株式会社LITALICO members View more
-
Kameda Tetsuya
Executive officer, VP of Engineering -
Michio Matsumura
Other -
Ami Inagaki
クリエイティブ部ディレクションGマネージャー -
Mami Morita
人材開発部 採用推進チーム
-
2012年3月に名古屋大学大学院 多元数理科学研究科を修了。同年4月に技術部門がほぼ0の株式会社LITALICOへ新卒エンジニアとして入社。ソフトウェアエンジニアとして多数プロダクトの開発を行いながら、技術部門立ち上げ/拡大を行う。現在は執行役員 VPoEとして正社員120名、パートナー企業様合わせて170名ほどの開発組織(全社員3500名)をCTOと共に管掌。グローバル展開を視野に、高い開発生産性の実現と拡大に耐えられる安定した技術組織を作るために何でもやりながら、日々何かしらのプロダクト/開発リードとしてモノづくりも担って技術者としてレベルアップしていくのが主な役割です。
人類が長... -
執行役員CPO
デザイナー、ディレクター等を経て、2009年に株式会社ミクシィに入社。UIデザイン、UXデザイン部門のマネジメントに従事した後、2014年に株式会社リクルートに入社。結婚領域、SaaS領域等を経て、リクルートテクノロジーズの 執行役員に就任。HR領域のPdM及びリクルート横断デザインの責任者を担当。2022年4月、株式会社LITALICOに入社。同年同月、執行役員に就任。プロダクトマネジメント本部長。 -
Ami Inagaki
クリエイティブ部ディレクションGマネージャー -
熊本県出身。地元大学卒業後、IT業界に特化した人材コンサルティング企業に新卒入社。Web・GAME系人材の転職支援を担当。2015年アカツキに転職し、中途採用、アルバイト採用、新卒採用を担当。2021年5月よりLITALICOにて新卒エンジニア採用・中途デザイナー採用を担当。
What we do
LITALICOは「障害のない社会をつくる」をビジョンに、世の中の全ての人が自分らしい生き方、学び方、働き方、暮らし方を選択でき、多様な人がその人の強みを生かしてその人らしく活躍できる社会を目指し教育・福祉領域を中心に複数事業を展開しております。
# LITALICOのプロダクト一覧
LITALICOワークス(就労支援サービス)
LITALICOジュニア(ソーシャルスキル&学習教室)
LITALICOワンダー(IT×ものづくり教室)
LITALICO発達ナビ(発達障害ポータルサイト)
LITALICO仕事ナビ(障害のある方の就職情報サイト)
LITALICOキャリア(障害福祉で働く人の転職サービス)
LITALICOライフ (ライフプランサポート)
※上記サービス以外にも、多言語対応の知育アプリ開発や学校教育事業支援サービスなど新規プロジェクトも続々生まれています。
Why we do
LITALICOは「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げるベンチャー企業です。
そもそもLITALICOの考える「障害」とは、人間の内部にあるものではなく、個人と社会との間にある壁との間に起こるものと考えており、その中で、社会側からのアプローチも大事にすべきという視点をもっています。
もしかしたら意外な数値に感じられるかもしれませんが、当ドメインは社会的な意義が高いだけではなく、その市場自体も今後10年で約3倍規模にまで拡大すると言われております。
(現在日本において5人に1人が障害者の方・またはその家族)
グローバルにも前例のない取り組みではございますが、当社は将来的には「学校教育や福祉領域」を中心に据えながら、更なる大きな社会課題の解決を目指しております。
#主なサービス・プロダクト
◆ 店舗型サービス(直接支援)
└ BtoC:当事者やご家族向け
・LITALICOワークス
・LITALICOジュニア
・LITALICOワンダー
・LITALICOライフ
◆ インターネットサービス(間接支援)
└ BtoC:当事者やご家族向け
・LITALICO発達ナビ(発達障害領域に特化した情報メディア)
・発達ナビPLUS(専門家へのオンライン相談サービス)
・LITALICO仕事ナビ(一般企業への就職を目指す当事者向け就職情報サイト)
└ BtoC:従事者向け
・LITALICOキャリア(障害福祉/介護領域に特化した就職情報サイト)
└ BtoB:福祉事業所向け
・ 全国の10万近い福祉事業所向けSaaS事業
・業務負荷削減:業務支援プロダクト、集客支援、請求ソフト
・支援の質向上:支援者向けのe-learning、教材検索、個別最適な支援計画策定システム
・LITALICO仕事ナビ(福祉施設の利用者向け求人掲載/人材紹介)
└ BtoB:学校向け
・LITALICO教育ソフト(小中学校の教員向け業務サポートシステム)
└ BtoB:一般企業向け
・発達ナビALLIANCE PROGRAM(記事広告や障害当事者向けサービスの体験会実施など)
・障害者雇用に特化した人材紹介、社員向けセミナー実施
└ 社内:自社で運営する店舗事業向け
・障害福祉領域では国内最大級の260店舗/支援者3000名/売上200億と大規模な福祉事業所運営を支える、業務負荷を削減するシステムや支援の質向上/データ活用を目指したプロダクト
◆ その他新規サービス
・ビジョンである「障害のない社会をつくる」を目指して福祉事業所、介護事業所、学校、企業、当事者やご家族、など様々な領域に対して新たなプロダクト/事業を今後も継続的に立ち上げます
・新規事業立ち上げに携わるチャンスが定期的にある環境です
How we do
#組織について
世界的に見ても障害福祉領域におけるテクノロジー活用の事例はまだ少なく、どういう体験・ビジネスを世の中に実装すべきかはハイレベルなクリエイティビティが求められます。そのためデザイン・エンジニア・ビジネス・現場のプロフェッショナル・顧客などの職種/役割の垣根を超えて、全員が一体感持ちながら課題解決に取り組んでいます。
多種多様なサービスやビジネスの前例を徹底してリサーチし、最小コストかつ最速で仮説検証を繰り返しながら実装することで最適解を見つけ出す、そんな当たり前のスタイルを実現できる組織作りを大事にしています。
デザイナー組織にフォーカスを当てると、ディレクター・エンジニア・マーケティングなど、様々なメンバーと一緒に業務に取り組んで頂く体制となっております。
また、出来たばかりの組織であるため、既存メンバー共に仕組みづくりや組織づくりに携わる事ができます。
As a new team member
#募集の背景
事業拡大に伴いデザイナーが所属している組織も急拡大しているため、デザイン組織をマネジメントしてくださるかたをお迎えしたいと考えています。
現状はディレクターのマネージャーが兼務している状態で、案件コントロールや目標設定などのサポートは行えていますが、そもそも100%マネジメントしきれておらず、デザイナーとしての専門性向上や品質コントロールに関しては改善の余地ありと考えています。
これまでのご経験や知識を活かして、LITALICOのデザイン組織をリードしてくださるかたと積極的にお会いしていきたいです!
# お任せしたい仕事内容
・Webデザイナー、グラフィックデザイナーが10名ほど所属するチーム全体のマネジメント
・事業計画に合わせたデザイン組織全体の配置やデザイン品質向上の仕組みづくり
・メンバーのアウトプットに対するクオリティコントロールなどのデザイン組織の運営業務
・メンバーのスキルアップ・育成における中長期戦略、目標設定や評価制度などのピープルマネジメント業務など
#働く魅力
・LITALICOの独自ブランドを起点に展開している店舗事業からネット事業まで、多種多様あるサービスのWebサイトやLP、バナーやチラシデザインなど様々な案件に携わることができます!
・多様なバックグラウンド(教育/行政/BtoB事業等)を持った社員と一緒にお仕事ができます!
・育児や介護などライフステージの変化にあわせてフレキシブルな働き方の相談可能です。
・リモートワーク可能です!(状況に応じて出社要請ある場合もありますのでご相談いただきたいです)
まずはカジュアル面談からスタートできればと思いますので、お気軽に「話を聞いてみたい」ボタンを押していただけたらと思います。
Highlighted stories
/assets/images/32440/original/e2446995-eb76-4a5a-8565-e5a3a24305b9.jpeg?1438331029)