株式会社Yogibo members View more
-
株式会社Yogibo 採用担当
人事セクション
What we do
認知度ではなく「ブランド」確立に成功した日本有数のD2C企業。他社には真似出来ないブランドマーケティング技術・リスティング広告技術・PR技術を国内最高レベルで実践しています。非常に高い商品力を武器に Yogibo のトレンドを我々が日本に創り出しました。そして文化にします。
同時に自社WEBサービスを2002年より16年間運営してきた経験とノウハウにより、他を圧倒するIT技術がバックボーンとなり Yogibo の成長は実現しています。この技術は Yogibo だけでなく今後我々のパートナーとなる企業の商品やサービス等に拡大し、日本だけでなく世界に展開します。
【業績】
◆2022年7月期
売上高:212.6億円
経常利益:35.6億円
◆2021年7月期
売上高 :168.0億円
経常利益:46.9億円
◆2020年7月期
売上高 :95.0億円
経常利益:13.5億円
▼ Yogibo を世界へ展開しています。
Yogibo Japan 公式HP: https://yogibo.jp/
Yogibo Singapore 公式HP: https://yogibo.sg/
【店舗売上に迫る「高いEC化率」を支えるIT技術に強み】
現在、日本国内において86店舗にまで成長。そしてEC化率は売上全体の約40%と一般小売(10%前後)に比べ4倍以上の差。IT広告技術が活きています。
創業のきっかけとなったアフィリエイトASP「電脳卸」は2001年にスタートし、「自社で全てが出来る内製主義」をもった企業として関西ITベンチャー業界を牽引してきました。その後「ドロップシッピング」というキーワードを日本に普及させるなど、ブランディングやトレンド創りの技術を高め続けていました。
【2025年7月期決算で売上1000億円を目指します】
マクドナルドを日本に輸入した藤田田(デンと発音してください)氏は言いました。
『我が国において企業と称すには最低1000億円の年間売り上げが必要である。これに至らぬものはいかに有益な企業でも、社会的貢献度においては所詮”井中の蛙”にすぎない。われわれが日本のファースト・フード界をリードする者であると自負するためには1000億円企業であるべきである。』
我々も全く同意見であり、成長しているとは言え現在の業績に満足してません。まだビジネスとしてはスタートラインにも立っていない状況と言えます。1000億円という売上は多く聞こえるかもしれませんが、藤田田氏の時代から比べれば現在は3000億円ほどが最低ラインだと考えています。そこからがスタートですので先は長く、後ろを振り向いている時間はございません。脇目も振らずビジネスに邁進していきたいと想います。
今後日本国内で成功する会社はあっても残念ながら世界規模になれる会社は少ない事でしょう。日本の衰退は始まっています。しかし我々はそんな数少ない会社の一つになり、経営理念である「ストレスの無い社会」を世界に広めるつもりです。ご興味があればどうか貴方もご参加ください。
Why we do
経営理念である「ストレスの無い社会を実現する」ために、快適すぎて動けなくなる魔法のソファ「 Yogibo 」を中心として、社会課題の解決を共に目指すプロジェクト協賛広告「TANZAQ」( https://tanzaq.jp )などの新規事業も展開しています。
また、総合格闘技「RIZIN」や日本初の女性プロサッカーリーグ「WEリーグ」など各種イベントへの協賛や、「センサリールーム」のプロデュース・普及活動、被災地への支援活動などを通して、経営理念の実現を目指しています。
▼ 株式会社Yogibo公式HP:https://yogibo.inc/
【 Yogibo について 】
ビーズソファをはじめインテリア家具・生活雑貨などリラックスアイテムを取り扱うライフスタイルブランド。
Yogibo のビーズソファは従来型のビーズクッションとは異なり、1つでベッド・ソファ・リクライニングチェアなど、用途に合わせて形状を自由に変化させることができます。デザイン性も高い最先端のインテリアとして、ご自宅だけでなくホテルや温泉旅館、キャンプやグランピング施設、オフィスでのビジネスシーンなど、様々な場所で活用頂いています。
How we do
当社は「仕事を遊ぶ」という考え方を持っています。即ち「楽しくないことは遊びではない」。ですから働くメンバー(社員をそう呼んでいます)が仕事を楽しめているかどうかを非常に大切にしています。
マネジメント層(上司・先輩)はメンバーの「どうしても楽しくない仕事」をヒアリングし改善する責務を持っています。
当社代表曰く「人生は壮大な暇つぶしだ」という想いがあり、その人生の大部分を占める仕事が楽しくないなんて不幸だと考えています。会社を成長・発展させることも代表は「暇つぶし」と答え楽しんでいます。衣食住が充実したならば、そこから先はいかに人生を楽しむかが当社の考え方です。
しかし遊びとはいえ「本気でやるから楽しい」のです。
鬼ごっこをする際、逃げている人が本気で逃げずダラダラしており、捕まえることができたら面白くないですよね?それと同じで遊びも本気でやるから楽しいのです。当社は本気で遊べる方を募集しています。
仕事と考えると堅苦しいですが、大学の文化祭のように遊びと考えると気持ちが軽くなりませんか?当社の会議室は常にある意味大阪企業らしく「爆笑」がよく聞こえるはずです。
As a new team member
◇販売戦略セクション
Yogiboのブランディングに基づいた販売戦略を、企画立案する業務を担います。
また、新商品の企画・生産や、在庫管理から配送まで、一連の工程をディレクションすることもあります。
▼具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
商品/戦略推進業務
・適正価格の検討、改訂
・既存商品の改善企画立案
・新商品の企画立案、商品名、商品コードの検討
・インバウンド営業、商談対応
など
既存の商品や考えにとらわれない、自由な発想でYogiboブランドを推進します。
▼求めるスキル・経験
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(必須)
・Excel(IF関数、VLOOKUP関数などの使用)
・Power Point(会議資料作成、プレゼン資料作成)
(歓迎)
・小売・マーケティングの経験
・商品企画、製造業における商品戦略の経験
・toBの顧客折衝経験
(求める人物像)
・非効率に疑問を持ち、効率化する方法を考え、提案する力
・自らの手でブランドを大きくしていきたいという熱量のある方
・好奇心が旺盛な方
・自由な発想ができ、アイディアを言葉にできる方
・課題をアウトプットして提示する力
▼職場環境
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・社員平均年齢:35歳
・オフィス勤務者:176人(男女比5:5)
(仕事の進め方)
それぞれのメンバーに得意分野があるため、プロジェクトはリーダーのみをアサインし、セクション全体でサポートするチーム戦。
今はまだ明確に担当が分かれているわけではないので、ご入社頂いた際には全てのポジションに関わって頂きながら、将来的にはチーム分けを行っていきます。
(新商品の開発について)
組み合わせ自由なソファ「Modju」のような全く新しい商品を開発したり、企業からの依頼で新しい形のYogiboを生産するなど、既存の商品だけにとらわれない自由な発想が必要です。
もちろん全てのアイディアが実現するわけではないですが、実現させるための市場調査や分析なども重要な業務のひとつです。
「Yogibo」という大きなブランドを使い、好奇心旺盛に遊べる方からのご応募をお待ちしております。