株式会社TechSword members View more
-
1998年9月26日生まれ。山口県下関市出身。岡山大学大学院自然科学研究科電子情報システム工学専攻在学。大学3年時にアメリカのロードアイランド大学でARゴーグルを使った産業支援システムの画像認識機能の開発に携わったのをきっかけに機械学習、特に画像認識の分野に興味を持ち、知見を深める。また、個人で機械学習を組み込んだWebアプリやIoTシステムの開発なども行う。その後、長島と目指す先が同じということで意気投合し、株式会社TechSwordを共同創業。
『許可を求めるな謝罪せよ。』
これはプログラム言語『COBOL』を開発した米国海軍准将グレース・ホッパー氏の言葉です。
常にこれを意識して... -
「今、やらないと自分が80歳になったとき公開する!」と思い、AIの会社を起業しました!死なない程度のリスクは積極的に取り、常にアグレッシブに行動するよう心がけています!!
What we do
知識0・スキル0で画像認識AIを開発・導入できるノーコードプラットフォーム「TechSword Platform」を開発・提供しています。
Why we do
■ VISION ■
すべての人に、AIを。
■ MISSION ■
AI技術を民主化し、最適化された未来社会を実現する。
How we do
平均年齢が20代前半という若い組織である私たちだからこそ、失敗を恐れず大胆に、そしてスピード感を持って開発や営業に取り組んでいます。
CEOの長島は卒業研究として機械学習を制御プロセスに応用する研究を行い、CTOの宮本はアメリカで機械学習に関する研究インターンシップ経験やIoTスタートアップ「ソラコム」でのインターンシップの経験があるなど、メンバー全員が技術に明るい会社です。
機械学習・IoT・エッジデバイス・クラウドと技術領域は広く、それぞれに詳しいメンバーで構成されています。
■ VALUE ■
Active - スピード感にこだわり、まず行動を起こします。
Logical - 結果を論理的に考察し、最適解を導きます。
Grit - 困難に直面しても決して諦めず、成功するまでやり抜きます。
As a new team member
20人以上の大きな開発組織に在籍している方、その経験をTechSwordでも生かしませんか?
特に、LINEや楽天などのメガベンチャーにいらっしゃった方大歓迎!
マネジメント経験がある方はもちろん大歓迎ですし、その経験がないけども優秀なマネージャーの下で働いている方はそのノウハウを生かしてここでマネジメントに挑戦してみませんか?
私たちは在学中に創業し、2期目に入ってから拠点を東京に移しました。
まだまだ小さい組織なのでマネジメントに困っているわけではありません。
とはいえ、スタートアップはどこかを起点に組織が指数関数的に拡大していきます。来る時に備えて、今のうちからしっかりと開発体制を整えておきたいと思っています。
【スーパーフレックス制】を採用しており、5時~22時の間で自分にとって最もパフォーマンスの出る時間に働くことができます!
■ 業務内容
・開発組織のマネジメント
- スクラムの導入など
・バックエンドからフロントエンドまでの開発(得意なところを中心に担っていただきます)
■ 開発環境
・言語:Python, TypeScript
・フロント:React
・ライブラリ:PyTorch, OpenCV, TensorRT, DeepStream
・インフラ:AWS
・AWSサービス:Lambda, S3, DynamoDB, API Gateway, SageMaker, IoT Greengrass, Amplify
・開発ツール:Docker, GitHub
・コミュニケーション:Slack, Notion
ランチご馳走します🍔あなたの今の職場ではどんなマネジメントがされているかぜひお聞かせください!
Funded more than $300,000 /