• 営業職

就労移行支援を日本中に広めよう!福祉業界へチャレンジしたい方募集!

営業職
Mid-career

on 2022-10-21

156 views

就労移行支援を日本中に広めよう!福祉業界へチャレンジしたい方募集!

Mid-career

Tomokazu Tamura

好きな時に好きな所に好きな仲間と

奥村 健士郎

初めまして株式会社メタトロンドットコムで就労支援員&広報を担当している奥村と申します。 就労移行ITスクール戸塚で一緒に働いて頂ける仲間を探しています♪ 好きな言葉は【自由であれ!】元ブラジル代表ロナウジーニョ選手の言葉です 仕事も遊びも本気で自由に生きています☆ ぜひお話しからでもお待ちしております。

Ukyo Nakagawa

Photoshop InDesignを大学で習いました。 現在は休学中で株式会社ペライチと株式会社コールフォースで電話営業をしています。 企画・マーケティング・ライター・デザイン等に興味がありそれらを中心に探しています。 学生団体TAMANI BARで運営を行なっていて、組織運営をやっています。 ドラクエ、FFが好きで話すときはRPGやゲームのことを例にして話すことが多いです!

Yuki Kuchimaru

施せし情は人の為ならず おのがこゝろの慰めと知れ 我れ人にかけし恵は忘れても ひとの恩をば長く忘るな 出典:『[新訳]一日一言:「武士道」を貫いて生きるための366の格言集」 新渡戸稲造著』

株式会社メタトロンドットコム's members

Tomokazu Tamura

代表取締役

奥村 健士郎

Other

Ukyo Nakagawa

Other

Yuki Kuchimaru

就労移行支援事業部

好きな時に好きな所に好きな仲間と

What we do

メタトロンドットコムは"100年生きる人生を健康的に豊かに"することをミッションにしている会社です。 ◯事業内容は? メタトロンというロシアの波動機器を使い、心身の病や不調を、病になる手前で原因を類推し生活習慣の改善によって予防改善するというカウンセリングを行なっています。現在は、東京、横浜、大阪に三店舗構えており、今後出店数を増やし事業拡大を図っています。 現在は、新規事業として、就労移行支援事業所の運営を行っています。 ◯就労移行支援とは? 障害福祉サービスのひとつで、手帳の有無に関わらず、障害のある方、生きづらさを感じている方へ就労継続のために必要なさまざまな訓練を行うことです。 ◯他の就労移行支援事業所との違いは? 障がいがあっても戦力としてキャリアアップを望める仕事に就き、仕事に生きがいを見い出して欲しいという思いで、就労の支援をしています。そんな私たちの強みはヘルスケア事業で培ってきたノウハウとWebスキルです。パソコンスキルの基本から、プログラミング・デザインまで、幅広いカリキュラムで学べる環境を提供しています。

What we do

メタトロンドットコムは"100年生きる人生を健康的に豊かに"することをミッションにしている会社です。 ◯事業内容は? メタトロンというロシアの波動機器を使い、心身の病や不調を、病になる手前で原因を類推し生活習慣の改善によって予防改善するというカウンセリングを行なっています。現在は、東京、横浜、大阪に三店舗構えており、今後出店数を増やし事業拡大を図っています。 現在は、新規事業として、就労移行支援事業所の運営を行っています。 ◯就労移行支援とは? 障害福祉サービスのひとつで、手帳の有無に関わらず、障害のある方、生きづらさを感じている方へ就労継続のために必要なさまざまな訓練を行うことです。 ◯他の就労移行支援事業所との違いは? 障がいがあっても戦力としてキャリアアップを望める仕事に就き、仕事に生きがいを見い出して欲しいという思いで、就労の支援をしています。そんな私たちの強みはヘルスケア事業で培ってきたノウハウとWebスキルです。パソコンスキルの基本から、プログラミング・デザインまで、幅広いカリキュラムで学べる環境を提供しています。

Why we do

ここでは、就労移行支援事業所を運営するにあたっての、ビジョンを紹介します。 【ビジョン】 「THE BORDERLESS WORLD 〜「障害」という、線引きをなくす。〜」 私たちは、障がいがあろうがなかろうが、自分らしく生き、自分らしく働くことを当たり前にしたいという考えがあります。このように考えるようになったのは、児童養護施設と教育現場で働いていたことをきっかけに、発達障害を持つ子どもたちの就職について関心を持ったことがきっかけです。 現在、障害者雇用率制度により、従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障害者・知的障害者・精神障害者の割合を「法定雇用率」以上にする義務があります。しかし、多くの企業が雇用義務を果たせていないという現状があります。そういった企業になぜ採用ができないのかと聞いた時、一般就労と同等のパフォーマンスを発揮できる方が足りないという返答が来ました。 人にはそれぞれ長所と短所があり、それは障がいをお持ちの方であろうがそうでない方であろうが変わりません。しかし、「障がい」というレッテルがあるだけで、仕事の選択肢が狭まってしまうのが現状です。そんな現状を、カウンセリング事業で培ってきた、元来その人自身が持っている力に注目し、その力を活用する方法を元に変えていきます。

How we do

【メタトロンドットコム だからこその価値提供】 ① IT・PCスキルを身につけるためのカリキュラム プログラミングやデザインなどのスキルは、多くの企業で求められています。新しいものを作り上げるエンジニア、見るものを魅了するデザイナー、どんな仕事をしたいかを一緒に考え、実現するための、カリュキュラム作成やキャリアアドバイスなどを実施しています。 ② 精神面でのサポート 「自分の強みはどこだろう…。」 「自分をどうやってコントロールすれば良いのだろう…。」 「ルーツに安定して通えるかが不安。就職しても長期的に働けるものか…。」など、抱える不安は様々です。 そんな不安を解消し、気持ちよくルーツを利用してもらうため、定期的なカウンセリングを行います。興味がある方には、メタトロンの利用も可能です。

As a new team member

常勤として事業所のリーフレットや新規顧客獲得に向け、営業・外回り 営業先EX:メンタルクリニック・総合病院・地域包括支援センター・役所・ハローワーク・B型事業所など ご挨拶営業なので営業として何かを販売するということはないです。 利用者様の就職活動のサポートや講習も大事な業務になります。

1 recommendation

0 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

1 recommendation

Company info

Founded on 03/2017

10 members

神奈川県横浜市吉田町133-2 第2カイビル2階