omeroid株式会社 members View more
-
omeroid株式会社 CEO
物事をシンプルにしたいという思いがあり、日々の暮らしの中で機械的なものは一切意識せずに、暮らしたい。そして、余った時間で楽しい日々を過ごしたい。
という気持ちを持って日々暮らしています。
ゴリゴリのエンジニアマインドを持った人間です。
ボードゲーム、麻雀大好き -
【経歴】
大学では生物学を専攻しており大学院まで行きましたが、
もっとテンポが早い世界でモノづくりがしたいとITコンサルティング会社に新卒入社しました。
入社後は運送業者向けのWMSシステム構築や、基幹系プロジェクトに配属され、
業務知識や、エンタープライズ向けの強固なシステムを作るスキルを習得しました。
事業系のこともしたくなりR&D部署に移動し、
IT教育事業や、採用サービスの構築に従事しました。
自分のやりたいことを自分の責任でやろうと思い、5年目に会社を退職しました。
1年間のフリーランスを経て、
2019年に新卒入社時代の会社同期と、現職のomeroid株式会社を創業。
...
What we do
【どんな会社か】
2019年に創業して、今年3年目のベンチャー企業です。
新卒で他社を5年ほど経験したのち、「やっぱり自分たちで何かを生み出したい」と集まった
エンジニア・コンサルタント集団です。
【事業内容や特徴】
現在はエンジニア・コンサルタントとして、他社のお仕事を業務委託で手伝い売上を稼ぎながら、
自社事業の立ち上げを行っています。
私たちの考えのベースは「やりたいことをやる」です。
そのため自社事業も領域・B向けC向け・規模等に縛られず多方面で広げていこうと思っています。
現在いろいろなやりたいが出てきて、その実現に向けて動きはじめており、一番楽しいところです!
検討中の事業例;卸売業界向け基幹系SaaS、介護業界向けサービス、ポーカーサービス
Why we do
「やりたいことをやる」この一言に尽きます。
おそらく、一般的にはアンチパターンなのかもしれませんが、
会社の方針というものはそれほどありません。
メンバーもそれぞれの思いがあって集まっています。
会社を経営したい人、自分のサービスを作りたい人、技術が大好きな人。
そんなそれぞれの思いをうまく組み合わせて、それぞれの興味関心・強みをうまく生かして
会社として様々な事業を作っていけたらと考えています。
コンサルをしている時に感じた、「お客様の事業を作るのも有意義だけど、もっと自由に自分の好きな物を作りたい」と言う思い。
エンジニアをしている時に感じた、「こんな古臭い技術使って、ドキュメントに縛られてイケてないな」と言う思い。
ならば自分たちの責任のもと、もっと好きなことをやろうと、この会社は始まりました。
「やりたいことだけやって生きていく」誰もが描くその思いを、本気で実現するための会社です。
How we do
【取捨選択】
限られたリソースで最大の効果を出すために、取捨選択が大事だと思っています。
得意なことがあれば、そこを最大限伸ばし、苦手なことを無理に伸ばす必要もないと思います。
(実際弊社の社長もエンジニアリング以外はポンコツな部分も多いです笑)
会社の行動も同じです。いろいろなことに挑戦し、目が出そうであればさらに投資し、
ダメそうであれば固執せず撤退します。
【リスクを最小限に、かつ攻めるところは攻める】
「やりたいことをやる」とありますが、実際は言うほど簡単ではありません。
いち早くやりたいことだけで生きていきたいですが、現状は他社の業務委託を受けて売上を稼いでいます。
業務委託を受けることは悪いことばかりではなく、他社で得た知識を自社に還元、
自社で得たスキルを他社で活用など良い循環が回っています。
ですが、それだけになってしまっては本末転倒なので、仕事の割合を決めています。
1/3は自分のやりたいことをやると決めて、週3は他社の業務委託を受け、週2は自社でサービス開発などを行っています。
そうして生まれたサービスでお金を稼げるようになったら、業務委託を徐々に減らしていき自社内でお金を回す。
さらに別の新たなサービス開発に投資と良い循環を回していく将来像を描いています。
【それぞれの興味・スキルを生かす】
誰かの「やりたいこと」ではなく、それぞれの「やりたいこと」にチャレンジして欲しいと考えています。
もちろん「やりたいこと」が重なればそれはとても嬉しいことですが、みんな平等にチャレンジの機会が持てたらなと思います。
技術を学びたい人にはそのような環境を作りたいですし、サービス作りたい人には自分で考えたサービスを作る機会を与えたいと考えています。
弊社は「とりあえずやってみよう」の精神です。
アイデアが当たる・当たらないは誰が決めるのでしょう?
誰かがそのアイデアを全然ダメと言ってもそれは本当でしょうか?
答えは出すまでわからないと思います。
なので、思いついたことはかたっぱしから試してみたいと思っています。
それは1/3ルールで業務委託を行って安定した売上があるから可能であり、
私たちが自らモノ作りできるエンジニア集団だからこそ可能となります。
この力は人数が増えれば増えるほど大きくなるので、同じ考えをもった仲間を募集しています。
As a new team member
Ruby on Railsに加え、Golang、 Vue JS、Reactjsなどといった比較的新しい言語を使った開発環境にて開発しています。
上記の言語などを用いて、主導してプロジェクトを主導していただけるメンバーを募集しています。
即戦力として活躍していただきたく、以下のような方を募集しています。
【必須要件】
・3年以上の開発経験がある方
【歓迎要件】
・上記言語を利用したことのある方
・3人以上のチーム・プロジェクトをまとめたことのある方
・進んで、新しい言語の習得に努めることのできる方
まだまだ、創業3期目、社員数11名のかなり立ち上がりのフェーズです。
この自由度の高く、チャレンジングな環境を楽しめる方はきっと活躍頂けると思います!!
是非、お気軽にご応募下さい。