• フロントエンドエンジニア
  • 5 registered

設立1年未満で調達4億円/テックリード/裁量有/フロントエンドエンジニア!

フロントエンドエンジニア
Mid-career

on 2022-09-20

157 views

設立1年未満で調達4億円/テックリード/裁量有/フロントエンドエンジニア!

Mid-career

楠本 朋大

新卒でCDNサービス会社に入社。CDNやDDoS防御サービスのバックエンド・インフラエンジニアとして従事。その後、DeNAにてゲームプラットフォームの決済基盤のソフトウェアエンジニアとして務め、別の事業部のゲーム・エンタメサービスのインフラエンジニアも兼務しその後完全異動。正社員として働きながら、いくつかスタートアップやベンチャー企業でソフトウェアエンジニアとして副業。その後独立。2022年からGOGENに参画しエンジニアとして働いています。

Tsuyoshi Kaneko

「ユーザー中心組織論」著者。3社のベンチャーで働く1人目デザイナーです。 最近はスタートアップのお手伝いや、ハードウェア・小売・フィンテック・エイジテックなどの領域でユーザー中心なモノづくりを実践中です。お気軽にお話ししましょう! ■書籍を書きました https://note.com/osi_ire/n/nffd129f5d8c4 ■NOTE書いてます https://note.mu/osi_ire ■所属 ・600株式会社 ・KAERU株式会社 ・GOGEN株式会社 上記3社をメインに活動中です。  ■記事掲載のまとめ tsuyoshi-k.myportfolio.com 幼少時代、RPGツクールで変数という存在を知り ツクールの素材配布サイトを作成して、生まれて初めてのバズを経験した時の思い出が今の経験に行きています。 主にプロダクトデザイン文脈での経験を積み コーダー => UIデザイナー => UXディレクター兼プロダクトマネージャー という風にキャリアを詰んでまいりました。 立ち上げの一人目に欲しい!と言われるようなデザイナーになりたいと思っています。

hiroaki wada

1991年、兵庫県宝塚市生まれ。大阪府豊中市で育つ。 新卒で日鉄興和不動産株式会社に入社。分譲・賃貸マンションの用地仕入れ・開発マネジメント・商品企画・販売推進など住宅事業全般を経験。その後、経営企画・CVC運営・DX推進・広報などに従事。2021年11月にGOGEN株式会社を創業し、代表取締役CEOに就任。

Hayato Sasaki

2012年、慶應義塾大学経済学部卒。 グリーにて、大手IPソーシャルゲームのディレクターとして新規立ち上げ、企画、運営。ガチャの特許を2件保有。 リクルートジョブズにて、人材領域においてメディアプロデューサーとして事業戦略に従事。 ミクシィにて、オンライン握手会サービスのプロデューサーののち、スポーツ事業の立ち上げを行う。 個人投資家として独立し、エンジェル投資を複数社実施。 2021年、GOGEN株式会社を共同創業し、代表取締役COOに就任。

GOGEN株式会社's members

楠本 朋大

CTO

Tsuyoshi Kaneko

Service Designer

hiroaki wada

代表取締役 CEO

Hayato Sasaki

代表取締役COO

新卒でCDNサービス会社に入社。CDNやDDoS防御サービスのバックエンド・インフラエンジニアとして従事。その後、DeNAにてゲームプラットフォームの決済基盤のソフトウェアエンジニアとして務め、別の事業部のゲーム・エンタメサービスのインフラエンジニアも兼務しその後完全異動。正社員として働きながら、いくつかスタートアップやベンチャー企業でソフトウェアエンジニアとして副業。その後独立。2022年からGOGENに参画しエンジニアとして働いています。

What we do

●私たちが取り組む課題・作りたい世界 「不動産業界に特化したITサービス」と言われて思いつくサービスはあるでしょうか?おそらくパッとは出てこないのではないかと思います。じつは不動産業界は2022年の法改正施行をもってようやくIT化が始まったばかりの市場です。 不動産売買は人生における重要な局面でありながら煩雑な手続きが多く、不安やストレスを感じやすいシーンと言えます。このような現状に対し、取引に関わるユーザーの体験をよくしたい・・・そんなプラットフォームサービスの実現を目指すのがGOGENです。まだIT化が始まったばかりの業界だからこそ、誰の真似でもない新しいサービスを作っていく面白さ・社会に大きなインパクトを与えるやりがいがあります。 ●GOGENの主なサービス - 不動産電子契約SaaSの「Release(レリーズ)」(https://release.estate/) - 手付金0円で不動産購入が可能になる「ゼロテ」(https://zerote.info/) 改正宅建業法の施行日となった2022年5月18日には、当社が業務提携する弁護士ドットコム株式会社、及びiYell株式会社が3社で協働し、実際の区分所有マンションの個人間取引において、不動産売買契約書および宅建業法第 37 条に基づき電磁的方法により交付する書面が、クラウドサインとレリーズを利用して締結・交付されました(「弁護士ドットコム株式会社・iYell株式会社と協働し、本日施行の改正宅地建物取引業法に対応した「日本初」の不動産電子契約締結をサポート」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000088419.html)。 また、不動産電子契約サービス「Release(レリーズ)」がテレビ東京「ワールドビジネスサテライト(WBS)」にも取り上げられています。 https://gogen.jp/posts/8yaYR8H4

What we do

●私たちが取り組む課題・作りたい世界 「不動産業界に特化したITサービス」と言われて思いつくサービスはあるでしょうか?おそらくパッとは出てこないのではないかと思います。じつは不動産業界は2022年の法改正施行をもってようやくIT化が始まったばかりの市場です。 不動産売買は人生における重要な局面でありながら煩雑な手続きが多く、不安やストレスを感じやすいシーンと言えます。このような現状に対し、取引に関わるユーザーの体験をよくしたい・・・そんなプラットフォームサービスの実現を目指すのがGOGENです。まだIT化が始まったばかりの業界だからこそ、誰の真似でもない新しいサービスを作っていく面白さ・社会に大きなインパクトを与えるやりがいがあります。 ●GOGENの主なサービス - 不動産電子契約SaaSの「Release(レリーズ)」(https://release.estate/) - 手付金0円で不動産購入が可能になる「ゼロテ」(https://zerote.info/) 改正宅建業法の施行日となった2022年5月18日には、当社が業務提携する弁護士ドットコム株式会社、及びiYell株式会社が3社で協働し、実際の区分所有マンションの個人間取引において、不動産売買契約書および宅建業法第 37 条に基づき電磁的方法により交付する書面が、クラウドサインとレリーズを利用して締結・交付されました(「弁護士ドットコム株式会社・iYell株式会社と協働し、本日施行の改正宅地建物取引業法に対応した「日本初」の不動産電子契約締結をサポート」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000088419.html)。 また、不動産電子契約サービス「Release(レリーズ)」がテレビ東京「ワールドビジネスサテライト(WBS)」にも取り上げられています。 https://gogen.jp/posts/8yaYR8H4

Why we do

不動産業界や金融業界は、その安全な取引のために厳格な取引プロセスが法律で定められています。 種々の複雑な手続が不可欠なことで、効率化が難しい業務が数多く存在します。 一方で、法的な要請に関係のない非効率な業務や、非合理的な商習慣も数多く残ってしまっている業界でもあります。それらの業務・慣習を破壊するのではなく、その意味や目的に寄り添って価値を高めることが重要と考えています。 外からの分析だけでは見逃しやすい細やかな業務の意義と、内からは気付きにくい効率化や付加価値向上のアイディアを組み合わせることこそ、業界に必要とされているものであり、GOGENにしかできないことだと考えています。 ■ GOGEN株式会社、シードラウンドで1億円の資金調達を実施 不動産売買特化型の電子契約・契約書管理サービス「Release(レリーズ)」などの事業開発を加速 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000088419.html ■ KEYPLAYERSの『未来を創るスタートアップ100』に掲載 https://keyplayers.jp/archives/26433/#GOGEN 以下、一部抜粋です。 > 国交省マニュアルなど不動産独自の業務フローにいち早く対応し提供している点がユニークで、売買領域特化型ではほとんど競合が存在しない状況です。法改正後初の不動産電子契約も実現しています。 > 加えて、電子契約を起点に不動産事業者と、周辺事業者のDXをサポートしています。不動産取引にはアナログな要素が強く残っており、一連の手続きをデジタル化する余地が残っているため、事業の拡大もみこめるでしょう。

How we do

GOGENの2人の共同代表者は、不動産と犬をこよなく愛するいう共通点以外は全く異なるバックグラウンドをもっています。 不動産デベロッパーにおいて約8年の経験をもつ和田のドメイン知識と、Web系企画・グロース経験の豊富な佐々木のプロダクト開発知識の組み合わせにより、アンメットニーズを捉えたサービスをローンチしています。 ニーズを的確に捉える営業、基盤を中心にフルスタックの開発力をもつエンジニア、国内超有名プロダクトのUX/UI設計・開発経験をもつデザイナーと、これもまたバックグラウンドの全く異なるメンバーが参画し、企画開発および改善サイクルのスピードは一層高まってきています。 多様性によるニーズ把握力とスピードにより、お客さまへの価値提供を実現し続けていきます。 <最近のプレスリリース> ■ 不動産特化電子契約管理サービス「Release(レリーズ)」三菱地所レジデンス・明和地所・東京建物 登壇、無料オンラインセミナー開催 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000088419.html ■ 不動産売買特化型の電子契約・契約書管理サービス「Release(レリーズ)」 初のCMを2022年6月13日(月)より配信スタート https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000088419.html ■ 売買仲介を始めとした総合不動産サービス事業者である株式会社TonTonと業務提携 不動産売買特化型電子契約サービス「レリーズ」や「ゼロテ」の提供価値を更に強化へ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000088419.html ■ オンライン本人確認/eKYCを提供する株式会社TRUSTDOCKと業務提携  不動産売買特化型電子契約・契約書管理サービス「RELEASE(レリーズ)」の本人認証を強化 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000088419.html

As a new team member

弊社は、エンドユーザーの体験を根幹に据えた不動産売買のプラットフォームを提供している会社です。 流通総額(GMV)5,000億円超を見込む不動産契約プラットフォームで、今後大きく成長する可能性を秘めたプロダクト(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000088419.html , https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000088419.html)です。 # フロントエンドのこれからと募集背景 新しく作成している本人確認サービスも含め、現在Nuxt.js(TypeScript)を利用しています。プロダクト開発はソフトウェアエンジニアとデザイナー、PdMと全体でfigmaに絵を描きながら、職種にとらわれずに意見を言い合っています。各種分断された不動産取引業務のDXを進めるため、リアーキテクチャ検討や新機能開発をおこなっています。 ユーザー体験こそ競争優位性の源泉だと私たちは考えており、ユーザーインタビューを行うなど現場理解を徹底しています。エンドユーザーに届ける体験価値をさらに向上させるべく、フロントエンドを引っ張っていくテックリードを募集しています。 # 任せたい業務内容・期待すること 技術面では機能モジュールごとのテスタビリティを高め、フロントエンドのコンポーネントやバックエンドのドメインモデルの粒度と独立性を整備する必要があります。さらに、価値検証を行いやすくするために現実的な技術課題から機能ごとの開発フロー構築という体制改善まで取り組む必要があります。克服しなければいけないチャレンジが多いのが現状です。しかし、そういった難しい挑戦こそ燃える!という方とぜひ一緒に働きたいです。 # 募集職種 フロントエンドエンジニア # 雇用形態 - 正社員 # 業務内容 - フロントエンドの技術選定・設計方針策定 - レリーズの新機能開発 - プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 - さらなる新規プロダクトの開発 - お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み - 迅速でホスピタリティのある顧客対応。カスタマーサクセスや営業との連携 # このポジションの魅力 - 少人数チームでスピード感を持って推進することができる - 今後新しい言語や環境などをどんどん作っていく予定なので、やりたいことが実現できる環境で働くことができる # 必須条件 - Vue.js を用いたフロントエンド開発経験 - 一定規模における商用サービスのWebフロントエンドの開発・運用経験 - WebフロントエンドのUI・UXの設計経験 - Webフロントエンドの技術選択を主体的にした経験 # 歓迎条件 - お客様の体験を強く意識したWebのフロントエンドを構築した経験 - システムの安定性・コードベースの拡張性などを主導して改善した経験 - 不動産業界への興味関心 - スタートアップやベンチャー企業での開発経験 # 求める人材像 - 高い当事者意識を持って行動できる方 - ユーザー目線でプロダクト開発に取り組める方 - メンバーと議論をしながらアイデアや解決策を練り上げることが好きな方 - 不動産業界への興味関心のある方 # 開発環境 言語:TypeScript フレームワーク / ライブラリ: React データベース:Aurora インフラ環境:AWS ECS Fargate CI/CD : Vercel, Github Actions ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack # 記事等 ▼GOGEN株式会社、創業1周年を迎えミッション・バリューを策定(2023/2/1) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000088419.html ▼GOGEN株式会社、プレシリーズAラウンドで3億円の資金調達を実施(2022/12/1) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000088419.html ▼アマゾンウェブサービス(AWS)の「公共分野のイノベーションに取り組む AWS Startup Ramp」に採択 https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/japan-startup-ramp-1st-batch/ ▼CEO和田のnote https://note.com/kiarohidawa/n/nc492e91b5bb0

0 recommendations

5 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 02/2022

12 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都港区北青山2丁目14−4 the ARGYLE aoyama 6F