Discover companies you will love
Hiroki Maruyama
株式会社インフキュリオン・グループ代表取締役社長 1999年、インターネットによる産業変革の動きを目の当たりにする中、お金のデジタル化は必然と感じ、新卒でJCBに入社。JCBでは決済データ活用(AIによる不正検知・1to1マーケティング)を担当したのち、新規事業・M&A部門の立ち上げから参画。複数の事業立ち上げ・会社最大のM&A等を実行。 2006年、決済×テクノロジーを軸に社会に新しい価値を生み出すこと、利用者・事業者に新たな消費体験を提供することを目的に、株式会社インフキュリオン・グループを創業。 一般社団法人Fintech協会代表理事会長、一般社団法人キャッシュレス推進協議会理事として、日本のFintech・キャッシュレス分野の発展に向けて、実務・政策両面からも活動。
Atsushi Saito
■プロフィール 大手独立系SIerにて20年以上に渡り、金融・証券・公共・流通/小売等のシステム導入プロジェクトに従事。 SIerにて、SaaS型の顧客ロイヤリティを軸としたCRMソリューションサービスの企画開発を推進し、開発部門/運用部門の統括責任者として、SaaSサービスの導入や運営に従事。 グローバルコンサルティングファームの地域創生チームに所属後、2018年8月より株式会社インフキュリオンに入社し、 ビジネス開発部 部長としてBaaSプラットフォーム立上げを経て、2021年4月より株式会社リンク・プロセシング取締役に就任。 2021年7月より株式会社インフキュリオン執行役員に就任。 2022年7月より株式会社リンク・プロセシング代表取締役社長に就任。
神沢順
上智大学文学部卒業後、株式会社ジェーシービー入社。人事部、国際本部などで勤務。 2006年株式会社インフキュリオン(現在のインフキュリオン・グループ)を創業。2010年決済ベンチャーの株式会社リンク・プロセシングを創業し、決済センタ立ち上げのシステム開発及び運用構築を担当。2017年10月、QRを活用した事業者向けサービスを提供する株式会社アダプトネットワークスを創業。2018年7月、金融機関とともにデジタルトランスフォーメーションを目指す会社インフキュリオンデジタルを創業。
Miria Hiroe
一歩を踏み出して、置かれている環境で精一杯頑張ると、出会うべき人に出会え、しっかりと次のステップへと繋がっていく。 運は自身で手繰り寄せるもの。 2018年からインフキュリオンで ”人”に関わる業務に邁進中です^^ (5歳までですがアルゼンチンに住んでいたので、多少ラテンの血が混じっているかも!?)
スマホ決済プラットフォーム「Wallet Station」
国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」
0 recommendations
Company info