス、2011年には法人向けモバイルデバイスの管理・活用を行うMDMサービスの事業企画、開発、販売チャネル構築を事業責任者として担当。その後、同社の連結子会社、内部統制を行う監査業務、取...
-
CAEエンジニアからロールスタートし、汎用コンピュータによるエンタープライズ開発やOpen系開発などを経験し、二十代後半で会社役員となりましたが、現場作業に戻りたいという希望から一気にフリーランスにジョブチェンジ。
フリーランスエンジニアとしてMicrosoft技術(特に.NET技術)の案件に特化し、.NET技術のキャッチアップ→アウトプットを継続することでMicrosoft MVP - Visual C#を受賞。以降、15年連続で受賞を継続中。
現職では、クラウドサービスを利用するお客様の開発支援や弊社で提供しているSaaSサービス 「Power SKILL」「Power IoT Pl... -
自己紹介
【まえおき】
・社会貢献→拡大発展→自己実現がポリシーです。
これは自然の摂理法則
【性格・人間】
・自由人
・温厚、「血」はラテン系
・数学(数字系)は高校2年から嫌いになり現在も!
Financeは気がのらないと出来ない!ラテン系ビジネスマンと言われてます。
【経歴】
・会計事務所(日本&外資)Tax Consultant
→良く分からなかった時代!
・大手人材サービス会社(東証1部)Officer
途中、医療福祉系会社へ出向
→人生においてこれ以上働いたことはないと思うくらい働いた時代!
日本におけるベンチャー企業の歴史の1ヘ... -
オンプレとかレンタルサーバー屋からクラウドへ来てしまった営業です。OSS 万歳でしたが、AzureとMicrosoft365 も得意になれそうです
What we do
当社は、マイクロソフトクラウド(Azure/M365)を活用して「クラウドに新しい力(価値)をプラスして、お客様のビジネスを変化するという目的で活動しています。新しい技術に注目をしテストや検証を行いながらユーザー様に導入しています。そして、導入時の知識や経験を新しいビジネス・サービスを作りあげて時代にあったサービス提供を継続的に開発しています。
<クラウドインテグレーション事業(Power Cloud Plus)
Azure、Microsoft 365のライセンスを販売を基本に、Azureへのリフトやリホスト。M365を利用した認証基盤の整理やデバイス管理などとともに、お客様がAzureなどを利用する場合にはアセスメント作成なども行っています。
<自社開発サービス Power Skill (eラーニング)事業>
AZPowerが自社開発したLMS。使いやすさをモットーに、Azure のWebApps(PaaS)やCognitive Services(AI)を活用し、人材育成戦略を支援するサービスです。
<IoT事業 Power IoT Platform(PiP)>
すべてのデバイスがインターネットにつながる時代。Azure を活用してデバイスのデータを素早く可視化するIoT Platform を提供するサービスしています。また、PiPを利用した各種サービスを展開しています。
Why we do
「多彩な技術を活用してお客様の問題や課題を解決すること」がAZPower の活動目的です。社内は「テクノロジーに貪欲なエンジニア集団」であり、新しいビジネスを常に作り出しています。その例として
<Power SKILL>
自社開発のLMSサービス「PowerSKILL」ではDevOps をいち早く採用。開発と運用が垣根を超えサービスを展開。
https://powerskill.jp/
<ゼロトラストセキュリティ>
セキュリティの分野では、Microsoft365 を活用したゼロトラストモデルに注目。いち早くお客様に導入しやすい「ゼロトラスト構築サービス」を展開。
https://pcp.azpower.co.jp/m365-zerotrust/
もちろん、サービスだけではなく専門性を武器として外部からの認定も多数取得済み。例えば
■Microsoft Cloud Partner ProgramのSolution Partnerです。(2022年10月にGoldPartnerから変更)
■Microsoft Advanced Specialization (改定後、「Specialization」)を取得しています。
特にAdvanced Specializationは「高い専門性」が必要とされおり2つの分野を取得しています。
■ Azure のインフラ分野での高度な専門性
■ Azure におけるプリケーション開発分野での高度な専門性
AZPower は確かな技術とマイクロソフトクラウドで問題・課題の解決を行い、お客様が今の時代でより活動しやすくするために事業を行っています。
How we do
<組織>
「プロジェクトからプロダクトへ」を基本にしています。一旦は組織を無くし自由な環境での議論を行い、様々な決定をしてきましたがクラウド業界の技術革新スピードに対応が難しい一面もありました。そのため8期からは改めてヒエラルキー型の組織へ舞い戻り「やるべきことに注力できる環境づくり」をテーマに活動しています。
<社員育成>
多数の案件やサービスを抱える私達の課題の一つに「品質の安定化」があります。技術革新のスピードが早いクラウドでは「そのサービスは誰かの担当」が多く、品質にバラツキが発生していることがあります。そのため、「業務標準化による品質の安定化」「標準化を浸透させる教育制度の整備」などを掲げ、社員育てる環境づくりを重視しています。
<入社後の対応>
営業/エンジニアに最短6ヶ月の教育カリキュラムを用意しています。入社いただいた方のポテンシャルを発揮出来るようにするために、カリキュラムは随時変更しています。
<働きかた>
感染症対策のため、原則リモートワークですがオフィスでの作業も認めています。なお、出社の際にはカジュアルな服装で問題ありません。居住地は自由。全国、どこでも勤務が可能です(月に1回をま安に社員が集まりますが、その場合には移動費などは会社負担です)
<厚生福利>
リモートワーク手当を用意してます(通勤定期手当はなし。ただし、月数回の出社は交通費として支給)そのほか、社員の対面での交流を深めるために「パワーランチ」をいう制度を導入。名前の通りランチでの利用や、社員同士の交流会なども会社が費用を負担してます。
※ストーリーで紹介中
https://www.wantedly.com/companies/azpower/post_articles/373612
As a new team member
主に、自社プロダクト(E-Learningシステム「Power SKILL」、IoT基盤「Power IoT Platform」)の企画・設計・実装、及び最新クラウドテクノロジーを活用した、アプリケーション開発に携わっていただきます。
サービス名:「Power SKILL」
https://powerskill.jp/
サービス名:「Power IoT Platform」
https://www.poweriotplatform.com/
「DevOps環境におけるスピード開発案件のマネージメント」
Azure を活用した、DevOps環境におけるスピード開発案件のマネージメントに携わっていただきます。
お客様の案件では「要件定義」「プロジェクト管理」「 DevOps環境」にてスピード開発を行います。また、自社サービス「PowerSKILL」 の開発ではウォーターフォールで開発を行います。納品はもちろんAzure。様々なサービスが出てくるAzure を利用することで、より優位なサービスを展開していきます。
<募集要項>
☆必須
■C#を使ったWEB開発経験をお持ちの方
webオープン系の開発経験のある方で、C#に興味のある方も是非応募ください!
Javaできる方も歓迎です!
★歓迎
■Azure/AWSの設計・構築・運用のご経験のある方 ※経験年数不問
■DevOps開発経験または知見のある方
■AzureのPaaSを使った開発経験または知見のある方
腰を据えて、一つのサービスを突き詰めていき、市場に広めていきたいという方はとても
マッチしていると考えます。自分の意見を反映させ、サービスをよりよくしたい方にとっても
馴染みやすい現場です。
メンバーは、13年連続MicrosoftのMVP受賞の森を筆頭に、Web系開発エンジニアなどを中心に、技術力&提案力に優れたエンジニアが活躍中です。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /