株式会社ATOMica members View more
-
# Agenda
* 幼少期
* 大学時代
- 教育×Gamificationで起業
- 靴磨き×大学生で起業
- その他個人事業
* ワークスアプリケーションズ時代
* bitkey時代(現職)
* 興味関心分野
# 幼少期
宮城県仙台市生まれ。
仙台第一高等学校 → 東北大学経済学部経済学科 加齢経済学専攻
小5年生のとき、同級生女子からのいじめを経験し、
女の人には逆らっては行けないことを期せずして学ぶ。
中学進学時、「ここで友達を作らなければ、一生ボッチだ!!」と命がけで友達を作る。
小6時代の天パメガネデブマザコン4拍子揃ったバージョンか... -
大学時代に海外インターンへ参加、のちに学生起業。新卒で大手商社に入社し、デジタルマーケティング事業や社内起業を経験。ATOMicaでは取締役COOとして、事業・組織の開発からファイナンスに至るまで、執行パート全般をリード。
-
株式会社ATOMicaプロジェクトマネージャー
1994年沖縄県生まれ。筑波大学心理学類卒。
2017年東急エージェンシー入社。PRプランナーとして、商業施設からエンタメ業界、流通メーカーまで多くのクライアントの案件を担当。
2021年から東急株式会社に1年間の出向。社長室広報グループに所属し、企業広報の業務に従事。
2022年4月より学生時代のインターンシップの仲間である嶋田に誘われ、ATOMicaに入社。 -
複数の企業で採用を担当しています!
本業では教育系ベンチャーの中途採用チームリーダー・新卒採用責任者を兼任し、
現在は子会社へ出向して採用・組織開発業務に従事。
「幸せに働く人を増やしたい」というスタンスではたらいています。
<経歴>
・総合広告代理店(法人営業・営業企画)
・HRベンチャー(法人営業・キャリアアドバイザー)
・PR会社(新卒採用担当)
・教育系ベンチャー(採用・組織開発)
<複業>
株式会社overflow
シェアフル株式会社
<資格>
米国CCE,Inc.認定 GCDF-Japan キャリアカウンセラー資格
What we do
【どこに住んでいても、どんな場面でも、誰もが仲間を経由することで、無限の機会に出会える場と仕組みを実現する】
ATOMicaは2019年4月創業のソーシャルコワーキングスタートアップです。ATOMicaが考えるソーシャルコワーキングとは、「多種多様な地域の人々」と「地域のあらゆる願い/相談」を集め、繋げるための仕組みのこと。単なる場所の提供で終わらない、出会いや共創を産むための活動を続けています。
ATOMicaでは想い、願い、相談を「WISH」、出会いや繋がりを「KNOT」と表現しています。
「WISH」と「KNOT」をつくるために、4つの仕組みを取り入れています。
============================
【SPACE】 まだ見ぬ誰かとのつながりを創出する"場"の提供
============================
誰かのWISHとKNOTを繋げるためには、まずは人と人とがつながる"場"が必要。
そう考えた当社では、自治体や地元有力企業とのパートナーシップにより、地域のビジネスや活動の拠点とするために理想的な空間を構築し、コワーキングスペースとして展開しています。
全国の拠点のうち全く同じというスペースは存在せず、「地域活性のためにどんなコンセプトを掲げた場所にするべきか?」を、自治体や地元企業と議論したうえでひとつひとつ設計。
多様なニーズを受け⼊れられるプランと運営設計で、地域で活躍する様々な⽅々が⾃然と集える場を実現しています。
==================================
【TEAM】繋がりの"ハブ"となるコミュニティマネジメントチーム
==================================
"場"を提供しWISHとKNOTを集めるうえで大切なのは、そこに集う人同士をつなげる"ハブ"となる存在だと考えます。
そこで当社では、独自の採用基準・育成マニュアルをもとに輩出したコミュニティスタッフを各地域で展開するコワーキングスペースへ常駐する方針をとっています。
地域の多種多様な⼈々を気持ちよいコミュニケーションで受け⼊れ、他者のWISHを引き出し、集め、そして繋げる自慢のチームが、全国で活躍しています。
=================================
PROGRAM ── コミュニティプログラム
=================================
"場"を提供するだけでなく、個人や企業のWISHを叶えるためのプログラムを独自開発・提供しています。
起業予備軍が⼀歩踏み出すために必要なラーニングの機会提供や、企業同士・個人同士の恒常的なマッチングイベント、企業の有する事業課題を解消するための産学連携の取り組みなど、フルカスタマイズで構築。
<プログラム例>
◎ATOMatch
地元企業と学生がコラボレーションし、長期間に渡って共同プログラムに取り組む活動です。
◎MEET@
ATOMicaがハブとなって企業同士・個人同士のゆるい繋がりをつくり、コミュニティ間で簡単にコラボレーションができるサービスです。
========================
TECH ── コミュニティテック
========================
人々のWISHとKNOTの創出を最大化させるためには、リアルだけなくテクノロジーの力も不可欠だと考えます。
数万人が利用するコワーキングスペースの利用者体験を向上させるための顧客管理や施設運営管理機能や、WISHの吸い上げから出会いの創出、出会いの量の測定までを実現する独⾃のテクノロジー開発を行なっています。
<現在の開発プロダクト>
◎KnotPLACE
コワーキングスペースの利用状況や日々行われる利用者の会話を記録し、WISH&KNOTの創出に活用したり、チームで活用できるようにするコミュニティチーム支援SaaSです。
◎Yosemal
出会いや別れを”寄せ書き”という単位で記録し、いつでも再活用を可能にするアプリケーションです。コワーキングスペースやATOMicaの独自プログラムで出会った企業・個人同士がつながるためのツールとして、全国で活用いただいています。
Why we do
【地域の想い、願い、相談を集める。叶えられる相手を繋ぐ】
地方都市は、都心に比べて「新たなコミュニティとの出会いが少ない 」「コミュニティを横断した交流が少ない」という課題があります。所属コミュニティ以外への認知・接触機会がほとんど無いために、しらずしらずの間に機会損失を引き起こしているのです。その結果、想いが叶いづらかったり、好きな土地を離れて都心に出なければいけなかったり……。ATOMicaはこの課題を解決するために生まれた会社です。
事業を展開する上では、下記の2つを大事にしています。
===============================
多様性 ──多種多様な方々を受け入れる
===============================
コミュニティの量的・質的な活性に繋げていきます。
======================================
WISH ──想いや相談をセットにして人繋ぎをする
======================================
出会いや共創を生まれやすくします。
▼社員インタビューも是非ご覧ください!
https://note.com/atomica_official/
How we do
【地域の方に信頼される人間であるために】
私たちは、6つのVALUEを大事に行動しています。
✔️ 論理的・客観的に自分の意見を語る力
✔️ 自分の発言に責任を持ち最後までやり抜く力
✔️ 自分を魅力的に見せる術を知り、話しかけやすさを持ち続ける力
✔️ 徹底的に対峙している相手の幸せを考えられる力
✔️ 頼り上手でもあり、頼られ上手でもある力
✔️ 失敗を恐れずに自らどんどん挑戦する力
コミュニケーションの特徴は、フラットでオープンなこと。相手の気持ちを思いやる「for you」の精神を忘れずに、チームや場所を超えた心地よい関係性を築いています。
As a new team member
【業務概要】
このポジションでは、ATOMicaが運営する各地域拠点のPR/イベント企画・運営をお任せできるメンバーを募集します。
◎ミッション
・各拠点開所時に実施するオープニングセレモニーの企画・運営
・開所後、その地域での知名度アップに向けたPR活動(地元メディアとのリレーション)を行い、各地域でATOMicaファンを増やしていくこと
【具体的な業務】
・地域PR戦略の策定/実行
・地元メディアとの関係性構築
・プレスリリースの作成/配信
・自治体さまと連携しながら各拠点オープニングセレモニーに向けたイベント企画/実施(開所2か月前より始動)
‐イベントコンセプト設計
‐コンテンツ制作
‐地元メディアへのアプローチ方法検討
など、地域PR/イベント企画運営に関わる全般業務をお任せいたします。
【このポジションの魅力】
◎上流の戦略も含め新しいことに幅広くチャレンジできる
現在、地域専任のメンバーがおらず、何も基盤が整っていない状況です。
コワーキングスペースという概念さえも知られていない地域でどのようにATOMicaの認知度・企業イメージを定着させていくのか、裁量大きく企画・戦略から一貫してチャレンジすることができます。
◎事業の社会貢献度の高さ
ATOMicaは全国各地で、人と人との出会い・繋がりをサポートし、そのつながりで人の無限の可能性を引き出すことができる社会貢献度の高いソーシャルコワーキング事業を企画・運営しております。
ただ”場所”を提供しているのではなく、人生をハッピーに変えられるような機会提供も行っているため自信をもって世の中に事業・組織の良さを伝えることができます。
◎ファンを増やすことで事業拡大につなげることができる
自分自身が各地域で取り組むPR活動によってATOMicaのファンを増やし、事業/組織成長につなげることができます。
自分が発信した言葉で、ATOMicaと出会い、人生を大きく変えるきっかけづくりの一因に繋がるかもしれません。
【必須スキル】
・PRエージェンシーでのメディアリレーションの経験
【歓迎スキル】
・スタートアップでのコーポレートブランディング経験
・PRイベント企画運営の経験
【こんな人と一緒に働きたい】
・ATOMicaが目指す世界観/プロダクトへの共感
・当事者意識を持ち、会社の価値を最大限に発信したい思いがある
・クライアント/ユーザー/仲間と誠実に向き合い心地の良いコミュニケーションが取れる
・なにも環境が整っていないなかでも自走し、その環境を楽しめる
Highlighted stories
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /