• リモート | Webデザイナー
  • 10 registered

デザインの力でプロダクトを成長させる!事業会社のWebデザイナー募集!

リモート | Webデザイナー
Mid-career

on 2022-10-17

306 views

デザインの力でプロダクトを成長させる!事業会社のWebデザイナー募集!

Mid-career
Expanding business abroad

一浩 安井

リクルートコミュニケーションズで求人広告の制作、ブライダル広告の制作、旅行広告の制作、内製業務の外部移管、WEB制作、WEBサービスのUIなど9年勤務後、2014年12月にラクスルに入社。 ポスティング、新聞折込など集客支援事業を売上10倍規模に育てる。 その後、新たなラクスルの基盤サービスであるオンラインデザインの責任者として利用率向上に寄与。 マーケティング部長で成長をけん引。 2020年10月よりラクスルから出向でペライチCOO 2022年6月より同CEO

nana yamashita

株式会社ペライチ メディア/採用担当 2018.6より採用担当になりました。 ランチ会など社内のメンバーと交流できるイベントも開催しておりますので、 気軽にご応募ください!

福利厚生を活用してコミュニケーション活性化!コロナ禍でも利用されている飲み会補助とは?

nana yamashita's story

真 島崎

webデザイン, グラフィックデザイン, マーケティング, オウンドメディアのライティング / Photoshop, Illustrator, XD, HTML, CSS, Sass, Ruby on Rails, Figma, Bootstrap, Wordpress

株式会社ペライチ's members

一浩 安井

CEO

nana yamashita

人事部

Read story

真 島崎

UIデザイナー

リクルートコミュニケーションズで求人広告の制作、ブライダル広告の制作、旅行広告の制作、内製業務の外部移管、WEB制作、WEBサービスのUIなど9年勤務後、2014年12月にラクスルに入社。 ポスティング、新聞折込など集客支援事業を売上10倍規模に育てる。 その後、新たなラクスルの基盤サービスであるオンラインデザインの責任者として利用率向上に寄与。 マーケティング部長で成長をけん引。 2020年10月よりラクスルから出向でペライチCOO 2022年6月より同CEO

What we do

私たちペライチは、「テクノロジーをすべての人が使える世界に」をビジョンとして、 日本の中小企業や個人事業主の方に向けて、 もっと便利に簡単に、自社のマーケティングツールとなるHP作成や決済ができるCMSを提供しています。(https://peraichi.com/) 豊富なテンプレートやブロック型の制作画面で、写真やテキストを用意するだけで専門知識がない方でも簡単にホームページを作成できるサービスです。 私たちのサービスを通じて、スマホやタブレットで見る際も最適なデザインに調整ができ、 プロがデザインした品質の高いページを直感的に作成できることが特徴です。 2015年の4月にサービスをリリース以降、SNSや口コミを中心に展開し、 現在では、業界/業態問わず、40万を超える方に活用を頂いています。 また、2021年10月には、『Notion』からWebサイトが作れる『Wraptas』を事業買収しました。 新たなサービスを迎えることで、技術面の向上とグローバルを視野に入れた多面的な取り組みも進めています。(https://peraichi.com/) さらに、2023年1月には集客支援サービス『なんでもマーケット』をリリース。(https://mkt.peraichi.com/) これからも国内外のスモールビジネスのDX化を支援するため、様々なサービスを展開していきます。
2023年移転後のオフィスエントランス
社内風景

What we do

私たちペライチは、「テクノロジーをすべての人が使える世界に」をビジョンとして、 日本の中小企業や個人事業主の方に向けて、 もっと便利に簡単に、自社のマーケティングツールとなるHP作成や決済ができるCMSを提供しています。(https://peraichi.com/) 豊富なテンプレートやブロック型の制作画面で、写真やテキストを用意するだけで専門知識がない方でも簡単にホームページを作成できるサービスです。 私たちのサービスを通じて、スマホやタブレットで見る際も最適なデザインに調整ができ、 プロがデザインした品質の高いページを直感的に作成できることが特徴です。 2015年の4月にサービスをリリース以降、SNSや口コミを中心に展開し、 現在では、業界/業態問わず、40万を超える方に活用を頂いています。 また、2021年10月には、『Notion』からWebサイトが作れる『Wraptas』を事業買収しました。 新たなサービスを迎えることで、技術面の向上とグローバルを視野に入れた多面的な取り組みも進めています。(https://peraichi.com/) さらに、2023年1月には集客支援サービス『なんでもマーケット』をリリース。(https://mkt.peraichi.com/) これからも国内外のスモールビジネスのDX化を支援するため、様々なサービスを展開していきます。

Why we do

■わたしたちは、「テクノロジーをすべての人が使える世界に」というビジョンを標榜しています。 今や、誰でもスマホをもち、簡単に情報へとアクセスできる時代。 しかし、情報を満足に発信できている人は、ごく僅かです。 その方々の力になるために、ペライチは存在します。 昨今、新型コロナウイルスの影響により、Webサイトによる集客やオンライン予約受付、ネット販売など、ITやインターネットを活かしたビジネスへの需要が高まってきています。 一方で、オフラインでのビジネスを主軸としている業界や業種、またインターネットに不慣れな層においては、テクノロジーへの理解や経験不足が障壁となり、スムーズなオンライン導入が難しいという課題も存在します。 このように社会が大きく変化していく中で、ペライチはWebサイトが作れるだけでなく、ユーザーの事業継続、及び、成長により寄与できる企業を目指していきたいという想いから、今後はITリテラシーの高い低いに関わらず、誰もがテクノロジーを使えるサービスを提供していきたいと考えております。 そして、すべての人がテクノロジーを活用し、それぞれの想いを実現することができる世界を作ることに貢献していきます。 ■ユーザー視点から生まれた ペライチ 誕生のきっかけ ペライチ 誕生のきっかけは、創業者の橋田が友人から「整体院を開業したのでホームページを見てほしい」という相談を受けたことでした。 実際に見てみると、それはホームページビルダーを購入して一生懸命作ったと言うわりに、残念ながら伝えたいことが伝わらないサイト。 それを見た時、一生懸命さが実を結んでいない状況に、なぜ、もっと誰でも簡単につくれるサービスが存在しないのかと疑問が。そこから「一枚でシンプルに伝えられるページをつくりたい!」と起業を決断しました。 創業メンバーの山下と香月も当時、それぞれの想いと世の中に対する課題を感じており、橋田の熱い想いに賛同し3人でペライチを創業。

How we do

2023年移転後のオフィスエントランス

社内風景

ペライチは、テクノロジー企業として、以下の「ビジョン」「ミッション」「行動指針」のもと、テクノロジーをすべての人が使える世界の実現を目指してまいります。 ■ビジョン 「テクノロジーをすべての人が使える世界に」 私たちはリテラシーの高い低いに関わらず、 テクノロジーをすべての人が使える サービスとして提供することにより すべての人がテクノロジーを活用し、想いを実現することができる世界を作ることに貢献します ■ミッション 私たちはユーザーに寄り添い、すべての人がテクノロジーを使える世界を目指します。 ■行動指針 ・ユーザー起点で課題設定しよう -User origin- ・本質的な手法で課題解決しよう -Essential solution- ・ALLペライチで課題解決しよう -ALL peraichi-

As a new team member

ユーザーインタビューの結果やステークホルダー・エンジニアサイドとの協議から、デザイナー視点で事業成長に必要な課題点を洗い出し、使いやすく、ユーザー自身のビジネス成長の支援に繋がるためのサービス機能追加、改善に取り組んでいただきます。 <業務内容> ◆Webデザイン業務 ・ペライチで提供しているホームページテンプレートの作成・改善 ・ユーザーがホームページ編集に使用するアセットの作成 ・テーマ変更機能のデザイン作成 ※デザインや機能の方向性を自分たちで検討できる環境です。 ◆UIデザイン業務 ・Figma等でUIの具体的なモックを作成し、PdMやエンジニアらと仕様を検討していただきます ・ホームページ作成機能を始め決済・予約・メルマガなどのUI改善 ・新機能やサービスのUI作成 ・ペライチのサービス全体のデザインガイドラインの作成 ※自らユーザー課題を設定して改善案を実行することを期待しています ※webデザイン業務とUI業務についてはデザイナーの意向と能力適正を元に業務範囲を検討します。希望をお伺いします。 ◆その他の業務 ・ユーザーインタビュー ・自社広告のバナー・ランディングページの作成 など <開発環境> ・ 言語:HTML, CSS, Sass ・ ツール: Adobe Illustrator,Adobe Photoshop, Adobe XD, Figma, Github, Zenhub, Docker, Slack, Notion, Wordpress, Google Analytics <働く環境> ・リモートワーク :月に一度の定例会議以外は自由な場所で働けます ・フルフレックス :5:00〜22:00の間であれば自由な時間で働けます ・評価制度:成果に報いる評価制度を整備しています。評価のタイミングは年2回です < 応募資格> ◆必須要件 ・webデザイナーもしくはUIデザイナーとしての実務経験3年以上 Illustrator, Photoshopなどのグラフィックツールを利用しデザイン業務に従事した経験 ◆歓迎要件 下記のいずれかの経験に該当する方 ※業種や企業規模、またB2B/B2Cは問いません ・HTML, CSSでのコーディング経験1年以上 ・Adobe XD, Figma, Git, Github, Sassを使ったCSS編集経験 ・多様な業種のWebデザインの制作経験 ・ITスタートアップや Saas企業での勤務経験(ビジネスモデル問わず) ・エンジニアとの協業経験 ・デザイン制作会社での実務経験 ・後輩指導、育成のご経験 ・チームでのデザインワーク経験 ・PJTのマネジメント経験 ・UIデザイナーとしての経験 ◆求める人物像(弊社として) ・失敗を恐れずに、新しいことに果敢に挑戦できる成長意欲がある方 ・問題点や改善点をチャンスと捉え、困難な状況でも楽しんで働ける方 ・積極的にコミュニケーションを図れる方 ・弊社のビジョンや価値観にマッチする方 ◆求める人物像(デザイナーとして) ・デザインの意図や背景を説明できる力 ・自分で課題を見つけてリリースまで進行できる力 ・成果を出すことができる、プロフェッショナル志向の方 ・チームワークを大切にし協調性を持って仕事に臨める方 ・ユーザーヒアリングを行いながらサービスを改善できる、ユーザーファーストなデザイン思考の方 <このような方におすすめ> ・自分のアイディア・提案でサービスを作っていきたい方 ・デザインの域を超えて、幅広い業務に挑戦したい方 ・ユーザーの反響をモチベーションにしてプロダクト開発をしたい方 ・課題発見から解決案の提案、実装まで携わりたい方 ・トップダウンではなく、裁量を持った働き方をしたい方 ・ライフワークバランスのとれた安心して働ける環境を探している方 ・チームでデザインをしたい方 <この仕事で得られるもの> ・デザイナーとして事業会社のサービスグロースに携われる ・作って終わりではなく、リリース後に結果やユーザインタビューをもとにした修正や改善が可能 ・ユーザー視点での企画や提案、協議 ・数字分析をしながら、どのようなテンプレート、ブロックが活用されているか見ることができる ・サービスの顔となるテンプレート作成に携われる ・UIの観点からサービス改善に携われる ◆キャリアパス ・webデザインの経験を生かしてサービス開発したい方
・UIデザインへ職域を広げたい方 ・UIデザインをリードしたい方 ・デザインチームを育てたい方 ◆キャリアステップの例 ・Webデザイナーとして入社、1年半後にUIデザイナーに転向 ・UIデザイナーとして入社、1年後にマネージャーに昇格

0 recommendations

10 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 04/2014

40 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目19−9 東京都台東区元浅草三丁目7番1号