株式会社クラウドワークス members View more
-
2014年9月中途入社
クラウドワークスでは、プラットフォーム事業のマーケティング、PO、PMと幅広く行ってきて、現在はビズアシのマネージャをやっています。
ビズアシでは、企業サイドの優秀な人材不足、働き手の場所・時間による働ける仕事の制約、この事象による不整合さを解消していければと思っています。
「ヒト」と「社会」にイノベーションを起こしたい方、ぜひ一緒に働きましょう! -
2015年7月中途入社
以前の職場は主にエンタメの音楽や電子書籍などを扱っているIT企業でしたが、それとは少し違う分野でやってみたいという思いがあり、転職。
今、社会全体で少しずつ育休産休や時短勤務などの制度が整い始めていますが、それでも女性が一生働いていけるような会社はまだまだ少ないと思います。ライフイベントによって仕事を辞めなければいけない、復帰することも難しい、という今の社会を変えていきたいです。 -
クラウドワークスで新サービスのビズアシを担当。
2015年2月に入社し、エンタープライズ事業部にて主にメディア様のご支援をしていました。 -
株式会社クラウドワークスにて採用を担当しております。
以前は人材派遣会社にてコーディネーターとして、
派遣登録者の就業支援やクライアントの人材面での課題解決のために奔走しておりました。
その後出産、育児を経験し
ライフスタイルの変化や時代のニーズを踏まえ自身の働き方について考え、
キャリアチェンジを決意。
そんな中クラウドワークスに出会いました。
前職ではフル出社だったため時短勤務制度を活用せざるを得ず窮屈でしたが、
フルフレックス・フルリモートの制度を利用し、フルタイムでの就業を叶えられております。
【誰かにとってのエンターテイナーでありたい】
関わる人たちの心の支えになれるよう...
What we do
株式会社クラウドワークスは、日本最大級のクラウドソーシングサービス 「クラウドワークス」を中心に事業を展開しております。2011年の会社設立から、3年後の2014年に東証マザーズへ上場し、今に至るまで事業を拡大・成長させ続けています。
そもそもクラウドソーシングサービスとは、インターネット上で、誰もが自由に仕事を受注・発注することができるサービスのことを指します。フリーランスや個人事業主、企業を退職したシニア、子育て中の女性、若者、障害を抱える方など幅広い個人が、時間や場所、年齢に関係無く仕事を受けて収入が得られるようにな、時間と場所にとらわれることのない「新しい働き方」の拡大を通じて、次なる社会の創造に携わっていきたいと考えています。
▼運営サービス▼
・クラウドワークス https://crowdworks.jp/
・ビズアシ https://bizasst.jp/client/
▼クラウドワークス人事ブログ▼
https://note.com/colorfulworks_cw/
Why we do
クラウドワークスは『個のためのインフラになる』というミッションを掲げています。
当社では、創業当時より”働く”ことに真摯に向き合い、人々に多くの報酬を届けることを目標に事業を進めてきました。
「1.仕事 2.生活」× 「A.役務 B.モノ」による、個人が報酬を得る手段の4象限を使ってこれまでの当社の事業を表現すると「仕事 × 役務」という”働く”領域が中心でした。一方、今後は「生活 × 役務」などの領域でも多くの報酬を届けることにチャレンジしていきます。
個の才能や経験が誰かの役に立ち、それによって報酬を得ることができる社会基盤を作ることで、「個のためのインフラになる」というミッションを目指します。
また、ビジョンとして『世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる』という言葉を掲げています。
私たちのイノベーションの指標は、「インターネットを通して個人に届けた報酬額」と捉えており、私たちはこの指標で、世界最大を目指しています。売上や利益は、そのイノベーションの結果にしかすぎず、仕事・生活、サービス・モノの垣根なく、あらゆる領域と方法でインターネットを通して、個人が報酬を得る機会を最大化していくことを目指しています。
How we do
クラウドワークスグループには様々なバックグラウンドをもった社員が在籍しております。
日本を代表するような大手メーカー企業や外資系コンサルティング会社から転職をしてきた者や、全くことなるプロダクトの開発に携わっていたエンジニアや、大学を卒業して弊社に入社してくれた者など、多種多様な社員が在籍しております。それぞれに共通しているのは、クラウドワークスのミッションとビジョンに共感して、『世の中をよりよくしたい』『働き方の多様性を生み出したい』といった想いを持ち、それを実現するために行動している点です。
As a new team member
「子育てや介護など理由があって働きに出られない方」と「今まで培ってきた経験を活かせる仕事」を繋ぐサービス『ビズアシ』に携わっていただきます。
担当いただくのは、営業が企業から獲得してきた案件と、ワーカー(在宅アシスタント)様をマッチングする業務になります。
市場拡大、事業拡大に伴い、増員募集中です。
【サービス特徴】
・事務領域の在宅アシスタント人材をマッチングするサービス
https://bizasst.jp/client/
・オンラインワーカー520万人登録を誇る「クラウドワークス」の登録者データべースを活用し、顧客ニーズにあわせて全国からハイレベルなアシスタントのアサインが可能
・稼働量に応じた手数料をもらうビジネスモデル
・在宅で働きたい方と人手不足で悩む企業様をつなぐことで、潜在労働力が活かされる社会実現に貢献
【業務内容】
・ワーカー(在宅アシスタント)様に向けて案件の提案
希望の働き⽅やキャリア、スキルなどオンライン面談で詳細を伺い、ワーカー(アシスタント)様のスキル/経験を最⼤限発揮できるお仕事をご紹介します。
・営業と連携し、クライアントニーズの把握
営業が獲得してきた案件からクライアント企業の課題を把握し、その課題を解決できるワーカー(アシスタント)様はどんな人なのか定義し、マッチングを行って頂きます。
・アシスタント登録者増加のためのマーケティング活動の企画・実行
・その他、既存登録者へのアプローチなど事業に貢献できる戦略・施策の企画実行
【仕事のやりがい】
・社会貢献性が高い
在宅で働きたい方と人手不足で悩む企業様をつなぐことで、潜在労働力が活かされる社会を目指し、労働市場にイノベーションを起こすことをミッションとしています。特にコロナ渦において、アシスタント・企業双方からのニーズが高まっており、市場拡大を感じられるタイミングです。
介護をしながら働く、家族の転勤に伴って海外から日本企業で働く、子育て中もキャリアを断絶しないように働くなど、多様性のある働き方の事例づくりにかかわることができます。
・自分の考えた施策や企画が実現できる環境
お仕事が決まるその瞬間までサポートができるので「紹介してもらってよかった、頑張ります」と仰って頂けることもあります。変化に強い組織なので、自分の考えた施策や企画を実現させることができます。
【メンバー】
・マッチンググループのメンバー構成
マネージャー1名(男性)
メンバー5名(男性2名、女性3名)
平均年齢:29歳
・20代から30代を中心に、人材業界・エンタメ業界・元エンジニアなど幅広いバックグラウンドのメンバーが在籍
【その他】
最終面接含め、オンラインで面接は完結いたします。
【必須スキル】
・営業あるいはその他社外とのコミュニケーションが発生する業務経験のある方
・臨機応変な対応が苦にならない方
・素直に仕事に向き合える方
【歓迎スキル】
・人材系事業での就業経験のある方
・マーケティング業務のご経験がある方
【求める人物像】
・変化することを楽しめる方
・瞬発力が高くすぐに行動に移せる方
・言われたことをそのまま受け取るのではなく、お客様に貢献できるかを考えられる方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /