株式会社BLOCKSMITH&Co. members View more
-
SHUN FUJIYOSHI
取締役/Creative Director -
Miyuki Maejima
Global Digital Marketing Specialist -
Kotaro Sakamoto
-
森川 達也
-
なんでもチャレンジ
経験が成長の近道ね -
Global Digital Marketing Specialist | Social Media | Acquisition | CRM | SEO
Half Japanese and half Taiwanese: Multilingual in English, Mandarin and Japanese -
新卒第一期としてKLab株式会社に入社。ソリューション事業、モバイルコンテンツ事業を経てIPO準備からマザーズ、一部市場変更時に人事、新規事業開発を経験。その後、ベンチャーで人事・広報の立ち上げ、1→10グループ5社の人事統括、メディア会社の人事部長を経て独立。現在は金融、教育、シェアリングエコノミー、AI、ゲームなど複数企業の人事や新規事業担当を兼務しています。
--
提携先:エクサウィザーズ、SOICO、Riiid、Qnoir、AIメディカルサービス、ポケットペア、BLOCKSMITH&Co.、アルサーガパートナーズ等
趣味は美術鑑賞で、社会人になってから1−2年に一度のヨーロッパ... -
森川 達也
What we do
私たちBLOCKSMITH(ブロックスミス)はブロックチェーンとトークンエコノミーによって実現しようとする新しいゲームカテゴリー「GameFi」の領域で、クイズ(学習)とゲームを組み合わせたwebサービス、及び人気のIPを使ったゲーム開発をしているベンチャー企業です。
〜ブロックスミスの設立経緯〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000587.000006348.html
〜第一弾IPゲームとして日本が世界に誇る人気サッカー漫画「キャプテン翼」を使った新感覚ブロックチェーンゲーム 『キャプテン翼 -RIVALS-』を発表〜
https://www.blocksmithand.co.jp/news/65
〜私たちが作りたい 『キャプテン翼 -RIVALS-』の世界〜
https://captain-tsubasa-rivals.gitbook.io/ja/
Why we do
産業史を振り返ると1980年代のPC、1990年代のインターネット、2010年代のSNSとクラウドなど、約10年周期でイノベーションが起こり、新たな産業と企業が勃興してきました。2020年代に入り、ブロックチェーン技術を活用したDeFiやNFT、或いはWeb3やメタバースなどサービスや概念が出現しました。私達は、ブロックチェーンこそがインターネット革命以来の新潮流だと考えています。
ゲーム産業においては、2010年代にモバイルというデバイスと多くのソーシャルゲームが採用する「Free to Play」というビジネスモデルが新たなユーザーと新たな市場を開拓しゲーム産業の規模を拡大しましたが、今度はGameFiと呼ばれる新たなゲームモデルが再び新たなユーザーと新たなゲーム市場を開拓すると考えています。
※GameFiとは「Game+Finance をブロックチェーンとトークンエコノミーによって実現しようとする新しいゲームカテゴリー」、簡単に言うと「遊ぶことで、稼ぐこともできるゲーム」です。2017年秋に世界初のNFTゲームとしてリリースされた『CryptoKitties』が皮切りとなり、2018年にベトナムでリリースされた『Axie Infinity』では当時月間で数万円程度収益を得られるゲームとして人気を博し話題となりました。現在はゲームのクオリティも高く『Crypto Spells』『My Crypto Heros』『PolkaFantasy』など人気作品が生まれ国内でも「Play to earn」を始める企業が増加。東京ゲームショウ2022でもGameFiは話題の一つとして多くのメディアが取り上げていました。
創業母体のKLabは、2009年黎明期のソーシャルゲームあるいはモバイルゲーム、「Free to Play」にいち早く参入し、試行錯誤しながらも急成長した経験があります。ブロックチェーンとGameFiについては1年以上の準備をして来ました。黎明期である今が遅すぎず、早すぎずのタイミングだと判断し、株式会社BLOCKSMITH&Co.を立ち上げ、事業参入することにいたしました。
How we do
何かを始める上で自分が乗り始めようと思っている波が大きくなるのか、そして長続きするのかを早い段階で察知し、まだ多くの人が目を向けない状況の中で飛び乗る。そして常に必要な舵取りをしながら信じて続けることが成功への一歩だと思っています。
ブロックチェーンの波は「今、この時代に大きくなろうとしている新潮流です。」そして、未だその波がどのような形になるか、どれほどの世界を作るのかはまだ誰にもわからないという波です。
こういう時に「波の全貌を把握し、皆が波に乗った後に自分も乗ってみようかな?」と考えているようなタイプのメンバーは現時点ではメンバーにおらず、「なんだかワクワクする未来が待っていそうだな」と思えるメンバーが働いている会社です。
自分の知らない世界に一歩踏み出すのは勇気がいりますが、その環境を楽しめる、昨日の自分より成長したい。そう思える方であれば、弊社BLOCKSMITH(ブロックスミス)で業務を楽しみ、貴重な経験を得ることができると思っています。
As a new team member
当社が開発している複数のブロックチェーンゲームやサービスの映像制作やプロモーション動画等の制作業務を幅広くご担当いただきます。
【主な業務内容】
・ゲーム、サービス内で使用される動画の企画と制作
・SNS向けに使用する動画広告の企画と制作
・各種キャンペーン用プロモーション動画の企画と制作
・外注のディレクション業務
・上記に付随する業務
【必須条件】
・動画制作における宣伝効果等の定量的な視点やトレンドを分析し、自らPDCAを回して制作業務を遂行したご経験
・After Effects、Premiere Pro を用いたPC上での映像制作のご経験
・Photoshop、Illustratorを用いたPC上での画像制作のご経験(バナー制作、ロゴデザインなど)
【こんな方にお会いしたいと思っております!】
・広告代理店でクライアントの課題解決のために、数値を根拠に動画制作をしていた経験のある方
・制作会社でクライアントのための映像制作経験、かつ外注管理の経験がある方
・web3やブロックチェーンに興味がある方
・国内だけでなく海外にも興味をお持ちの方