Discover companies you will love
Teruna Ishiba
個別指導塾ココロミルの社員兼講師。 慶應義塾大学文学部卒。 高校までを石川県で過ごしました。 金沢泉丘高等学校卒業後、一年の浪人期間を経て上京。 大学時代からアルバイトで塾講師や家庭教師をしたり、専門ではなかったのですが大学で教育系の授業も受けたりと、教育には興味を持っていました。 一方で、競技かるたやかくれんぼなどちょっと珍しいサークルに所属したり、居酒屋のアルバイトになかなかどっぷり浸かったりもして、大学時代を過ごしました。 就職活動では、実は初めは教育系に行くつもりをなくしていたのですが、ココロミルとの出会いで気持ちが変わりました。新卒でこの会社に入ることを決め、今は、未熟ながらも「責任をもって教える」ということと向き合う日々です。
新卒で教育ベンチャーに入った自分を振り返って
Teruna Ishiba's story
友樹 阿部
早稲田大学教育学部卒。 教育に関わる社会問題(不登校・文化資本格差・学力格差等)に興味関心を持っています。 学生生活中に行った主な活動 ①NPO法人 学力格差是正を目的とした、skypeを用いた学習指導と西東京を拠点とした学習塾の立ち上げ、指導。 ②早稲田大学広域bbs会 保護観察中の子どもの社会復帰サポート、児童相談所・児童養護施設・母子生活支援施設等でのボランティア活動と会の運営。
Tomoyuki Yakahi
株式会社ココロミルの麻布校舎長&採用担当&講師。 横浜市生まれ、横浜市育ち、早稲田大学政治経済学部卒業 2007年、大学入学の年に始めた家庭教師の担当社員が現ココロミル代表の山田でした。 大学卒業後、飲食業界や不動産営業など紆余曲折な職歴でありましたが、自分には教育が最も自分を活かせると感じ、2015年ココロミル入社に至りました。 入社から現在まで講師として子供たちと1対1の対話、指導をおこなっております。 2018年-2019年:渋谷校舎長 2020年-:麻布校舎長 としてマネジメント業務にも従事しております。 2020年より、採用担当としても弊社に興味を人々と日々対話を行っております。
ココロオドルシゴトしていますか?
Tomoyuki Yakahi's story
海外旅行1人旅30ヵ国越え。人生の道草の達人。ココロミル代表の山田塾長(早稲田大学政治経済学部卒)JTにて2年半の経験を積んだのちに家庭教師事業をはじめ、ココロミルを起業。
山田塾長と10年来の付き合いがある講師、屋嘉比先生(早稲田大学政治経済学部卒)イタリア料理店に勤めた後、ココロミルに2番目の社員として参画。
大手塾で結果が出なかった子が慶應義塾中等部に合格。子供の人生を変える仕事でもあります。
生徒の成績を上げるだけでなく、ご家庭の不安を解消するにはどうしたらいいだろう?みんなで考えます。
口コミだけで入塾キャンセル待ち状態になってしまうほどの人気ぶりは、ご家庭から講師陣への厚い信頼があるからこそです。
写真左の大森先生(京都大学大学院卒)実はセミプロのバスケットボールプレイヤー!今朝も一試合してきました!