Ascent Business Consulting株式会社 members View more
-
自社のサービス・商品についてWeb上でユーザーとコミュニケーションをとるためのあらゆることを担当しています。
例えば・・・
■Webサイトの作成、更新
⇨サービスについてユーザーに正しい最新の情報を伝える
■Web広告運用
⇨新たなユーザーにサービスについて知ってもらう
■画像・動画制作
⇨誰にとってもわかりやすく情報を伝え、企業としてのカラーを出す
私が担当するWebの仕事の魅力は、なんといっても幅広く展開しているすべての事業の業務に関われることです。自社内のWeb担当者として、ここまで幅のある事業を担当できることはなかなかないと思います! -
新しい技術を学ぶことが好きです。
何かを攻略するために考えることが好きです。
つくることが好きです。
■社会人(現在)■
オンラインストア部門でありながら、手動作業が多く存在。自動化・簡易化、諦めていたことの実現化をすべく、外部システムを取り入れました。
既に構築されていた内部システムを生かし、連携に必用なツールは作成して、外部システムの複雑な設定を攻略しました。
現在は、WEBページのリニューアルを目指してbootstrapの勉強をしています。
■社会人(富士ソフト時代)■
主に携帯電話の開発(開発言語:C、C++)
基本設計書作成~結合試験書作成・実施まで、一通りの作業を経験... -
先義後利
-
スノーボードが好き
What we do
Ascent Business Consultingでは、”Update to the Better” の企業ミッションのもと、
個人向け、法人向け問わずに多様な事業を展開しております。
個人の専門性を高めてはたらき方を改革し、さらに社会システム自体をより良くするために大規模な業務改善やシステム構築も行い、ミクロ/マクロな視点から「日本の未来をより良くする」アプローチを続けています。
■事業内容
◎コンサルティング事業
現在、多くの企業では新規事業やデジタル化など、新たな取り組みや課題改善の取り組みをプロジェクト形式で行われています。
必要な各種調査を内包した事業計画の立案や、事業計画を裏付ける業務プロセスの策定、IT投資計画の策定などについてご支援いたします。
◎自由なはたらき方推進事業
・はたらく場所の提供
時間やオフィスに縛られずに働くことのできる場所として、コワーキングスペース「BasisPoint」を運営しています。
都内を中心に全国・海外展開している会員数国内最大級のコワーキングスペースです。
・案件マッチングサービス
スキルのある人と案件をマッチングするサービス「コンサルポータル」「副業ポータル」を運営しています。
ファーム出身のエージェントが条件に合った案件の獲得をサポートします。
・情報提供
自社メディアの「Cool Workers」で、スキルアップやキャリアチェンジ、起業など、
「自由なはたらき方」を後押しするあらゆるコンテンツを発信しています。
◎エンジニア事業
事業会社やSIerとの直接契約を行い、大規模案件を多数手掛けています。「提案力」「プロジェクト推進力」「高い技術力」を強みとし、プロジェクトを成功に導きます。
◎HR事業
ハイスキル人材派遣(コンサル/副業/エンジニア)
業界・領域に特化した専門スキルや知識を有するスペシャリストや、経験豊富なエンジニアをプロジェクト単位で派遣します。
個別の案件にマッチした条件のハイスキル人材をスピーディにアサインします。
◎教育事業
・個人向け専門スキル研修
専門性を活かして活躍し、望むキャリアを手に入れるための専門スキルを動画で学ぶオンラインスクール「ネクステオンライン」を運営しています。
今後さらに需要が高まるITやコンサルの専門スキル研修によって、社員一人ひとりの価値を高め、企業の付加価値を向上させます。
・法人向けリスキリング研修
今後さらに需要が高まるITやコンサルの専門スキル研修によって、社員一人ひとりの価値を高め、企業の付加価値を向上させます。
Why we do
【”自由な働き方”による充実した人生の実現】
なぜ働くのか?その理由は人それぞれですが、誰でも人生の1/6(人生の期間の1/2×1日の1/3)は仕事をすることになります。
このため、仕事が充実していない、自分の望むような仕事ができないというのは人生の充実度に直結する問題であると考えています。
どんな仕事をするかは(ある程度)個人の努力で選択することができますが、どのような働き方をするかに関する選択肢はまだまだ多くありません。
高校や大学を出たら一律就職戦線に出て、就職活動を行い、就職することになります。入社後は出社して、同じ仲間で定時で働くというのが現在の一般的な働き方だと思います。
もちろん、このような働き方で満足できれば、それが人生の充実につながります。
しかし、少子高齢化やこれに伴う労働人口の減少、企業寿命の短命化などにより、上記のようなこれまでの働き方が現在も必ずしも、一人ひとりにあった働き方かといえばそうでないことも多くなってきたように思います。
・出産や育児をしながら、もっと働きたい
・介護との折り合いをつけながら、しっかり働きたい
という方も多くなっているはずです。
こういった社会の変化に対して、より柔軟で満足度の高い働き方を提供することで、充実した人生を送る方を増やしたい、私たちは本気でそう考えています。
How we do
ABCが大切にしているMission・Vision・Credoです。
これらの指針をもって全員でオーナーシップをもって経営しています。
【Mission】
〜Update to the Better〜
これからの未来をより良いものにするために、
私たちは人々の一人当たりの生産性を上げていく必要があると考えております。
働きたいという気持ちを持つ方々の想いに応えられるように
日本の働き方をもっと自由にアップデートしていくことを使命としています。
【Vision】
〜日本の"はたらき方"をもっと自由にアップデート〜
Ascent Business Consultingは、外資系コンサル出身者が中心となり創業。
コンサルティング事業を主事業として成長し、現在ではコンサルティングに加えITエンジニア、コワーキングスペース(シェアオフィス)運営、教育、メディアの事業を展開しています。
これらの事業には関連性がないように感じるかもしれませんが、弊社の思い描くひとつの世界観から生まれています。
【Credo】
プロフェッショナルの根底となる、ABCのモラルを「FAST3J」「Y4K」として定義しています。
これらはプロフェッショナルに求められていることを言語化したものです。
『FAST3J』
Focus-「目的にフォーカス」 依頼された事の背景を考える。課題を解決するという意識。期待値をあわせる。
AttotekiTojisyaIshiki-「圧倒的当事者意識」 自分が直接関わっているという意識がパフォーマンスに影響し、結果を変えることができる。
Speed-「スピード重視」 3日で100%目指すより、1日で70%目指すやり方。いつやっても変わらないことはすぐにやる。
Try&Error-「トライ&エラー」 どんなこともPDCAを意識する。常にボジティブに終わるよう心がける。やってみて物申す。
Jikan-「時間は有限」 時間/納期を守る。相手の時間を奪わないという意識。
Jiseki-「自責」 どんな事象も自分の心の持ち方で見え方が変わる。見え方が変われば取り組み方も変わる。
Jikko-「まず実行」 アイデアには価値はなく、それを実行することに大きな価値がある。
『Y4K』
Yareru-「できない理由よりやれる理由」
Kansha「感謝」
Kouken-「貢献」
Koero-「期待値を超えろ」
Kaizen-「毎回改善」
As a new team member
■自社サービス・商品のWebプロモーション業務全般
※具体的には以下
・Web広告(リスティング/SNS等)の施策設計、実装、分析、改善提案
・社内他部署と連動し、自社サービス・商品のWebサイト改善等の企画・実装・効果検証
・各サービス・商品プロモーションのためのコピーライティング
・各サービス・商品プロモーションのためのLP企画、制作(ターゲット設定、構成、ライティング)
・LPの改善策立案、実行
・実施した各種施策の効果分析と他部署への展開
■優遇されるスキル・資格
・自社またはクライアント企業のマーケティング戦略を企画から実行まで自ら携わった経験
・マーケティングのためのSNS運用
・D2Cの商品企画、マーケティング、ECサイト運営の経験
■求める人物像
・事業部を横断し、共同で仕事を進めるため、他部署の担当者とも積極的にコミュニケーションがとれる方
・目標達成のために必要な仕事を自ら見つけることができる方
・物事を柔軟に考えられる方
・様々な商材に関わって仕事をすることに魅力を感じる方
・遊び心のある方
Highlighted stories
/assets/images/82213/original/ecb7bcad-8684-4c34-bd55-bda5757a85ab.jpeg?1423667164)