ラクスル株式会社 members View more
-
ラクスル株式会社 経営管理部 法務Gマネージャー。法務を中心に担当。
弁護士資格取得し、そのまま東証一部上場企業に入社。3年働いた後、2017年1月ラクスルに参画。
IPO関連プロジェクト、大手企業との提携、複数事業の立上げ&拡大サポート等「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」の実現に向けて奮闘中です。
二児の父。 -
法制大学卒業後、税理士事務所・保険代理店などを経て手間いらず株式会社へ入社。その後取締役に就任し、マザーズから一部への鞍替えを実現する。決算、税務、開示、人事、労務に従事。2021年5月、ラクスルに参画。
ラクスルでは経営管理部として守りの面で事業側をサポート。 -
経営管理部長
青山学院大学卒業後、森ビル株式会社に入社。
決算、税務、システム開発、不動産流動化等の業務に従事する。
退社後、DeNAに入社。IFRSでの決算全般、子会社設立・管理等を担当。
2014年8月、ラクスルに参画。
What we do
ラクスルのビジョンは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」
デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変革することを目指し、BtoBプラットフォームとして、各業界のデジタル化を推進しています。
印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」(https://raksul.com/)では、全国の提携印刷会社の非稼働時間で印刷することにより、高品質な商品をお安く提供しています。
さらに、ポスティングや新聞折込などの広告サービスも展開しお客様の集客活動をトータルで支援しています。
さらに物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」(https://hacobell.com/)でも、全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用する運配送の仕組みを開発。物流問題を解決し、新たな日本の物流インフラづくりにチャレンジしています。
また2020年4月より広告のシェアリングプラットフォーム「ノバセル」(https://novasell.com/)事業を展開。
従来、難しいとされていたテレビCMの広告効果測定を、独自の技術を通して可能とし、広告投資の最適化を通して、企業の成長を実現していきます。
Why we do
デジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。
また、日本で培ったノウハウを海外にも展開するべく、インドネシアの印刷スタートアップへの投資も行いました。今後も積極的に海外への投資を行い、世界規模で、仕組みを変えて、世界をもっとよくしていきたいと考えています。
How we do
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」を、より具体的な言葉で言い換えると、
・産業のバリューチェーンに働きかける
・ネットとリアルの融合で業界を変える
・中長期視点で世界をより良くする
この3つで表すことができます。
ラクスルではビジョンに共感したメンバーが、リアルの産業をITの力で変えるための挑戦を日々行っています。コンサルティング、メーカー、IT、金融、ゲームなど非常に幅広い業界から、プロフェッショナルな人材が集まってきています。
ビジョンを実現するためには、より多くの力が必要です。私たちと一緒に“リアルとネットの融合で、仕組みを変えて”いける仲間を募集しています!
【働きやすい環境】
・フレックスタイム制(コアタイム11:00-16:00)
・1時間単位で有休休暇を取得できる「時間単位年次有給休暇」
・スキルアップをサポートする技術書籍購入支援
など、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。
【2020年7月中旬以降/勤務体制】
新型コロナウイルスの対策として2020年7月中旬以降、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。
※各種リモート手当あり
As a new team member
■仕事内容
当社は“仕組みを変えれば、世界はもっとよくなる”というビジョンのもと、デジタル化が進んでいない伝統的な産業において、テクノロジーの力で産業構造を変えることを目的として、印刷・集客支援の「ラクスル」、広告の「ノバセル」、物流の「ハコベル」、コーポレートITの「ジョーシス」といった事業を立上げ・展開する、急成長ベンチャー企業です。
会社としても、2018年の東証マザーズ上場・2022年のプライム市場への鞍替えを果たした後もその歩みは加速しており、急成長する事業・サービスの立上げ・運営支援に加え、M&Aによる事業領域の拡張、海外拠点の設立、分社・JV設立等の組織再編、ガバナンス体制の進化、シリコンバレー型の株式報酬制度の導入、ESGマテリアリティを通じた社会貢献と企業価値向上といった、多種多様なコーポレートアクションに取り組んでおります。
こうした中、コーポレート部門では攻めと守りを両立する「強く・しなやかなコーポレート」の構築を目指して、挑戦を続けています。
「強く・しなやかなコーポレート」とは、
・「受け身」でサポートするだけでなく、「能動的」に先回りして選択肢を提示できる
・「点」ではなく、将来に向けた「線」としてリスクがコントロールされている状態を作ることができる
・「現状維持」ではなく、市場・組織・事業の変化に柔軟に対応して「進化」することができる
こうした役割を担える組織です。
特に、法務部門においては、中長期の視点を持ち、単なる機能としての「法務」ではなく、ラクスルグループ全体の「守りの要」として、企業を取り巻く「リーガルリスク(+α)のマネジメント」を力強く構築し、担っていただける方を募集しています。
■具体的な業務内容
※下記のうちの一部を担って頂きます。
・契約書・利用規約等の法的書面のチェック・ドラフト
・各種法律相談対応
・社内研修・勉強会の企画・実行
・コンプライアンス関連制度の企画・策定・運用
・戦略法務(M&A、企業再編等)の企画・実行
・商事法務(取締役会・株主総会・登記等)の企画・実行
・知財(商標・特許)関連業務の企画・実行
など
■募集部門について ※2022年9月時点
・従業員数
全社:529人(ラクスルグループ全体/日本のみ472人)
└コーポレート部門全体(約50名)
└経営管理・経営企画部門(約30名)
└法務・コンプライアンス・知財チーム(約5名)
・男女比率
└男性55.5%/女性44.5% ※日本のみ・ラクスルグループ全体
・平均年齢
└34.0歳 ※日本のみ・ラクスルグループ全体
■今後のキャリアについて
中長期的に、ご本人の志向性も踏まえつつ、以下のようなキャリアの選択肢がございます。
・法務・知財・ガバナンス等の特定領域において全社を牽引する、スペシャリストとしてのキャリア
・組織作り・プロジェクトマネジメント等を通じた、経営・マネジメントとしてのキャリア
・コーポレート内・事業側への転身等も踏まえた、ジェネラリストとしてのキャリア
■必須(MUST)
法務な基礎能力があること
(企業法務経験1-2年程度 or 法務系資格の保有)
■歓迎(WANT)
・契約書作成・審査、登記等についての豊富な経験(企業法務経験3年以上)
・上場企業での企業法務経験
・英語を用いた実務経験
■求める人物像
・ラクスルのビジョンへの共感のある方
・守り・ガーディアンとしての使命と、事業の推進役・パートナーとしての使命のバランスに悩みを持てる方
・社会の期待に対する感度と適切な良心のある方
・他者と協力できる/チームワークを大切にできる方
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /