株式会社LOOPLACE members View more
-
LOOPLACE 管理部
コーポレートスタッフ
What we do
LOOPLACEは、築古ビル再生のセットアップオフィス「gran+」シリーズをはじめ、既存の場を活かした不動産再生事業を行っています。
役目を終えた場を「おもしろい場」へ。
建物を壊して新築を建てるのではなく、新しい用途を企画開発し、丁寧なデザインと施工でリノベーションすることで、再び人が集まり、活気のある場にしていきます。
その中でも、築古コンパクトビルの再生には実績があり、高い評価をいただいています。
不動産の可能性や事業開発を担当する企画部門、建築設計・インテリアを担当するデザイン部門、豊富な経験とクラフトマンシップによる施工部門が、自社でワンチームとなり、場の再生を実現していきます。
さらに竣工後も、テナント募集や場の運営までをサポート。
不動産再生は、複数の会社が分業で行うスタイルが主流である中、一貫体制による品質管理とコストメリットを打ち出しやすいのが、私たちの大きな特徴です。
Why we do
私たちは、建築不動産の会社ではありますが、「古い建物や空間をリノベーションして、新しい使い方を提案する」というスタイルで活動しているユニークな会社です。
これまでの日本の建築・建設業界は「つくって壊す」ことを繰り返してきました。
しかし、私たちは、「いまあるものの魅力を見つめ直し、次世代に向けてその価値を伝えていく」ことを大切にしています。
================
MISSION
「はたらく場を、好きな場へ。」
================
「はたらく場」には2つの意味があります。
ひとつは、私たちが仕事をする場や環境のことです。自分たちの「はたらく場」を「好きな場」にすること。それは、クオリティの高い仕事をするための源(みなもと)です。
もうひとつは、私たちが再生した建物や空間のことです。その場で働く人たちが生き生きと輝くこと。それは、私たちにとっても、かけがえのない喜びです。
みんなの「はたらく場」を、みんなの「好きな場」へ。私たちは、不動産の再生事業を通じ、この理想を追求していきます。
================
VISION
「既存の場を、おもしろくする。」
================
私たちは、これまで培ってきた事業開発力、時代を捉えるデザイン力、クラフトマンシップによる施工技術を結集し、築古ビル、古民家、商店街など、点から面へ、役目を終えた様々な場を、次の世代の価値へと再生することに挑戦していきます。
そして、私たちが目指すのは、目に見える「場所」だけにとどまらない、人と人のつながりなど、目に見えない「場」をつくることです。不動産再生事業を通じ、「既存の場」の次の使い方を見出し、「おもしろくする」ことで、再び人が集まる場や空間を創造する「空間価値創造企業」を目指します。
How we do
LOOPLACEは、「さがす」「みたてる」「つくる」という3つの工程を、綿密かつ的確に行うことで、価値のある場を生み出していきます。建物を壊して新築を建てるのではなく、新しい用途を企画開発し、丁寧なデザインと施工でリノベーションすることで、再び人が集まり、活気のある場にしていきます。
「さがす」
かつて倉庫だった建物、店舗だった空間、活気のあった商店街など、現在は役目を終えている建物や場所を私たちは常に探しています。そしてその場が持つポテンシャルや可能性を同時に探求していきます。
「みたてる」
建物の個性、周辺環境や地域に住む人々の特徴、街のトレンドなど、様々な角度から、用途を検討していきます。人々が集まり、賑わう場にするための条件を調査分析し、アイデアを練り上げていきます。
「つくる」
企画を具体化するための建築設計、インテリアデザイン、施工を行います。その場ではたらく人も、その場に訪れる人も、ワクワクするようなデザイン空間を丁寧に実現していきます。
================
LOOPLACEは、企画・設計・施工から運営までの一貫体制で、「五方よし」の不動産再生を大切にしています。
不動産の可能性や事業開発を担当する企画部門、建築設計・インテリアを担当するデザイン部門、豊富な経験とクラフトマンシップによる施工部門が、自社でワンチームとなり、場の再生を実現していきます。さらに竣工後も、テナント募集や場の運営までをサポート。不動産再生は、複数の会社が分業で行うスタイルが主流である中、一貫体制による品質管理とコストメリットを打ち出しやすいのが、私たちの大きな特徴です。
また、不動産再生事業を通じて、私たちは収益性だけではなく、社会貢献性の高い活動であることを目指しています。古い建物や空間を再生することで、元の持ち主である「売り主さま」、次に所有する「買い主さま」、その場を利用する「入居者さま」、周辺に住まう「地域のみなさま」、そしてその場を企画開発する「私たち自身」の“五方よし”の喜びをつくることを大切にしています。
As a new team member
自社で仕入・企画・販売を行う築古ビル再生事業gran+(グラン・プラス)の運営管理や、築古ビル再生事業の新規プロジェクト企画、築古ビルの仕入れ、リノベーションのプロジェクト管理等、幅広い業務をお任せします。不動産業界、建築、建設業界経験者の方は、経験を活かしご活躍頂ける環境です。
【主な仕事】
・新規案件の仕入れ(情報収集及び検証)
・企画提案(提案書作成)
・マーケット調査、分析
・プロジェクトマネジメント(コンセプト立案、全体予算管理等)
・施設の新システムや導入サービス検討
・施設契約書及び規約等作成
・販促物、WEB制作ディレクション等の広告戦略
・リーシング条件設定、内覧対応、テナントとの契約等
プロジェクトはデザイン設計を担うチームや、リノベーションを行う施工チームと連携をとりながら進めていくことが多いため、各部署との連携や調整も行っていきます。
【必須条件】
・宅建士資格保有者
・不動産業界や建築、建設業界での業務経験
・対人コミュニケーション、調整業務に長けている方
・能動的に考えて動くことが求められる環境で業務を行ってきた方
【歓迎条件】
・責任ある決断や裁量を持った業務推進を行ってきている方
・大規模プロジェクトやチームマネジメント業務経験者
・ゼロから生み出すクリエイティブの仕事がしたい
・情報感度が高い、好奇心旺盛な方
・当事者意識を持ち仕事に向き合える
・自分の意見を持ち、深く考え抜き、情報を整理して提案・実行できる方
・周囲を巻きこみ、意見を取り入れ、その上で自分の意見を発せられる方
・他人と自分の成長に喜びを感じる事ができる方
【求める人物像と理由】
・変化の速いベンチャー風土を楽しみ、学び成長していける方
・結果にこだわり、「なぜ?」を追求して当事者として考えて動ける方
・トレンドをキャッチし、クリエイティブな思考を持って提案ができる方
・不動産、建築、デザイン、ブランディング、経営、組織づくりなど幅広い領域へ関心がある方
・気配りができ、チームで成果を出せる方
・笑顔で仕事ができ健康で、遊び心を持った方