ユニークキャリア株式会社 members View more
-
未来を創るメディアを作る。(会社: https://1dau.co.jp/)
画面の先のたった1人のためのコンテンツを。
2018年10月 金融系メディアをベンチャー企業に売却(アクトレアワード2019個人賞受賞)
2019年4月 就活事業を上場企業に売却
2019年9月 ライブ配信に特化したWEBメディア「ライブナウ」を開始
2020年4月 「ライブナウ」月間40万PVを越える日本最大級のメディアに成長
2020年9月 オウンドメディア代行業を複数開始(例:CREALブログ)
2021年6月 2社に事業譲渡&株式会社ゴルフ部創業 -
【経歴】
2014年3月 大阪府立天王寺高校卒業
2018年3月 京都大学 総合人間学部卒業
2020年3月 京都大学 人間・環境学研究科 修士課程卒業
2020年10月 東証一部上場企業ローム株式会社 退社
2021年9月 ユニークキャリア株式会社 ディレクター責任者就任
2022年2月 ユニークキャリア株式会社 取締役COO就任
【関わっているメディア】
「コネクトインターン」学生時代からuniqueなキャリアを。学生と企業の架け橋となるマッチングサービス
https://connect-intern.jp/
「コレベスト」新聞社と業務提携し共同運営するメディア
https://... -
ユニークキャリア株式会社の関連会社株式会社ゴルフ部の取締役。高校でIBディプロマを取得し、イギリスのUniversity College Londonに在学中です。
海外進学を目指すにあたって、高校や留学コミュニティの先輩にたくさんのアドバイスをいただきました。進学後は、少しでも海外進学を目指す高校生の手助けができればと、留学体験記を集めたウェブサイトの運営に携わっています。
↓
https://discoverersbase.com/
サイトは立ち上げ当時から、構成や運営方針にも関わっています。
現在は編集・ライターを担当し、英・米に進学した大学生のインタビュー記事をあげています。... -
ユニークキャリア株式会社の新卒第一号として2023年4月に入社予定。現在は内定者インターンとして2022年7月から活動中。「一人でも多くのユーザーの未来を良いものにする」ことを常に心がけて記事の執筆をしています!
What we do
「最もユニークな切り口で差別化したメディアを作り、人々のライフスタイルを劇的に変革する」
主に人々の働き方やキャリアに関するメディアを運営しています。
【WEBメディア事業】
「コレベストキャリア」新聞社と業務提携し共同運営するキャリア系メディア
https://daily-tohoku.news/best/
「キャリアの実」実業之日本社出版社との連携メディア
https://www.j-n.co.jp/career/
「フリーランスの攻略本」リモートワークの普及、地方活性化目指すフリーランス特化サイト
https://shincru.jp/
「ライブナウ」最高月間43万PVを誇る次世代エンターテイナーの働き方をサポートするメディア
https://livedays.jp/
「ユニークキャリア」Uniqueで新しい働き方を創る
https://1dau.co.jp/
など「働き方に関する」複数の自社サイトを抱えています。
Why we do
<代表より>
代表は学生時代から起業しており、
関西という正直、出資機会もない状態の0から叩き上げで、
上場企業への事業譲渡を実現しました。
(個人で仮想通貨メディア月間40万PV、就活メディア最高43万PV、月商500万を半年で達成)
いままで出資もうけておらず、
すべて自己資本で運営してきました。
国内でも異例の結果を出している自負があります。
今では少なからず結果をだしていますが、
5年前は、このページをみてくださっているあなたと同じく、
私も、昔はただの意識が高い学生でした。
インターンの面接でも面接官に一蹴されるような何の取り柄もなかった凡人学生。
しかし、一念発起し、上京して「仕事とは何か?」を考える修行期間に入り、
ユーザーにとって価値とは何か?
価値を作るとは何か?
考え、行動し続けた結果、
同世代の中でも着実に結果を出すことができました。
東京には、有名大卒や恵まれた環境下で育ってきた猛者がゴロゴロいますが、
田舎出身で関西の出資環境が全くない中、
また、名家の生まれでもない、その辺にいるモブキャラだった私が、
ゼロの状態から上場企業への事業譲渡を実現できたのは
日本全体をみても、かなり僅かなサンプルである自負があります。
そんな私は今、「ユーザーの未来を創るメディアを創る」をビジョンに掲げ、
インターネットメディアを主軸とした会社を運営しております。
今度は5年前の私のような「迷える若手」のために、
弊社でのインターンシップをご提案したく、
ウォンテッドリーページを作成しました。
ご興味があればぜひ目を通してください。
あなたにとって新たなきっかけになれば幸いです。
How we do
▼Mission(使命)
「未来を創るメディアを作る」
画面の先にいるユーザーの行動を変え、そしてユーザーの未来を最適化するメディアを作る。ただ情報を届けるだけでなく、本質的にユーザーの行動や未来を変革できるメディアを作り上げる集団になる。
▼Policy(大切にしている価値観)
「1DAUのために」
画面の先にいる”ユーザー”を想定し、目の前のユーザーのために本質的な価値提供をする。メディアの閲覧人数などを数字を機械的に捉えることなく、ユーザーの温度や大切さを忘れない信念を持ち続けよう。※DAU…1日に訪問するアクティブユーザーの数のこと
▼ Value(価値を発揮するための3つの行動規範)
1.「Speedy」
遅いより早い方がいい。
我々は創業期かつ20代の経験が浅いメンバーが多く、スピードで勝つしかありません。
即レスは勿論、意思決定を早め、仮説検証の回数を増やし、劇的な成長を実現します。
また、今取り組んでいる施策が「違う」と感じたらすぐに方針転換できるPDCA力も弊社の特徴だと自負しています。
2.「Unique」
哲学的な切り口を見つける。
ユニークさを大事にしており、金太郎飴のような複製可能なアウトプットではなく、唯一無二のコンテンツの提供にこだわっています。また、弊社のメンバーはそれぞれ自分らしさを持っており、他とは違う道に挑戦することで、ユニークな轍(キャリア)を創造しています。
3.「Professional」
プロ意識をもつ。
我々はユーザーの120%満足させるコンテンツにこだわっています。
提供するコンテンツが5年後もユーザーの未来を変えれるように、潜在的に隠れている本質追求に妥協しません。また、心技体を整えることは勿論、主体性&責任持って行動します。
<代表岸田より>
まだ世の中に浸透していない新たな情報を伝え、ユーザーにより良い選択や未来を提供することを第一としています
目先の報酬獲得ではなく、ユーザーの未来を創ること。
成功とは、多額のお金を墓に持っていくのではなく、たった1人でも多くユーザーの行動を最適化することで成し得ます。
このポリシーを守り続ければ、私たちは必ず成功できると確信しています。
どうしてそう思ったかというと、
中学3年のとき、みんなで目を輝かせながらインターハイで白星をあげていくのを楽しみに、高校へ、
親元離れて寮まで入って進学したのですが、蓋を開けてみたら、
「はやく引退したい」といった負のオーラを発する先輩が半分くらい...。
それにより、理想と現実のギャップ(自分も1年生だし強くないのでリーダーシップもとれないし、試合でも全然負けてばっかり)
負を感じ続けた青春時代。常に、「はやく卒業したい」とばかり言ってました。根底にはこの超絶ネガティブな経験、コンプレックスがあります。
高校時代を思い出すだけで苦痛を感じます。(今でもたまに夢をみます)
HPに書いてあった高校情報の内容と全然違うじゃないか!
超絶、隔離された田舎で
寮
学校
体育館
という限られた閉鎖的な空間で、かつ軍隊のような生活を3年経験をした。
(私が理想を抱きすぎたのかもしれませんが、私の母校の名前で検索すると酷評が沢山並んでいます。入学するまえに、もっと早くしりたかった。)
その時に、選択できる自由と、最良の選択するための「情報」の大切さを身にしみて感じた。
もし、私が中学3年生だったときに、正しく情報を取得していたら、
もっと良い高校生活を送れたはず。
しかし私自身は過去に戻ってやりなおすことはできません。
だからこそ私は、これからWEBメディアで情報を発信して、
最良の選択肢を提供し、ユーザーの未来を最適化してあげたい。
かつてのわたしのような人間に最良の選択肢を与えたい。
また、環境によって人は大きく変わると考えています。
弊社の環境は、「強豪校の雰囲気」「みんなが前向きに結果を出していける」「ノウハウをシェアしあって、最高のアウトプットを出していく」
1つの目標に向かって切磋琢磨できるようなメンバーが集まっている少数精鋭のチームです。
As a new team member
人材系のWEBメディアを劇的に成長して圧倒的な結果を出し、ユニークキャリアを作っていきたい方を募集しています。
▼一緒にしたい仕事
・キーワード選定
・リライト業務
・ディレクターライティングマネジメント
・KPI選定と管理
▼キャリアフロー
業務の習熟度/本人の希望に応じて、ディレクターやサイト責任者、事業責任者へと昇格していただきます。 執行役員や取締役への昇格の可能性もあります。
▼身につく力
・ライティングスキル
・マネジメントスキル
・マーケティングスキル
・CEOの視点
【募集人数】
若干名
【勤務地】
リモートor大塚オフィス
【募集要件】
▼必須要件
・強豪校のように「コツコツと毎日120%の努力」が続けられる人
・目的意識が強く、成長意欲のある方
・やり抜く力を持っている人
▼持っていて欲しい経験
・自分の中でギャップを持ち、克服していきたい気持ち
・何かに没頭したことがある経験
・部活or受験or浪人などで苦労したことがある経験
〜京大卒の取締役中川より〜
僕はこの3つの特徴を持っている人と一緒に働きたいです!
1.誠実さ
2.向上心が高い
3.笑顔が素敵
仕事仲間や取引先の方々に対して誠実なのはもちろんですが、記事の読者に対しての誠実さが最も大切だと思っています。僕たちは人材系のWebメディアを作っているので、読者の人生に割とダイレクトな影響を与えてしまう仕事をしているんですね。
だからこそ、読者の不利益になるような記事は絶対に作ってはいけない。正しい情報を正しい形で届ける誠実さが非常に重要です。そういった姿勢が結果的にSEO順位の向上にも繋がります。人として誠実であることが、事業の成功と密接しているのではないかと考えています。
向上心が高い人、真っ直ぐに努力している人は、それだけで魅力的だと感じます。「どうせ自分はできない」「やっても無駄」とネガティブにならずに、前向きに努力できる人が好きですし、一緒に働いていて心地良いです。
無理をするのではなく、適切な負荷を自分にかけられる賢さがある人は、どんどん実力をつけていく。そんな人と一緒に働ければ、楽しいだろうなと思います。
笑顔が素敵であることは、今回挙げた3つの中で最も大事なんじゃないかと思っています。人と人とを繋ぐベースにあるのは、明るい挨拶と魅力的な笑顔なんじゃないかと。いつも笑顔な人がいると周りの人も明るくなって、コミュニケーションが取りやすくなるように思います。
取引先とのやりとりもスムーズになったり、外注さんが仕事しやすいと感じてくれたりもするでしょう。僕なんかは飛び込みで営業することも多いのですが、笑顔で明るく挨拶することを大事にしてから、成約率が上がったように思います。
たとえ電話で顔が見えない場合でも、笑顔で話すことで伝わる声色があると思うんですね。素敵な笑顔が仕事に与える影響は非常に大きいですし、そういった人と働けると嬉しいなと思います。