• 新規拠点開発・拠点管理
  • 28 registered

多拠点居住サービスにおける物件管理者のサポートスタッフ募集!

新規拠点開発・拠点管理
Freelance

on 2022-09-13

1,579 views

多拠点居住サービスにおける物件管理者のサポートスタッフ募集!

Freelance

Takashi Sabetto

「おもしろきこともなき世をおもしろく」 世の中は、心の持ちようひとつで面白くできる。結果、さらに拡がるとたくさんの人が面白いって思える世の中にできる。

Kentaro Okada

ミッションの「いつもの場所がいくつもある、という生き方。」の実現に向けて、事業推進全般を担当。 元ガイアックス執行役(新規事業/投資担当) 、元ヤフオク立ち上げ責任者

Nobuhiro Goto

サブスクリプション型の多拠点生活プラットフォーム「ADDress」の拠点開発と家守、2つの事業部の統括責任者をしています。 家守という地域とADDress会員を繋ぐ橋渡し役を採用・サポート、家守という存在をブランディングし、関係人口と地域住人との新しい信頼関係の構築を目指しています。 また、新規拠点開発、拠点管理、大手デベロッパーやプロダクトメーカーとのアライアンスなどを主軸に、ユーザー体験の向上に関わる施策のマネジメント兼プレーヤーとして全国創生に取り組んでいます。 ▼経歴・自己紹介 兵庫県西宮市出身。 2010年当時勤めていた商社の転勤を機に上京し、当時黎明期だったシェアハウスに入居。住人兼管理人としてコミュティづくりに従事。 その頃の体験と出会いをきっかけに時を経て2019年創業したてのADDressにジョイン。 クラウドファンディングの責任者として累計5000万以上の資金を集めた後に正式に入社し、拠点開発兼家守事業部の統括責任者に就任。 現在は年間100件ペースで全国に拠点を作り、家守という地域コミュニティマネージャーを採用・育成・統括し、分散型の共同体を作ることで空き家や人口集中などの社会課題の解決と、新しい暮らし方、働き方の受け皿となるべく日々奮闘しています。 二児の父、娘6歳、息子0歳。東京西小山をベースに全国各地に出没します。

Rei Tsuboyama

神奈川県出身。一級建築士。ADDressの拠点開発ディレクターとして、拠点立ち上げ業務を行う。 前職では茨城県で建築の設計・デザインコンセプト提案を行っていました。見た目の美しさだけでなく、顧客の真の課題を解決することを心がけています。 グロービス経営大学院卒業。ビジネスとデザインの間をつなぐ越境人材を目指します。 趣味は、旅行、温泉、建築・美術館巡り、美味しいものを食べることです。 よろしくお願いします!

株式会社アドレス's members

Takashi Sabetto

代表取締役社長

Kentaro Okada

取締役COO

Nobuhiro Goto

拠点開発事業本部長 兼 拠点管理事業部長

Rei Tsuboyama

拠点開発事業本部長代理

「おもしろきこともなき世をおもしろく」 世の中は、心の持ちようひとつで面白くできる。結果、さらに拡がるとたくさんの人が面白いって思える世の中にできる。

What we do

ADDressは多拠点居住サブスクサービスを通して、 ・好きな時に、好きな場所で、暮らしたい。 ・都市と地方の複数の拠点で生活をしてみたい。 ・リモートワークをしながら、各地の自然とふれあいたい。 ・その土地で暮らす人たちと出会い、交流したい。 といった、新しい暮らしのかたちを実現します。
ADDressの家 南房総
ADDressでの過ごし方

What we do

ADDressの家 南房総

ADDressでの過ごし方

ADDressは多拠点居住サブスクサービスを通して、 ・好きな時に、好きな場所で、暮らしたい。 ・都市と地方の複数の拠点で生活をしてみたい。 ・リモートワークをしながら、各地の自然とふれあいたい。 ・その土地で暮らす人たちと出会い、交流したい。 といった、新しい暮らしのかたちを実現します。

Why we do

ADDressの想い 2033年には、全住宅の3割が空き家になると予測されているほど、地方の空き家問題は更に深刻なものとなっています。 同時に、リモートワークなどの新しい働き方が広がり、場所に縛られないライフスタイルが注目されるようになっています。 弊社は「いつもの場所がいくつもある、という生き方。」をミッションに掲げ、空き家をはじめとした日本各地の遊休物件を活用し、そこで二拠点・多拠点生活したい人に滞在いただくことで、空き家問題を解決すると同時に新しいライフスタイルを可能にし、豊かな社会を実現します。 ESGの観点でも、関係人口の増加やディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)の促進など社会的インパクトの創出に取り組んでいます。 詳細は「ADDressインパクトレポート2020 -21」をご覧ください。 https://drive.google.com/file/d/1-giAdAUKwAjV_lWc8yaW-vqGipD4X_Td/view

How we do

2019/11から正式サービスを開始し、多拠点生活における移動パートナー(JR東日本グループやJR西日本グループ)との資本業務提携やVCからの資金調達も行い、サービスや体制を強化してきました。 昨今のテレワークやワーケーションの広がりとともに会員は急拡大し、メディアでも弊社を取り上げていただく機会が増えています。 また、会員の増加とともに利用できる家の数も全国47都道府県230ヶ所まで広がっています(2022/6現在)。 政府が今年発表した「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」においても、二地域居住・多拠点居住を促進するため空き家の活用を推進する旨が記載され、多拠点生活の広がりは今後さらに期待できます。 こうした時代の追い風も受けながら、組織を強化してもう1段成長スピードを上げるために、新しいメンバーを募集しています。 ※参考までにADDress会員の多拠点生活利用実態レポートもご覧ください。 https://address.love/column/?p=215

As a new team member

【想定している業務】 会員の満足度と稼働率の高い物件を全国に増やしていくことをミッションとした拠点開発事業部において、9月より発足した新しい拠点開発事業本部の組織体制に伴い拠点管理スタッフを募集します。 空き家・空き部屋をお持ちのオーナーへの新規アプローチ〜契約締結〜オープンまでは家の開拓部門が担当し、オープン後の家の運用全般を運営管理部門が担当しますが、現在は家の開拓部門の責任者・メンバーともに兼務で管理業務も行っているので、今後は部門間で連携を取りながら管理業務を専任体制にしていきます。 家の運営管理部門の責任者と共に、家守(施設管理者)と良好な関係性を構築しながら、家の稼働率を上げるためにハード・ソフト両面での改善施策を企画実行していただきます。 家の運営管理業務の一例としては、例えば家の改善活動として、家の清潔度が一定基準を満たせるように、必要な清掃道具の配置を考えたり定量的に判断できる清掃面のチェック項目を作り、それを家守がきちんと運用してくれるような仕組み作りをしています。 また日常業務としては、家守からサービス運営上の問合せ対応もあり、FAQの拡充やオンボーディングの強化を随時行っています。 【直近の業務内容】 ⚫︎新人家守へのオンボーディング  - 家守業務の説明  - オープン後のフォロー面談 【募集の詳細】 ・業務委託(将来的な正社員登用あり) ・週5日(平日)稼働が可能な方 ※週5勤務が難しい方も条件によっては検討できますのでまずは気軽にご相談ください 【必須スキル・経験】 ・基本的なPCスキル ・ホスピタリティの高い対応 ・顧客対応の業務経験がある ・高い課題設定力と課題解決のための仕組み作り経験 【歓迎スキル・経験】 ・不動産、宿泊業界経験者歓迎 ・スタートアップで1年以上の業務経験(インターンも含む) ・新規事業の立ち上げ経験(失敗した経験も歓迎) ・Notionを使ったマニュアル作成経験 【働く環境】 ・フルリモートワーク(オフィス勤務者はいません)、フルフレックス(法律で定められた曜日や時間以外の制約なし)です ・Slack、Google workspaceをベースにコミュニケーションを取りながら業務を進めています 【こんな人と一緒に働きたい】 ・ADDressが提供するサービスの世界観に共感している ・整っていない環境下でも、業務を推進できる ・目的達成のために、自らリスクをとりに行く姿勢がある ・指示待ちではなく、能動的に背景や目的を考えて行動できる ご不明な点等あれば、カジュアルな面談の場でお答えできればと考えております。 少しでも関心のある方は、「話を聞きに行きたい」からご応募お待ちしております! 拠点開発事業本部 一同

4 recommendations

28 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

4 recommendations

Company info

Founded on 11/2018

20 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD