Discover companies you will love
Kosuke Arima
取締役CTO 東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程卒業(2010年) 新日鉄住金ソリューションズ(2010〜16年) 2000人月規模の会計業務システム開発等にてチームマネージャとして従事し、若手優秀コンサルタントに選出される。 大学院時代の研究に基づく総合的なプログラミング力が強み。専門は超データ並列計算の実装。ビッグデータ解析分野に精通し、自動分類、レコメンドアルゴリズムは専門分野。さらにPHP・java・Swift等幅広く一人でこなすスーパーエンジニア。 システム企画~実装までを20名以上のチームを率いて行う実行力も兼ね備えている。グローバル開発も対応可能。
AIを活用したビジネスツールで、世の中の仕事を創造力溢れるものに変えていく–CTO・有馬幸介
Kosuke Arima's story
谷本 龍一
チーフエンジニア 慶應義塾大学大学院理工学研究科卒業(2016年) バイオ研究の画像処理技術が専門であり、各種プログラミング言語にも精通。学会誌(Scientific Report)にて、高い評価を獲得。 研究の傍ら10本以上のアプリ・ウェブサービスを独学で開発・リリースしており、クライアントサイドのプログラミングを得意としている。100名規模のプログラミングサークルを創設する等、エンジニアネットワークが豊富。 2015年度慶應義塾大学理工学部・大学院理工学研究科同窓会研究教育奨励基金による矢上賞(起業支援)を受賞。 ストックマークにジョイン後、フロントエンドからクラウドインフラまで一手に引き受けている。
AWSのオーディエンス賞を受賞した谷本さんにインタビューしました
谷本 龍一's story
tatsu hayashi
代表取締役CEO 東京大学文学部宗教学科卒業(2011年) 伊藤忠商事(2011年〜15年) 初期は統合リスクマネジメント部にて全社経営戦略策定業務、その後食料カンパニーにおいて投資先の経営管理・新規M&A推進業務に従事。 3、4年時には自身で創設した東京大学・北京大学・ソウル大学の学生交流ネットワークにて300名規模のフォーラムを主催。 4、5年時は東アジアの富裕層向けのインバウンドサービスを提供するベンチャーをスタート、都内市区町村と共同事業等一定の成果を残す。 さらにコンサルティング会社にて、IT産業のコンサルティング業務に従事し、業界知見を身につける。
「シリーズB資金調達完了!CEOインタビュー〜前編:成長を加速させるフェーズへと突入!」–CEO・林 達
tatsu hayashi's story
Wataru Hirota
自然言語処理を専門にしている研究者・エンジニアです。英語・日本語どちらでも就労可です。 最近出した論文: Jin Wang, Yuliang Li, Wataru Hirota. Machamp: A Generalized Entity Matching Benchmark. CIKM. 2021. Yuliang Li, Jinfeng Li, Yoshihiko Suhara, Jin Wang, Wataru Hirota, Wang-Chiew Tan. Deep Entity Matching: Challenges and Opportunities. Journal of Data and Information Quality. 2021. Wataru Hirota, Yoshihiko Suhara, Behzad Golshan, Wang-Chiew Tan. Emu: Enhancing Multilingual Sentence Embeddings with Semantic Specialization. AAAI. 2020. 使用技術 PyTorch, transformers, AllenNLP, BigQuery は日常的に使用しています。
ストックマークは、自分が認知できていない領域に気づきを与えて、最新情報を構造的に把握することで時代に適したビジネスチャンスの発見を支援
Anewsは、有償サービス利用/累計250社へ。Astrategyは、有償サービス利用/累計50社へ
30年間世界から取り残された日本は、新しい価値の創出が不足
日本は膨大な開発費を、イノベーションに結びつけることができていない
左からCEO林、CTO有馬
社内の忘年会の様子です!
Company info
Founded on 11/2016
81 members
東京都港区南青山一丁目12番3号 LIFORK MINAMI AOYAMA S209