面白法人カヤック members View more
-
社外人事として様々な企業の組織作りのお手伝いをしています
-
面白法人カヤックで採用をやっております!
カヤックで最高なパフォーマンスが出せる方をどこまでも探しに行きたいと思ってます。
簡単に自己紹介をさせてください。
【アパレル時代】
服が好きすぎて学生時代はZARAとGAPでアルバイト。
そのままアパレル企業に就職。「何かを売る」という事は仕事の基礎力をつける上で最高の訓練だと思ったこと、販売を極めたい&販売という職種の地位を向上したく服を売りまくり、多数の賞を受賞しミッション完了。
VMDという無言で接客ができる面白さ&奥深さにはまりVMDもやってみる。
複数のチーム運営に携わるようになり、人が適材適所にはまった時の才能の開花を目の当たり...
What we do
オリジナリティを追求して変化し続けるクリエイター文化のカヤックでは、様々な事業を展開し続けています。
個々のクリエイターのスキルレベルや働き方、趣向に合わせた事業に取り組むことができ、新しい事業に挑戦する機会が多いのも魅力です。
【面白プロデュース事業部】
新しい技術とアイデアに挑戦し、クライアントとその先にいるユーザーに新しい体験を提供することで、クライアントのマーケティング及びブランディングに資する広告を提供しております。
【ゲームエンタメ事業部】
自社タイトルである「ぼくらの甲子園!ポケット」、ハイパーカジュアルゲームの「ParkMaster」のほか、マヂカルラブリーの野田クリスタルさんと協業した「スーパー野田ゲーPARTY」など、オリジナリティを追求したゲームを生み出してます。
【eスポーツ事業部】
ゲームファンに向けた一連のコミュニティサービスを展開しています。
ウェルプレイドのesports事業、スマートフォンゲームに特化したコミュニティの「Lobi」、トーナメントプラットフォームの「Tonamel(トナメル)」などのサービスを提供しております。
【ちいき資本主義事業部】
地方公共団体や地域企業に対して、まちづくりに関するコンテンツの開発とサービスの提供を行っております。
移住プラットフォームサービスの「SMOUT」、通貨コミュニティサービスの「まちのコイン」、地域プロモーションの受託、鎌倉市内で展開するまちづくり事業などのサービスを提供しております。
また、他社との協業にも多く取り組んでおり、今後とも面白いサービスや事業を世の中に拡大させていきます。
Why we do
わたしたちの企業理念は「面白法人」であり、経営理念は「つくる人を増やす」です。
2つの言葉の定義を説明すると、企業理念は、企業が目指す究極の目的、そして、経営理念はどのようにしてその目的を実行するかの方法論。というイメージです。
「世の中を面白くしたり、みんなが面白く生きるために貢献する」ことがカヤックが存在する目的。それを実現するために「つくる人を増やす」という方法をとる。
つまり企業理念が最上位概念であり、その下に経営理念があります。
How we do
■「何をするか」より「誰とするか」
面白法人という言葉と同じく、設立当初から、大切にしているキーワードです。
そもそもカヤック設立当初は、「何をするか」は一切決まっていませんでした。
決まっていたのは、学生時代の友人3人が集まって、「仲間と面白い会社をつくろう」。それだけです。でも、不思議と「誰とするか」にこだわると、「何をするか」も後から自然と決まっていくものだなということも経験してわかっています。
どんな人を仲間にしたいのか?
では、その「誰とするか」をどう決めるか。残念ながら、そこに正解はありません。
できれば、誠実な人で、他責にしない人で、仕事ができて、ユーモアがあって、仁義を大切にして、人に優しくて、同じようなことに興味があって……一つひとつ挙げていけばきりがありませんし、完璧な人間はいません。
でも、あえてひとつ選ぶとしたら、「何をするかよりも誰とするかということを本当に大切にしている人」というのがその答えかもしれません。
「何をするかよりも誰とするかは重要だよね」と誰もが口ではそう言います。ですが、実際世の中には、「何をするか」を大事にしている人も多くいます。
たとえば、この仲間といるとこの戦は負けてしまう、という状況になったとします。そんなときに最後まで自分の選んだ仲間なのだから付き合うという人は、そんなにいないということです。
でも、考えてみれば当たり前です。スポーツや仕事はある一定のルールに沿って行われる人間生活の中でも、限定的な活動のひとつです。であれば、そのチームで勝ちたいなら、組む相手は誰だってよいので、徹底的に何をするかにこだわった方がよい。
それでも、カヤックは「何をするかよりも誰とするかの方にこだわっている」人たちの集団でありたいと考えております。
■特徴的な制度や環境
・世界でも類を見ないユニークなカヤックの給与システム「サイコロ給とスマイル給」
https://www.kayac.com/vision/dice
・鎌倉に8つのオフィスがあります。まち全体がオフィスです。
https://www.kayac.com/company/map
※鎌倉本社の理由 https://www.kayac.com/vision/kamakura
・会議は、「始まりも終わりもブレスト」
https://www.kayac.com/vision/brainstorm
・社員一覧もオープンになっています(退職者も見られます)
https://www.kayac.com/team
As a new team member
◆仕事内容
面白法人カヤックは2014年の上場以降グループ会社が増えていく中で、企業成長における新たなミッションの1つとして、グループガバナンスを推進しています。その中でコーポレートエンジニアは、面白法人カヤックのグループで利用している社内人事システムの開発・運用を行っています。
◆何を目指しているのか
面白法人カヤックのユニークな人事制度は社内で開発されたシステムで運用されています。コーポレートエンジニアは、社内での人事に関わるシステムの設計・開発・運用に関わります。部門ごとに異なる多様なシステムを連携させるアーキテクチャの構想から、部門間・機能間の連携がスムーズになるようにシステム面から関与し、グループ全体の生産性向上につなげることを目指します。
◆そのために必要なこと
コーポレートエンジニアは、現在・将来の面白法人カヤックのあり方にフィットしたシステムへの見直し、各部門の生産性向上に向けたIT活用を推進する姿勢が必要となります。対応業務のみに工数を割くのではなく、社内のIT活用に向けたクリエイティブな取り組みに注力していくことが求められます。
◆期待すること
コーポレートエンジニアとして、社内人事システムの開発や運用等にかかわっていただきます。人事制度は運用が長いのでそれを支えるシステムも長期安定運用が求められます。
・スクラムでのアジャイル開発(チームは5名〜8名程度)
・工数見積
・設計(アプリケーション、DB 等)
・バックエンドでのデータ処理環境の構築
・新しいソフトウェアやバージョンアップに伴う環境の調整・構築
・コードレビューを通じたコードの品質の維持
・サービス開始前の負荷テスト実行およびボトルネックの抽出・パフォーマンスの改善
◆求める人物像・スキル
必須の経験
・Webアプリケーション開発経験が3年以上ある方(言語不問)
・AWS ベースで構築されたサービスの運用経験
・Git/GitHub を利用したチームでの開発経験
あると望ましい経験
・Go / Ruby / Typescript による開発経験 メインはGoを使用します
・AWS / GCP 等のクラウド環境を利用した開発経験
・プロジェクトのマネジメント・リーダー経験
・Docker / Terraform などを用いた開発・運用経験
期待される人物像
・より高いクオリティを求めるために能動的に提案・行動ができる方
・チームでの開発経験があり、チームメンバーに良い影響を与えられる方
・まずは試してみる、つくってみる、という探究心がある方
・サーバーサイドに限らず、様々な開発に興味のある方
業務上で使用するツール
・Git/GitHub
・Slack
・AWS
・Terraform
・Mackerel
・Docker
・Google Workspace
◆この仕事の魅力
・モダンな環境を自ら作ることができます。
仕様策定から設計・開発、AWS上での環境構築など、一通りを経験することができ、利用技術の選定やトレンド技術の採用を自由に行いやすい環境にあります。
・攻めのIT活用を推進できます
社内のITシステムに関する相談役ではなく、自ら課題を見つけそれを解決する攻めの姿勢が求められます。従来型の情報システムや社内SEのあり方に疑問がある方は、とてもやりがいが感じられる仕事です。
■コーポレートエンジニアの実績例
サイコロ給とスマイル給
カヤックの特徴的な制度
採用管理システムとCRMのAPI連携
モダンな技術を学ぶことに貪欲で、成長意欲の高いメンバーが多いです
社内システムに関する情報は目まぐるしく変わり、常に新しい情報をキャッチアップする姿勢が求められる環境です。わたしたちも技術の進化に合わせて継続的に技術スタックを更新していきたいと考えています。そういった気概のある仲間が多いので、同じ想いで一緒にブレストしていけるような方には合う環境です。
Highlighted stories
/assets/images/4190/original/ca1cb2ee-8a7f-46ae-ba72-d1631aadc563.png?1392712861)
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /