Discover companies you will love

  • 戦略広報
  • 28 registered

エンタメ業界の広報兼マーケター募集!役員直下で戦略的な企業価値向上に挑戦!

戦略広報
Mid-career

on 2025-02-14

1,549 views

28 requested to visit

エンタメ業界の広報兼マーケター募集!役員直下で戦略的な企業価値向上に挑戦!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

森 晴江

ソーシャルメディアマーケティング事業部ビジネスソリューショングループビジネスユニット所属。 ショート動画クリエイターとクライアントをつなぎ、プロモーションの成功に尽力。

Shinsuke Iwai

早稲田大学法学部→在学中にweb開発・マーケティング会社を設立→事業譲渡→クルマのソーシャルマーケットプレイス事業のスタートアップ設立 株式会社スターミュージック・エンタテインメントにてwebマーケティング事業部の立ち上げ、執行役員を兼任

Yuhei Watanabe

MISSION 世界(フロア)を沸かせるエンタメを 2011年4月、私たちスターミュージック・エンタテインメントは 渋谷の地で創業をしました。 はじめはDJ集団として、フロアを盛り上げていた音楽活動は、 テクノロジーの力で広がり、今では多くのエンタテインメント事業に広がっています。 次世代の感動を創りたい。 これからのスターを生み出したい。 エンタテインメント革命を起こし、多くの笑顔をつくっていきたい。 様々な想いはありますが、原点は「人を楽しませたい」というエンタメ魂。 その魂はプラットフォームが変わっても、国境をまたいでも変わりません。 DJが楽曲をつなぐように、新しいマーケットや環境をつなぎ、未来のビジネスを創造する。そして世界というフロアを沸かせ、盛りアゲる。そんな未来を夢見て、私たちは走り続けていきます。

Kouichi Ishikawa

株式会社スターミュージック・エンタテインメントに所属するデジタルデザイナーです! 人間中心設計(Human-Centered Design)を核としたデザインアプローチで、直感的で手触りの良いUIデザインを日々追求しています。 また、エクスペリエンスデザインだけでなく、ビジネス戦略もデザインにおける重要なファクターと捉えています。 ユーザー体験の価値を最大化し、同時にビジネスの成長を後押しするデザインの実現を目指しています。 -- ⚙️ スキル - UI/UXデザイン - Webデザイン - ブランド・アイデンティティ - デザインシステム - 情報アーキテクチャ - インタラクションデザイン - HTML/CSS 🛠️ ツール - Figma - Illustrator - Photoshop - Notion 😍 スキ - ジャズ(週末よくピアノを弾いてます) - ガジェット - デスク構築 - お酒

株式会社 スターミュージック・エンタテインメント's members

ソーシャルメディアマーケティング事業部ビジネスソリューショングループビジネスユニット所属。 ショート動画クリエイターとクライアントをつなぎ、プロモーションの成功に尽力。

What we do

株式会社スターミュージック・エンタテインメントは「世界を沸かせるエンタメを。」をビジョンに掲げ、音楽事業とショート動画マーケティング事業を展開するエンタテインメントカンパニーです。 クリエイティブやテクノロジーでエンタメの力を最大化させ次世代の感動を生み出す音楽やIPの開発、クライアントの課題解決に尽力しています。 詳細は下記のCulture Deckからもご確認いただけます! https://speakerdeck.com/starmusic/culture-deck-star-music-entertainment-inc ◎ 音楽事業 次世代の音楽アーティストの発掘やマネジメント、さらには200名を超える音楽クリエイターをネットワークしたIP戦略事業を展開しています。 リリース情報:https://starmusic.co.jp/project/ ◎ ショート動画マーケティング事業 TikTokやYouTubeを中心に活躍する総勢1000名超のクリエイターをマネジメント・ネットワークし、総フォロワーは3億人を超える業界最大級のMCN「Star Creation」を運営し、企業のパートナーとしてショート動画プラットフォームにおけるマーケティング支援を行っています。 Star Creation公式サイト:https://star-creation.com ◎ 国内のAI・ディープラーニング市場をリードする上場企業のグループ会社 当社は2024年6月より、AI・ディープラーニング技術で国内市場をリードする株式会社Redge-iと資本業務提携を交わし、グループにジョインしました。Redge-iが持つ生成AIの高い技術力をマーケティングや音楽の領域へ広げ、新たなAIソリューションの展開を目指しています。 ◎ 今後の展望 2018年よりショート動画に特化したマーケティング事業を開始し、マーケットにおいて「ショート動画のパイオニア」として認知される当社の豊富な知見と、創業期から続く「音楽」をかけ合わせ、数多くのヒット楽曲・コンテンツを生み出し、エンタテインメント業界に革命を起こすことが当社の目指すステージです。 現在、TikTokをはじめとしたショート動画プラットフォームからトレンド・ヒット曲・人気アーティストが次々に生まれています。このような市場環境の後押しを受け、生成AIなどの新たなテクノロジーを活用して再現性を高めていきます。
TBSテレビドラマ「パパとムスメの7日間」の主題歌を務めた手がクリームパンや、Z世代から多大な支持をあつめるまつりなどの人気アーティストが所属。デジタル配信を中心に動画プラットフォームやリアルイベントまでリスナーとのあらゆるタッチポイントをプロデュースしています。
TikTok、YouTubeとMCN契約を締結するStar Creationには修一朗やローカルカンピオーネ、Buzz Magician Shin!など消費者への影響力が強いショート動画クリエイターが多数所属しています。
渋谷駅徒歩5分に位置するアジアビルにオフィスを構えています。さまざまカルチャーの発信源「渋谷」で刺激を受けながら仕事をしています。
音楽スタジオ・撮影スタジオなども完備。あらゆるクリエイティブを内製できる環境が整っています。
スターミュージックのロゴには「次世代のスターを生み出したい」「新たな感動を創りたい」という代表の想いが込められています。
「人を楽しませる」ために自分たちも目一杯楽しんで業務に取り組んでいます!

What we do

TBSテレビドラマ「パパとムスメの7日間」の主題歌を務めた手がクリームパンや、Z世代から多大な支持をあつめるまつりなどの人気アーティストが所属。デジタル配信を中心に動画プラットフォームやリアルイベントまでリスナーとのあらゆるタッチポイントをプロデュースしています。

TikTok、YouTubeとMCN契約を締結するStar Creationには修一朗やローカルカンピオーネ、Buzz Magician Shin!など消費者への影響力が強いショート動画クリエイターが多数所属しています。

株式会社スターミュージック・エンタテインメントは「世界を沸かせるエンタメを。」をビジョンに掲げ、音楽事業とショート動画マーケティング事業を展開するエンタテインメントカンパニーです。 クリエイティブやテクノロジーでエンタメの力を最大化させ次世代の感動を生み出す音楽やIPの開発、クライアントの課題解決に尽力しています。 詳細は下記のCulture Deckからもご確認いただけます! https://speakerdeck.com/starmusic/culture-deck-star-music-entertainment-inc ◎ 音楽事業 次世代の音楽アーティストの発掘やマネジメント、さらには200名を超える音楽クリエイターをネットワークしたIP戦略事業を展開しています。 リリース情報:https://starmusic.co.jp/project/ ◎ ショート動画マーケティング事業 TikTokやYouTubeを中心に活躍する総勢1000名超のクリエイターをマネジメント・ネットワークし、総フォロワーは3億人を超える業界最大級のMCN「Star Creation」を運営し、企業のパートナーとしてショート動画プラットフォームにおけるマーケティング支援を行っています。 Star Creation公式サイト:https://star-creation.com ◎ 国内のAI・ディープラーニング市場をリードする上場企業のグループ会社 当社は2024年6月より、AI・ディープラーニング技術で国内市場をリードする株式会社Redge-iと資本業務提携を交わし、グループにジョインしました。Redge-iが持つ生成AIの高い技術力をマーケティングや音楽の領域へ広げ、新たなAIソリューションの展開を目指しています。 ◎ 今後の展望 2018年よりショート動画に特化したマーケティング事業を開始し、マーケットにおいて「ショート動画のパイオニア」として認知される当社の豊富な知見と、創業期から続く「音楽」をかけ合わせ、数多くのヒット楽曲・コンテンツを生み出し、エンタテインメント業界に革命を起こすことが当社の目指すステージです。 現在、TikTokをはじめとしたショート動画プラットフォームからトレンド・ヒット曲・人気アーティストが次々に生まれています。このような市場環境の後押しを受け、生成AIなどの新たなテクノロジーを活用して再現性を高めていきます。

Why we do

スターミュージックのロゴには「次世代のスターを生み出したい」「新たな感動を創りたい」という代表の想いが込められています。

「人を楽しませる」ために自分たちも目一杯楽しんで業務に取り組んでいます!

「世界を沸かせるエンタメを。」 DJ集団からスタートしたスターミュージックの原点は「人を楽しませたい」というエンタメ魂です。 次世代のスターを生み出し、新たな感動を創る。そしてエンタテインメントに革命を起こし、多くの人々を笑顔にすることがわたしたちの使命です。 DJが曲をつなぐように、新しいマーケットや環境をつなぎ、未来のエンタメビジネスを創出する。そして世界というフロアを沸かせ、盛りアゲる。そんな未来を見て走り続けています。

How we do

渋谷駅徒歩5分に位置するアジアビルにオフィスを構えています。さまざまカルチャーの発信源「渋谷」で刺激を受けながら仕事をしています。

音楽スタジオ・撮影スタジオなども完備。あらゆるクリエイティブを内製できる環境が整っています。

スターミュージックではさまざまなバックグラウンドをもつ約70名のメンバーが活躍しています。 メンバーはとにかく「エンタメ好き」。世の中のトレンドにアンテナを張っている好奇心旺盛なメンバーが多く在籍しています。 チームの雰囲気や業務など、より詳しい内容は下記のページをご覧ください。 http://bit.ly/starmusic-tech ◎ テクノロジーでエンタメを進化させる 音楽やショート動画マーケティングなど当社が展開する「事業のグロースをテクノロジーの力で加速させる」ことが私たちのチームのミッションです。 クリエイティブからDXまで社内のデジタル領域に幅広く携わり、事業戦略からブランディングまで大きな裁量を持って仕事にあたっています。 ◎ 新しいテクノロジーを追求 トレンドや新しい技術のキャッチアップに積極的なメンバーが中心です。 ゲームチェンジャーとなりうる新しいテクノロジーに対してしっかりとアンテナを張り、既存の事業やアセットを活かした新しいビジネスの創出ができるかなども考えています。 ◎ 生成AIを積極的に業務に活用 私たちのチームでは、ChatGPTやClaudeといった大規模言語モデル(LLM)、Midjourneyなどの画像生成AI、Sunoといった楽曲生成AIなど、試行錯誤レベルの取り組みも含めて生成AI技術を積極的に業務に活用しています。 これからビジネスシーンに大きなインパクトをもたらすと予測される生成AIを実務で活用するスキルをいち早く獲得できる環境です。 また、AI開発の豊富な経験をもつ関連会社、Redge-iの知見やリソースを活用できることも大きな魅力です。 ◎ 働く仲間 社内全体を通して平均年齢が若く活発な組織です。 メンバー同士の交流機会も積極的に設けており、定期的な食事会やイベントなどもメンバーが主体となって企画しています。 また、役職や立場に関わらずメンバーの意見を積極的にサービスや業務に取り入れており、受け身ではなく、自分で考え発信できる方が活躍できる職場です。 実際に新入社員の企画からヒットコンテンツが生まれるなどの結果につながっています。 ◎ 環境 一緒に働くメンバーが働きやすく結果を残せるような環境づくりを目指しています。 下記のような取り組みや制度を設けています(一部試験運用中)。 - PC支給 - 部会・交流会制度 - 副業可(諸条件あり) -リモートワーク可(諸条件あり) - 社内クリエイター制度 など

As a new team member

◎ 募集背景 スターミュージック・エンタテインメントは「世界を沸かせるエンタメを。」をミッションに、音楽事業・ショート動画を軸としたSNSマーケティング事業を展開する総合エンタメカンパニーです。 2011年に創業以来、13期連続で黒字化を達成し順調に成長しています。特にTikTok黎明期の2018年から開始したショート動画関連ビジネスは大きく伸びており、いち早く市場に参入したリーディングカンパニーとして急成長しています。 拡大する市場に合わせて競合となる企業も増えてきており、当社自体のブランディングを強化していくこととなりました。現在、広報は兼任メンバーが担当していますが、体制を強化していくために専任の広報担当を採用することにしました。 ◎ 業務内容 企業価値向上にかかる以下の業務をお任せいたします。 広報部の立ち上げに近いフェーズですので、領域にこだわらず当社の企業価値や事業価値が向上する施策であれば起案および実行していくことを期待しています。 ◆ 主な業務 - PR活動の企画・実施 -プレスリリース全般(コンテンツ企画から発表まで) - 各種メディアとのリレーション構築・維持 - 問い合わせ対応全般(社内外) - 各種ブランディング施策の企画・実施 - 採用ブランディング(採用メディアなどを通じた、適切な人材の応募・獲得の促進) - インナーブランディング(社員間、会社と社員間の信頼関係強化) - コーポレートブランディング(知名度向上、事業成長に繋がる適切な自社ブランドイメージの確立) ◎ 入社のメリット - 成長著しい市場での様々な新しいチャレンジ・経験を通じてさらなる成長が期待できます。 - 広報・ブランディング業務全般をお任せするので、大きな裁量を持って取り組めます。 - メディアとの積極的なリレーション構築が可能で、社会に大きなインパクトを与えることができます。 ◎ 求める人物像 - 経営戦略、事業戦略に基づいて最適なコミュニケーション戦略を立案し実行できる方。 - メディア掲載がゴールではなく、企業成長や事業拡大に貢献できるPRに取り組みたい方。 - 新しいPR手法や事業会社ならではの広報に取り組みたい方。 - ビジネスサイドの変化や新しい動きを敏感にキャッチして広報プランに落とし込める方。 - 広報、広告宣伝、オンライン/オフラインと領域の垣根無く最適を選択し実行できる方。 ◎ 必須条件 以下、いずれかの実務経験をお持ちの方 - 2年以上の事業会社での実務経験  ※アシスタント(クリッピング、データ収集など)経験のみは不可 - 1年以上のPR会社での主担当経験  ※クライアント業種や規模、PR活動フィーは問わず ◎ 歓迎条件 - コピーライティング経験 - マーケティングの実務経験 - オウンドメディアの運用経験 - 社内外関係なく、他者を巻き込みながら推進できるコミュニケーションスキル
1 recommendation

Team Personality Types

Kouichi Ishikawaテクノロジーマネジメント部 デザインマネージャー
Kouichi Ishikawaテクノロジーマネジメント部 デザインマネージャー

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK