株式会社Revie members View more
-
RevieのCEOとして、全社の事業戦略の構築とDevサイドを管掌しています。学生時代にエンジニアを5年以上経験し、新卒では戦略コンサルのベインにて、幅広くコンサルティング業務を経験しました。
[略歴]
◇'12-’17 東京大学工学部電子情報工学科
- '12-'17 Gunosyを始めとした複数のITスタートアップにてインターン
- '14-'15 オーストラリアの大学にて1年間交換留学
◇'17-’19 東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻
◇'19-'21 ベインにて戦略コンサルティング業務に従事
◇'21~現在 株式会社Revieを創業・CEOに就任 -
Revieのテックリードとして、事業の技術に関わる様々な業務に従事しています。
趣味でデータ分析や機械学習をやっています。(Kaggle Competitions Master)
[略歴]
◇14-19 東京大学工学部電気電子工学科卒
◇ 1年間休学してアイルランドに留学
◇ AIによるホテル価格最適化のアプリを0→1で開発。約100のホテルに導入していただきました
◇20-22 楽天グループ株式会社
◇ フロントエンド、バックエンドの様々な領域での開発に従事
◇ 大規模チャットアプリケーションの0→1での開発
◇ 趣味でKaggleに参加し、金メダル獲得 (Kaggle Co... -
RevieのCOOとして、全社の事業戦略の構築、Bizサイド(営業、CS、マーケ領域)の戦略・実行を務めています。前職のベインでは、全社・事業戦略、PMIなど幅広くコンサルティング業務を経験しました。
[略歴]
◇12-17 東京大学経済学部卒
- 14-15 アメリカ・UC Berkeleyへ1年間交換留学(“トビタテ留学JAPAN” 1期生)
- 15-16 エムスリー、PKSHA Technologyにて、計1.5年間ビジネスインターン
◇17-21 ベインアンドカンパニーで戦略コンサルティング業務に従事
◇21~現在 株式会社RevieのCOOに就任 -
RevieのマネージャーとしてBizサイド全般(営業、CS、マーケ等)の業務に従事しています。前職のStrategy& (PwC) では、新規事業開発、中期経営計画策定など幅広い業界でコンサルティング業務を経験しました。
What we do
◆ CXパーソナライゼーションSaaSである「ReviewBank」を運営しています!
「ReviewBank」は、BtoC企業が顧客体験のパーソナライゼーションを可能にするSaaSです。独自のAIモデルを提供することで、BtoC企業が個々の顧客の深層ニーズを収集・特定し、より深いレベルの顧客理解が可能な顧客データベースの構築をサポートします。また、構築したデータベースを基に個々の顧客に対して、メッセージングを中心とした顧客体験のパーソナライゼーションサービスを提供いたします。
◆2021年7月創業の「0->1」に挑戦する急成長スタートアップです!
2021年7月に創業したばかりの会社ですが、同年12月には、株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズが実施するUTEC Founders Program Grant Trackの第1次採択企業に採択され資金調達が決定しました。(※1)
また、2022年7月にはシードファイナンスによる1億円の資金調達を実施いたしました。
2023年前半での正式ローンチに向け、お客様からのフィードバックを基にプロダクトを磨き上げていく時期にあり、まさに「0->1」のフェーズの真っ只中で、チーム一同ワクワクが止まりません!
※1 UTECからの資金調達の実施(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000087959.html)
※2 ジェネシアベンチャーズ、DNX Venturesから1億円の資金調達を実施(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000087959.html)
Why we do
■ Revieが解く課題 ~ 「セグメンテーション」から「パーソナライゼーション」へ
BtoC企業を取り巻くトレンドとして、セグメンテーションによる顧客体験の提供では、十分に消費者のニーズを満足させるのが難しくなってきています。
例えば、70%の消費者が「自分と無関係なメールを送ってくるブランドにイライラする」と答え、さらに91%の消費者が「自分に関連した提案をする企業で、より高頻度で買い物をする」と答えるなど、消費者自身をより深く理解してもらった上で、自分にとってパーソナライズされた最適な顧客体験を強く求めるようになってきています。(※3, ※4)
こうした背景から今後は、セグメンテーションの次である「パーソナライゼーション」に対応することが急務になってくると考えており、顧客体験パーソナライゼーションSaaS「ReviewBank」をBtoC企業向けに提供することで、上記課題を解決いたします。
※ 3 Accenture, “Accenture Interactive - Personalization Pulse Check”
※ 4 McKinsey & Company, “The value of getting personalization right—or wrong—is multiplying”
◆Revieのミッション【スキがあふれる社会へ】
現在開発している「ReviewBank」は我々のソリューションの第一歩ですが、今後あらゆる顧客体験をパーソナライズするプラットフォームをつくり、新時代の最高の顧客体験のスタンダードを創っていきます。
創業者中沢の人生の夢である「Pay it forward - 今まで受けた恩以上のものを、社会に還元する」という熱い想い(※5)をもとに、Revieは設立されました。私たちはこの課題解決を通して、多くのBtoC企業が消費者に愛され、その「スキ」がどんどん広がっていくような世界を作りたいと考えています。それがRevieのミッション【スキがあふれる社会へ】です。
※ 5 【代表インタビュー】創業の理由は”Pay it Forward” - 外資コンサルを辞め、人生をかけてRevie創業に至った経緯と、目指す未来。(https://www.wantedly.com/companies/company_6439212/post_articles/372377)
How we do
◆Revieのビジョン「チームが個を輝かせ、クライアントの期待値を超えて愛される企業へ」
上記のミッションを達成するためには、クライアント企業からの期待に応えるに留まらず、クライアントを感動させるサービスを提供し続ける必要があると思っています。
そして、私たちはこうしたサービスを作る原動力は「チームの力」であると信じています。メンバーがRevieというチームで働くことによって、そのポテンシャルを最大化し、個々の生み出す何倍もの成果を出していきます。
◆現在の運営体制
現在はBizチーム、Devチームの2つで事業を進めており、優秀で本当に楽しいメンバーとともに事業を運営しています!
Bizチームとしては、戦略コンサルのベイン・アンド・カンパニー出身の創業者2名が、CEOとCOOを勤めており、マネージャーに戦略コンサルのStrategy&出身のコンサルタント1名と、3名で構成されています。
また、Devチームとしては、楽天出身のKaggle Master1名がフルタイムでテックリードをしており、副業・学生インターンのエンジニアが8名在籍しています。全部でKaggle Master4名、Kaggle Expert1名という、世界でもトップクラスのデータサイエンティストチームを有していることが、弊社の強みです。
我々のプロダクト・ビジョン・チームなど少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひ一度カジュアルにお話させていただけると嬉しいです!
As a new team member
Revieの開発チームにおける、技術面に関する部分をテックリードとして引っ張っていただける方を募集しています。
自社サービスの開発はもちろん、今後のスケールに耐える運用の仕組みの構築や、サービス改善の仮説立案から検証までといった、全てのプロセスを担っていただきます。エンジニア出身のCEOや、Kaggle Masterのテックリードを含む優秀なエンジニアメンバーとともに、未来を切り開くプロダクトを一緒に創っていきませんか?
「ReviewBank」は昨年ベータ版をローンチしたばかりのプロダクトですが、今後、同サービスを急拡大していくにあたり、継続的なプロダクトの改善は必要不可欠です。また、未来を創る新規のプロダクトも近いうちに開発する予定です。
弊社はまだまだ小さなスタートアップですが、将来的に時価総額1兆円を達成できるようなインパクトの大きな部分を狙っています。
あなたのご経験、スキルを活かして、世界を変える事業を共に作っていきましょう。
事業や仕事内容について少しでも興味のある方は、お気軽にエントリーください!
◆仕事内容
- プロダクトロードマップを含む、開発の全社戦略の立案
- エンジニアメンバーの採用、コーチング、マネジメント
- 自社サービスであるCXパーソナライゼーションSaaS「ReviewBank」の設計・開発・運用
- 未来を創る新規プロダクトの立案・設計・開発・運用
◆必須スキル・経験
- 開発経験3年以上
◆歓迎スキル・経験
- 新規事業開発経験
- エンジニアチームのマネジメント経験
◆求める人物像
- 未知の領域でも柔軟に学習し成長できる方
- 前例のないこと・答えのないことへ挑戦できる方
- 強いオーナーシップを持って仕事をできる方
- チームメンバーの成長を見ることが好きな方
◆こんな人におすすめ
- モダンな技術スタックを元に、最先端のトレンドをプロダクトに落とし込みたい方
- 優秀なエンジニアチームをリードし、お互いを高めあいたい方
- 0->1のフェーズで大きな裁量を持ち、世にないサービスを作りたい方
- ビジネス観点を踏まえたサービスの設計・開発・運用を行いたい方
現在の開発体制としては、代表の中沢がPdMロールを担い、テックリードの岸本(Kaggle Master)が開発をリードしており、優秀な学生インターンエンジニア4名(うち2名がKaggle Master)と副業ベースのエンジニア4名(Amazon、AWSなど)の計10名で進めております。
実務では、テックリードの岸本と共に、開発チーム全体を率いていただきたいと考えております。
また、使用技術としては、以下を採用しています。
- フロントエンド:Typescript, React
- バックエンド:Go, Node.js
- データ分析:Python, BigQuery, dbt
- アーキテクチャ:AWS Amplifyを用いたサーバーレスアーキテクチャをベースに、DynamoDB, Lambda, OpenSearch, KinesisなどAWSサービスを中心に実装
その他、業務外では、定期的にAmong us含むゲーム大会などをチーム全体でやっていたり、定期的にオフライン合宿も実施していたりと、楽しく過ごせるかなと思ってます!
少し話してみたいなどでも大丈夫なので、ご興味あればお気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンを押していただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
Highlighted stories
Average age of employees in 20s /
CEO can code /