• Business Development
  • 14 registered

ソーシャルビジネスのCOO/CFO候補事業開発責任を募集!!

Business Development
Mid-career

on 2022-07-23

323 views

ソーシャルビジネスのCOO/CFO候補事業開発責任を募集!!

Mid-career

船橋 諄

関西学院大学在学中にデザイン会社で様々な企業に対するデザイン・ブランディング業務に従事する。大学を卒業とともに田村と株式会社COOONを設立。 社会問題の解決を念頭においたソーシャルビジネスカンパニーを目指す。

Ryotaro Kamada

高校時代に出会った社会起業家に衝撃を受け、近畿圏のバス会社とタイアップし近畿4府県でSDGsバスの製作プロジェクトを実施。その経験から、SDGsやソーシャルビジネスに関するプロジェクトを企業とタイアップして行うプラットフォームである一般社団法人Nanofulを設立。その後知人の紹介で株式会社COOONにジョイン。日本一のソーシャルリーディングカンパニーを目指す。

原田 瑞穂

大阪市西成区生まれ。中学時代は、偏差値43で勉強する意味や理由がわからなかったが、「海外留学」という目標を見つけて以降、学ぶことの楽しさを知る。高校1年生のころに、地元である西成区の魅力を発信するメディアを制作。現在は大学に所属しながら、株式会社Plalaを設立し、ソーシャルプロダクトの開発や、学校でのSDGs講演・授業、そして自治体・企業を対象にSDGs研修、イベントを開催し、SDGsの行動促進を行なっている。

株式会社COOON's members

船橋 諄

代表取締役CEO

Ryotaro Kamada

取締役副社長 COO

原田 瑞穂

取締役

関西学院大学在学中にデザイン会社で様々な企業に対するデザイン・ブランディング業務に従事する。大学を卒業とともに田村と株式会社COOONを設立。 社会問題の解決を念頭においたソーシャルビジネスカンパニーを目指す。

What we do

・社会起業家の創出 世の中の社会問題は、数え切れないほど多種多様です。COOONは、様々な社会課題に想いを持ったメンバーと共に、多種多様な問題を楽しく面白いアプローチで解決を目指しています。 社会起業は通常の事業よりもマネタイズまでのリードタイムが長く、事業化をするのが困難です。 課題に対して想いはあるのに、それをビジネスとして解決していくためのスキルやノウハウ・リソースがない。 そんな熱い想いを持った社会起業家の卵たちと事業共創しながら、支援を行なっています。 ・学生コミュニティラボの運営 COOONでは東京・京都・大阪の3拠点で学生が無料で利用できる学生カフェの運営を行なっております。東京に店舗を構えるTOMOSUBAでは毎月1000人を超える学生が流動的に利用しており、様々な学生さんたちと交流を持っています。 ・コミュニティ・ディベロプメント 商業施設や空き店舗の施設開発業務を行っております。人が集まらなくなった場所を、再度人と賑わいで溢れるようなコミュニティを形成するため、弊社のプログラムやあらゆる商材を活用しながら、施設開発に携わります。実際に、大阪の和泉市では150坪の商業施設のテナントに「INNOVATION LAB OSAKA」を開発し、9月から運営していく予定です。 ・企業のサステナビリティコンサルティング SDGsやCSVに取り組んでいきたいが、何をしたらいいのかわかない。そんな企業様たちと並走しながら、SDGsやエシカルといった領域で、企業のマーケティングを行なっています。企業毎に合わせて、COOON GROUP全社のリソースとナレッジを活用し、オーダメイドでソーシャルブランディング支援を行なっています。「ウォッシュ」と呼ばれる本質的でない取り組みにならないように、企画・立案・運用まで通気一貫してサポートします。 ・クリエイティブ事業 社会問題の中でも、一般化されていない問題もたくさんあります。クリエイティブの力を「伝える」手段として、そして人生をより楽しくする「体験を創る」アイディアとしています。ソーシャルな取り組みをクリエイティブでより価値のあるコトへ常識を変えていきます。

What we do

・社会起業家の創出 世の中の社会問題は、数え切れないほど多種多様です。COOONは、様々な社会課題に想いを持ったメンバーと共に、多種多様な問題を楽しく面白いアプローチで解決を目指しています。 社会起業は通常の事業よりもマネタイズまでのリードタイムが長く、事業化をするのが困難です。 課題に対して想いはあるのに、それをビジネスとして解決していくためのスキルやノウハウ・リソースがない。 そんな熱い想いを持った社会起業家の卵たちと事業共創しながら、支援を行なっています。 ・学生コミュニティラボの運営 COOONでは東京・京都・大阪の3拠点で学生が無料で利用できる学生カフェの運営を行なっております。東京に店舗を構えるTOMOSUBAでは毎月1000人を超える学生が流動的に利用しており、様々な学生さんたちと交流を持っています。 ・コミュニティ・ディベロプメント 商業施設や空き店舗の施設開発業務を行っております。人が集まらなくなった場所を、再度人と賑わいで溢れるようなコミュニティを形成するため、弊社のプログラムやあらゆる商材を活用しながら、施設開発に携わります。実際に、大阪の和泉市では150坪の商業施設のテナントに「INNOVATION LAB OSAKA」を開発し、9月から運営していく予定です。 ・企業のサステナビリティコンサルティング SDGsやCSVに取り組んでいきたいが、何をしたらいいのかわかない。そんな企業様たちと並走しながら、SDGsやエシカルといった領域で、企業のマーケティングを行なっています。企業毎に合わせて、COOON GROUP全社のリソースとナレッジを活用し、オーダメイドでソーシャルブランディング支援を行なっています。「ウォッシュ」と呼ばれる本質的でない取り組みにならないように、企画・立案・運用まで通気一貫してサポートします。 ・クリエイティブ事業 社会問題の中でも、一般化されていない問題もたくさんあります。クリエイティブの力を「伝える」手段として、そして人生をより楽しくする「体験を創る」アイディアとしています。ソーシャルな取り組みをクリエイティブでより価値のあるコトへ常識を変えていきます。

Why we do

CREATE THE SOCIETY 私たちは、様々な社会問題を解決するソーシャルリーディングカンパニーです。 COOONを母体として、COOON GROUPとして様々な社会問題にアプローチし、 全事業が社会問題の解決にチャレンジできるような組織形態を整えていきます。

How we do

COOONにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 これまでの経験、専門領域は人によって異なりますが、プロダクトに関する議論では国籍も言語も役職も年齢も関係なく、プロダクトをもっと良くするために率直に意見を言うことを求められます。

As a new team member

弊社はソーシャルビジネスを中心に事業を展開しているソーシャルビジネスカンパニーです。 様々な事業が連日立ち上がり始動していく中で、思いのある創業者の隣に常にいて事業をサポートするナンバー2の存在が非常に重要になります。 ソーシャルビジネスを立ち上げる中で、事業を推進するナンバー1にスポットライトが浴びがちですが、 CEOに追従し1→10を行うナンバー2の存在は非常に重要です。 弊社では年間数社が新しくグループ会社として立ち上がる中で、新しいプロダクトを作り事業を拡大していくナンバー2を募集しています。 誰かのサポートをすることに喜びを感じる・0→1よりも1→10の方が得意、といった方は是非一度お話しさせてください! 【こんな人を求めています】 ・0→1よりも1→10を行うことに喜びを感じる ・誰かのサポートや全体のバランスを見ながら行動するのが得意 ・ソーシャルビジネスに興味がある 【まずはお気軽にお話ししましょう】 まずは、一度オンラインでお話しさせてください。 よろしくお願いいたします! 

0 recommendations

14 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 02/2021

15 members

  • Average age of employees in 20s/

大阪府大阪市北区天神橋7丁目15−5 好きやねん大阪ビル5階