株式会社コードタクト members View more
-
文部科学省、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、デロイトトーマツコンサルティングにて十年以上一貫してグローバル事業開発に従事してきました。
30か国近くで、現地財閥や新興企業とネットワークを作りながら、ハンズオンのサービスを提供し続けてきております。
その後、政府系ファンドのINCJ、小松製作所、三井住友フィナンシャルグループの共同出資で立ち上がった株式会社ランドデータバンクにて事業開発を担当、立ち上げにおけるトップライン拡大のための施策について、事業開発の立場から主導しました。 -
先生が黒板に書いたものをノートに写し、それを覚えてテストに臨む。今まで当たり前だった学習スタイルを止めて、自分で興味あるものを見つけ、みんなで議論して理解を深めていく。そんな主体的な学びの場を創りたいという思いでコードタクトを2015年1月に起業しました。
<経歴>
未踏スーパークリエータ / 教育心理学者 / 指揮者
東京大学大学院総合文化研究科、洗足学園大学指揮研究所を卒業、現在、早稲田大学教育学研究科博士後期課程に在学中。オーケストラ指揮者としても活動している。
予備校講師、教育系ベンチャーのCTO、総務省PMOを経て、コードタクトを起業。教育委員会のアドバイザーなども務める。 -
京都大学 経済学部 経営学科 卒業、慶應義塾大学 大学院 経営管理研究科 修了(MBA)。創業期ベンチャーにおける戦略/財務/組織構築を強みとし、これまでに取締役として自身が経営するベンチャーを3度、KDDIグループやNTTグループにExitした経験を持つ。京都大学や慶應義塾大学でもアントレプレナーシップに関する講義を担当。2019年、内閣府紺綬褒章を受章。
現在は、以下の役職を兼任。
・一般社団法人スタートアップ・リーダーシップ・プログラム・ジャパン代表理事
・慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科 特任講師
・多摩大学 大学院 客員教授
・株式会社No.1(JASDAQ/356...
What we do
当社の主事業は学校向けのスクールタクトおよび企業向けに提供するチームタクトの開発です。
「スクールタクト」は、学校向けに開発された協働学習向けの授業支援クラウドです。これからの授業に必要な「主体的、対話的な深い学びの場」のための新しい文具となることを目指しています。
「チームタクト」は、スクールタクトを企業向けに提供しているジョブトレーニング支援クラウドです。オンラインでのOFF-JT(研修)やOJT(仕事を通しての学習)を効果的にサポートし、学び合いを通して、セルフマネジメントできる人材を増やすことを目指しています。
■サービスの特徴
・iPadやタブレット、ノートPCなど機種を問わず使用可能
・主体的な学習、協働授業・アクティブラーニングに最適
・生徒の学習行動や人間関係に配慮した授業、学級作り支援、先生の授業準備を助ける機能が多数
先生が教えやすく、学習者が楽しく学べる環境づくりを行なっています。
子どもたち同士が教え合い学び合う協働的な学びでは、得た知識をもとに学習者同士が議論を行うことで知識を実際に活用することができます。このような協働学習・アクティブラーニングを活発化させることも可能なシステムを提供しています。
スクールタクト・チームタクトを使えば、同じ時間同じ場所を共有しなければならなかった今までの学習スタイルから抜け出し、学習者同士のコミュニケーションをより活性化した学習者主体の学びを実現することができるようになります。同時に、学習者データをログとして蓄積していき、あらゆる場面で学習データを活用できるよう機械学習などの機能の充実にも取り組んでいます。
「スクールタクト」は、総務省の「先導的教育システム実証事業」に採択され、全国2,000校、約300,000名の教師、児童・生徒に利用いただいており、教育の質の向上・教育効果の最大化をサポートしています。
また、2017年度から実施されている文部科学省「次世代学校支援モデル構築事業」及び総務省「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」にも採択されています。
<代表 後藤のインタビュー>
創業までのストーリー
https://ict-enews.net/zoomin/28edtech/
製品にかける想い
https://sip.dis-ex.jp/news.html?id=227
2020年3月に代表の後藤が安倍首相に対して今後の公教育におけるICTの必要性について提言
https://note.com/spagetty/n/na4bb487548ac
Why we do
学びそのものを時代にあった在り方にアップデートさせることで、学習者の主体性を育み、才能を活かし、自由に生きる世界を創るためにこの事業を行なっています。
代表の後藤が受動的な一斉授業や学びの在り方について課題を感じ、学びのあり方の課題に取り組もうと考え教育の領域に進出することを決めました。
そこで生まれたサービスが当社サービススクールタクトです。
学校の教員は様々な校務に追われており、学習者である生徒と向き合う時間を確保できていません。一方、生徒には学習意欲低下の課題があります。このような課題に対しスクールタクトは、教員の生産性を向上させることで生徒と向かう時間を創出し、生徒の主体的な学習を実現していきます。
How we do
<メンバー構成>
私たちは現在、80名程のメンバー(社員・業務委託含)がいます。
メンバーは個性的で、様々なバックグラウンドをもつ面白い人たちばかり。
・もともと教育に興味関心があった人
・教育には興味があったわけではないけど、本質的な価値を世の中に生み出したいと思っている人
などそれぞれに熱意のある人ばかりです。
<働き方>
開発側は、エンジニア、デザイナー、QAはフルリモートが基本です。
ビジネス側は、営業、マーケティング、サービスサポート、管理部門のメンバーで、住んでいる地域によって出社・リモートを自分のスタイルで決めて働いています。
設立当初からリモートOKの会社ですので、自由度はかなり高いです。
業務に合わせて働き方を柔軟にしており、日々のコミュニケーションは、Slack / zoomなどを使用しています。文字のコミュニケーションが中心であるため、感情や意見を言葉にしていくことでお互いを理解し、サポートしあえる、問題を解決しあえることが重要だと考えています。
<全員で会う機会を>
年1回は各地から集まり全員で合宿を行っています。
今までは、沖縄、台湾、仙台で実施しました。
仙台の合宿では福島にあるスクールタクトを導入している学校を巡り、実際にどのように使ってくれているのか、現場での使いづらさがないか、どのようなサービスになっていくと先生も生徒も喜んでくれるサービスになるのか、ということを全員で観察、議論しあいました。
仲間同士がつながり、よりよりサービスづくり、組織づくりを行えるような機会もつくっています。
新たにお迎えする仲間となるみなさんと、より良い組織、サービスをつくっていきたいと思っていますのでお会いできることを楽しみにしています。
As a new team member
累計100万ID、学校数2,000校を突破した授業支援クラウド「スクールタクト」は、GIGAスクールの次のフェーズを見据えた活動を加速しています。具体的には、学習eポータルの動きを見据え、部門間連携によるプロダクトの世界観を適切に届けることによるクライアントのファン化と、2025年度の市区町村自治体におけるソフトウエアの大規模な契約更改、及び小中学校の次の市場として高校市場における授業支援システムの浸透が急務となっています。
ついては、コードタクトが抱えるミッション『「学び」を革新し、誰もが自由に生きる世界を創る』を実現すべく、学習eポータル及び高等学校等外部環境を的確に把握分析し、社内リソースを最適化した上でファンを増やしていくために、事業企画部門のマネジャーポジションを急募します。特に営業部門との密な連携が必要で、新規顧客開拓部隊の組成等にも関与いただくなど、企画及び実行支援まで幅広く関わっていただくことになります。
<<業務内容>>
スクールタクト事業の中期計画達成に向け、各部門と連携しつつ、以下のミッションを手掛けていただきます。
■各部門の計画に基づく効果的なサービス提供のための企画設計業務
■学習eポータル及び地方自治体の契約更改を見据えた新規顧客開拓戦略及び組織体制の企画設計業務
■親会社のプロダクトと連携したクロスセルスキームの企画業務
■新規顧客開拓戦略の実行支援業務
<<求める経験・スキル>>
■ 必須
・外部環境を分析し、部門間で連携の上適切にサービスを訴求する一連の企画経験
・事業の魅力・顧客ニーズに即したソリューション営業経験
・マネジメント経験(5人程度)
■ 歓迎
・地方公共団体・学校法人向けに関係構築・提案営業のご経験
・顧客課題に応じた提案経験
・SaaS等無形商材の提案営業経験
<<求める人物像>>
・コードタクトのミッション・ビジョンに共感いただける方
・お客様の理想とする教育を一緒に実現していきたい方
・数値目標以上に、長期目線でクライアントの行動変容に向き合いたい方
・管理だけでなく、自ら手を動かせる方
・現場、社内で発生する調整に臨機応変に対応できる方