• Customer Success

SDGsを牽引したいインターン生募集!

Customer Success
Internship

on 2022-11-25

73 views

SDGsを牽引したいインターン生募集!

Internship
Expanding business abroad

小林昇太

学習院大学法学部を卒業後、 2022年4月に株式会社マーケットエンタープライズに入社しました。 現在は【中途採用】をメインに業務に従事しております。 【経歴】 2022年5月:社長室に配属 「5月~10月」 ・「おいくら」というSMB向け集客支援プラットフォーム(新規事業)の推進を担当  └ ビジネスモデル変更に伴い、新規営業戦略の策定から実行までを担当。  └ その他、営業コンテンツ作成等、幅広く事業に携わっておりました。 「11月~現在」 ・11月より、中途採用チームに出向となり現在に至ります。  └ 中期経営計画に伴う、採用計画の達成に必要な各種施策を担当しています。

Seiichiro Harada

様々なかたちで多くの仕事を経験してきました。 課題が多ければ多いほど自律自走で取り組める仕事が多く現在の自分自身の糧になっています。 「勝ち馬に乗りたい人」ではなく「勝ち馬にする人」であり続けたいと考えています 福岡県出身。現在はリユース業界で人事・採用を担当しています。 社会により良い影響を与えたいと思うなかで、世間でクローズアップされている問題以外にも社会には様々な課題があることに気づき、テーマや場所に関わらず、不経済や不和の解決をすることが自分自身ができる社会貢献だと考えるようになりました。 「効率は愛」とは、オープン・効率的⇒不和がない状態をいつも志向するためのスローガンです。 ※どこかで目にしたものですが、船井幸雄さんが出処のようです みんなが無駄にいがみあうことなく、優しい気持ちで仕事ができる、そんな組織や社会をつくりたいです。

Nana Sugiyama

新卒2期生として入社しました。 入社1年目から当社の新卒採用に携わっております!

Kiminari Fujita

新卒1年目の藤田です! プラットフォーム事業部から始まり、現在は人事(HR)部にいます! 毎日が刺激と安定がある環境です! 就活のことなどなんでもご相談下さい。。

株式会社マーケットエンタープライズ's members

小林昇太

Seiichiro Harada

人事・採用・採用マーケ

Nana Sugiyama

Business (Finance, HR etc.)

Kiminari Fujita

HR

学習院大学法学部を卒業後、 2022年4月に株式会社マーケットエンタープライズに入社しました。 現在は【中途採用】をメインに業務に従事しております。 【経歴】 2022年5月:社長室に配属 「5月~10月」 ・「おいくら」というSMB向け集客支援プラットフォーム(新規事業)の推進を担当  └ ビジネスモデル変更に伴い、新規営業戦略の策定から実行までを担当。  └ その他、営業コンテンツ作成等、幅広く事業に携わっておりました。 「11月~現在」 ・11月より、中途採用チームに出向となり現在に至ります。  └ 中期経営計画に伴う、採用計画の達成に必要な各種施策を担当しています。

What we do

私たちマーケットエンタープライズグループは、基幹事業であるネット型リユース事業に加え、メディアプラットフォーム事業、モバイル通信事業の3つのセグメントで事業展開をするベンチャー企業です。 2006年の設立以来拡大成長を続けており、2015年の東証マザーズ上場を経て、2021年2月に東証一部への上場を果たしました。 グループ経営体制への本格移行も進め、グループ5社(㈱マーケットエンタープライズ、㈱MEモバイル、㈱MEトレーディング、㈱UMM、MARKETENTERPRISE VIETNAM CO., LTD)でマーケットエンタープライズグループを形成しており、現在は国内16拠点、海外1拠点と事業拠点も拡大しています。 マーケットエンタープライズグループは、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、昨今の世界的な潮流であるSDGs の実現やサーキュラーエコノミー(循環型経済)発展の一翼を担うべく、今後も更なる業容の拡大と企業価値の向上に努めていきます。
必要な人が・必要なときに・必要なだけ使えるよう、モノを循環させる仕組みを作りたいという思いで事業を始めました。
私たちが目指しているのは、世界中の人々に、リユースをもっと身近に感じていただけるような社会をプロデュースすることです。
私たちは、 誰もが意識することなく日常的にリユースを楽しむライフスタイルを定着させていきます。
常に現状に満足せず、変化を恐れず、事業を推進し、挑戦できる仲間を求めています!
CEOの小林です。社会的意義のある成長性の高いビジネスモデルで共に世界をめざしましょう!
我々が創業以来こだわっていることは「一緒に働く仲間」です!

What we do

必要な人が・必要なときに・必要なだけ使えるよう、モノを循環させる仕組みを作りたいという思いで事業を始めました。

私たちが目指しているのは、世界中の人々に、リユースをもっと身近に感じていただけるような社会をプロデュースすることです。

私たちマーケットエンタープライズグループは、基幹事業であるネット型リユース事業に加え、メディアプラットフォーム事業、モバイル通信事業の3つのセグメントで事業展開をするベンチャー企業です。 2006年の設立以来拡大成長を続けており、2015年の東証マザーズ上場を経て、2021年2月に東証一部への上場を果たしました。 グループ経営体制への本格移行も進め、グループ5社(㈱マーケットエンタープライズ、㈱MEモバイル、㈱MEトレーディング、㈱UMM、MARKETENTERPRISE VIETNAM CO., LTD)でマーケットエンタープライズグループを形成しており、現在は国内16拠点、海外1拠点と事業拠点も拡大しています。 マーケットエンタープライズグループは、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、昨今の世界的な潮流であるSDGs の実現やサーキュラーエコノミー(循環型経済)発展の一翼を担うべく、今後も更なる業容の拡大と企業価値の向上に努めていきます。

Why we do

CEOの小林です。社会的意義のある成長性の高いビジネスモデルで共に世界をめざしましょう!

我々が創業以来こだわっていることは「一緒に働く仲間」です!

「持続可能な社会を実現する最適化商社」を目指して 大量生産・大量消費時代は終焉を迎え、消費に賢さを求めるライフスタイルやSDGsが注目されるなど持続可能な社会を求める機運が高まっています。 創業以来、リユースを中心とした事業を展開してきましたが、私たちマーケットエンタープライズグループは、賢い消費を求める消費者に沢山の選択肢を提供することに加え、循環型流通の構築を通じた持続可能な社会を築き、国内外における多数の課題解決を叶える、社会にとって必要不可欠な企業グループへと成長するべく、挑戦を続けています。 現在はベトナムにオフショア開発拠点(MARKETENTERPRISE VIETNAM CO., LTD)も設立し、さらなるIT化を加速させていきます。

How we do

私たちは、 誰もが意識することなく日常的にリユースを楽しむライフスタイルを定着させていきます。

常に現状に満足せず、変化を恐れず、事業を推進し、挑戦できる仲間を求めています!

「ひとりひとりが主体者で在り続けること」 私たちマーケットエンタープライズグループには「主体者集団」という企業文化が根付いています。 現在はネット型リユース事業を中核とし、メディア事業、プラットフォーム事業、通信事業など「最適化商社(=賢い消費を望む消費者に様々な選択肢を提供できる会社)」を目指して事業の多角化を推進しています。 グループ経営体制への本格的な移行も進んでおり、 ・株式会社マーケットエンタープライズ ・株式会社MEモバイル ・株式会社MEトレーディング ・株式会社UMM ・MARKETENTERPRISE VIETNAM CO., LTD の5社でマーケットエンタープライズグループを形成し、高い成長力を維持する企業グループとして、これからも主体性を持った多様な仲間を強く求めています。 <受賞実績> ◎リンクアンドモチベーション モチベーションチームアワード(2020年度) ◎Yahoo!JAPAN Best Store Awardsグランプリ(2017年度、2018年度、2019年度) ◎Yahoo!JAPAN Best Store Awards10年連続受賞 ◎Japan Venture Awards2015 中小機構理事長賞 ◎日本流通産業新聞社主催 第2回日本ネット経済新聞賞「急成長賞」受賞 ◎新日本有限責任監査法人発表「Job Creation 2015」12位受賞 ◎EY Entrepreneur Of The Year 2013 Japan ◎有限責任監査法人トーマツ発表 第14回「日本テクノロジーFast50」29位受賞 ◎有限責任監査法人トーマツ発表 第13回「日本テクノロジーFast50」13位受賞 ◎デロイト トウシュ トーマツ リミテッド発表 第15回 「アジア太平洋地域テクノロジーFast 500」455位受賞 ◎2013年、2012年、2011年、2010年、ベストベンチャー100受賞 ◎その他受賞実績多数

As a new team member

個人お客様の商品の買取を行っていただける方を募集しています! お客様からお品物の売却に関するお問い合わせが来るため、そのお品物をお電話で査定をします! CSを通じてお品物に関する知識をインプットしながら、市場の相場を考えてお値段の提示をすることが大切となります。 そのため、ビジネス/商売の基本となる「売買」について深い学びを得ることができ「成長」ができます! また、近年ではCSの重要性が高まっており、弊社としてまして非常に重要となるポジションであります。 その分大変なこともありますが、周りのサポートや成長、業務へのやりがいを感じられます! <お仕事内容> ・お客様からお品物の売却に関する問い合わせのご対応 ・お品物に関して査定 ・最適な買取方法の提示

0 recommendations

0 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 07/2006

418 members

  • Expanding business abroad/

東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル3F