株式会社タウンメディカル members View more
-
事業マネージャー
What we do
【最良のホスピタリティの創造と、地域医療・福祉の活性化に貢献します】
タウンメディカルでは、調剤薬局、保育園を展開していますが、その基本は「地域に貢献できる存在」であることです。
メインとなる調剤薬局では、地域の皆様のお役に立てる薬局を追求し、従来の調剤薬局のイメージにとらわれずサービスの幅を広げています。処方薬をご自宅までお届けする在宅訪問を実施しているほか、今後はECサイトを通じた医薬品の販売や、公衆衛生・健康への貢献活動なども視野に入れております。
また、自分自身で健康を管理していくセルフメディケーションの流れを受けて、店舗における一般薬の取り扱いも進めておりますが、適切な医薬品の選択、服用について薬剤師が専門知識をもとにご提案するなど、調剤薬局の敷居を下げながら、その強みを活かす道を模索しております。
間もなく展開する店舗数は20店舗に達する予定ですが、今後は門前の病院の処方箋を受け付けるだけの調剤薬局は減少していくのではないかと感じています。私たちの目標も規模の拡大ではなく、在宅訪問による服薬指導や公衆衛生の勉強会など、コミュニケーションを重視した新たな形の調剤薬局を通じて、地域の医療に貢献していくことです。
そのために会社としての柔軟性は欠かせません。これからも「地域が第一」という信念を忘れずに、社員一人ひとりの声に耳を傾けながら、現状を疑い、変化を恐れず挑戦を続けて参ります。
Why we do
【サービスを、会社を、働き方をともに変えていきたい】
タウンメディカルでは、調剤薬局、保育園を展開していますが、その基本は「地域に貢献できる存在」であることです。
20店舗を展開する調剤薬局では、「ただ薬をもらいにいく場所」というイメージを払拭し、より地域の皆様から頼りにしていただけるよう、処方薬をご自宅までお届けする在宅訪問や、医薬品の販売などに取り組んでいます。
型にしばられず、成長を続け、地域に根ざしたサービスを提供していく。そのために、会社として社員の意見を積極的に取り入れています。また社員にも、現状を疑い、業務の改善を重ねる姿勢を求めていますが、だからこそ前向きな提案には「まずやってみよう」と答え、適切にサポートしていきます。
同時に、社員にはライフステージに応じた最適な働き方を選択してほしいと思っています。
男性も、女性も、人生の選択権は自分でにぎっていてほしい。その一環として、企業主導型の保育園をつくりました。ほかにも、結婚や出産の際に社員の希望する形で勤務できるような体制も整えています。
まだまだ小さい組織だからこそ柔軟性があり、会社も現場もどんどん変えていくことができるんです。これからの地域貢献を思い描き、会社のあり方を考え、ともに成長してくれる方と出会えることを期待しています。
How we do
“現状否定のできる人”
「やってください」と言われたことを「そのままやるのが仕事」ではなく、言われたことからもっと変えたら利用者様に良いサービスが提供できるのではないか。もっと効率よくなるのではないか。ということを常に考えながら従業員は日々の業務に取り組んでます。
これは常識!という風に囚われず、ユニークな思考性や発想を持って、「お客様のために」を追求しし、新しいものを発想し、つくり出していくために、日々邁進しています。
As a new team member
「中途採用の実績を作って、キャリアアップしたい」とお考えの方、ぜひご覧ください。採用難易度が高い、薬剤師の新卒者採用業務も含め、まるっと経験することができます!
❖このような方におすすめです
[1]人事未経験の方(特に営業職のご経験がある方におすすめ!)
・営業のスキルを活かして、別の職種にチャレンジしたい…
・自分の市場価値を高めるために、営業以外のスキルも身につけたい…
・将来性抜群の業界で、腰を据えて働きたい…
[2]現在、人事担当の方
・業務が分担されていて、正直、作業的な人事の仕事に飽きている…
・いまよりもっと求職者にしっかり関われる採用業務がしたい…
・人事として実績を残せる人材になりたい…
このように「今よりもっと成長したい、他でも通用する人材になりたい」とお考えの方も多いと思います。弊社の人事ポジションなら、そのようなキャリアを実現できる可能性があります!
────────────────────────
❖新卒採用の人事担当って何をするの?
薬学生を対象にした薬剤師の新卒採用をメインにお任せします。その他、保育士・医療事務・本部社員などの採用もご担当いただきます。『事務的な仕事だけでなく、弊社の魅力を伝え、最終的な後押しをして入社してもらうまで』が主な役割です。
❖メインでお任せしたい業務
[1] 新卒採用業務
・応募対応
・面接スケジュール設定
・面接
・合否連絡
・入社に向けた個別対応(クロージング業務)
『入社を決めてもらい、入社してもうこと』までが一番の役割です。分業で行っている会社が多い中、弊社は一貫した人事戦略を取っていることが特徴です。事実、定着率は脅威の100%で、新卒薬剤師が一人もやめない、働きやすさ抜群の会社になっています。入社いただくまでが仕事なので、人事担当としてスキルも自然と高くなっていきます。
[2] 新入社員教育業務
・入社が決まった方への会社規定の案内
・会社理解を深めるオリエンテーションの開催
・キャリア形成のためのマネジメント研修の手配
・外部研修の申し込みや設定
・研修会場の手配など
・講師を任せたい社員のスケジュール確保
・配属後の面談
❖ゆくゆくお任せしたい業務
[1] 採用計画の立案
[2] 求人広告媒体による応募業務
[3] 労務業務
[4] 採用SNSの運用
このように幅広い人事業務に携われます!
─────────────────
▶勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※残業は月10時間以下
─────────────────
❖この仕事で身につくスキルは?
[1] クロージング業務を通じて、『実績が出せる人事担当』になれる!
[2] 一貫した人事業務を通じて、『どこでも通用する人事担当』になれる!
[3] 薬剤師をはじめ、医療福祉分野での採用のノウハウが身につく!
[4] 高いコミュニケーション能力が身につく!
[5] 人を見る目が養われる!
❖その他のおすすめポイント
[1]市場価値が高い医療福祉業界
[2]入社まで一貫した業務が経験できる
[3]実績にコミットした仕事ができる
[4]働く環境も抜群!年間休日120日以上!ほぼ残業なし!
[5]保育園も半額で利用OK!お子様がいても安心♪
[6]事前に職場見学OK!
─────────────────
❖先輩社員の声
■医療福祉分野はご存じの通り人手不足の業界です。だからこそ、この業界で人事の実務経験を通じてノウハウを身につけられることは、一生のスキルになると確信しています。
■仕事を通じてコミュニケーション能力も自然に磨かれます。人事計画などでは会社の経営層とのコミュニケーションで意見を求められるチャンスもあります。その他、狙った人材にアプローチできそうな媒体の選定、人材紹介のエージェントなどとのやりとりなど、多方面の方と接する機会の中で、コミュニケーション能力も磨かれました。
─────────────────
❖ご入社前によくある質問
Q.会社の雰囲気は?
A.代表自身が時間になったら会社を出るなど、メリハリのついた働き方ができる環境です。そのため、「自分の仕事は終わったけれど、周りの人が帰らないから退社しにくい」といったことはありません。人事も残業は月平均10時間以下なので、無理せず働くことができる環境です。
Q.入社後の流れは?
A.初日は主に会社に対する理解を深めるための研修を受講。その後は、上司と一緒に仕事に取り組み、その都度、仕事の進め方ややり方を教わります。困った時はいつでも上司に相談しながら進められるのでご安心ください。
─────────────────
❖少しでも気になりましたら、まずはご応募の上、お話をお聞かせさい。