株式会社ハート・オーガナイゼーション members View more
-
Nagao Michiaki
Director/manager -
Shinya Nishiwaki
映像部 -
映像系専門学校を卒業後、2020年4月にハート・オーガナイゼーションに入社。映像部配属。
-
裘 涛
映像部
What we do
私たちは2つのサービスを提供しています。
1)手術、講演、症例検討を配信する「ライブ研究会プラットフォームe-casebook LIVE(イーケースブック・ライブ)」
どこにいても世界の専門医からライブを通じて学べるサービスです。各地の学会・研究会で、学びたくても時間や距離の制約で参加が難しかった医師に、オンラインで「参加する」仕組みを提供します。そうすることで世界最高峰レベルの手技や考えを知ってもらい、日常の臨床に活かされる、そんな世界を目指しています。現在4.3万人の専門医が登録しており、ライブ手術や講義動画の視聴、DICOM(医用画像フォーマット)を用いてのディスカッションなどにご利用いただいています。
2)いつでも簡単に安心して病院外の専門医に相談できる「遠隔医療支援システム Caseline(ケースライン)」
e-casebook LIVEで獲得した循環器専門医7000人のニーズに答えて誕生しました。救急搬送・処置中の現場医師と遠隔の専門医とをリアルタイムでつなぎ、施設内で表示している医用画像・映像を共有しながらの音声通話で、遠隔診断をサポートするシステムです。
Why we do
当社は、医療の学会、研究会の事務局受託する会社として創業し、医療の発展をサポートする仕事をしてきました。当時、先生方が、学会・研究会の時だけでなく、日常的に症例について議論したり相談できる“場”があると、もっと多くの技術や経験が共有されるのに。。。と感じはじめ、e-casebookを構想しました。
e-casebookは、世界各地の医師が現場の経験で得た知識やノウハウを、クラウド上に一元化することで、世界各地の医師が共有できるプラットフォームです。医師であれば誰でも、どこでも、学ぶ機会があるのです。世界中の専門医が集まって症例について検討したり、質問したりすることができる、そんな世界を創ることを目指しています。
現在は主力サービスがe-casebook LIVEとなり、今後も専門医の方々の日常診療で役立つコンテンツを配信していき、「医師が世界中の専門医と協力して治療ができる世界」の実現を目指し邁進してまいります。
How we do
「医師をつなぎ 医療格差をなくす」というミッションのもと、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。たった40名の小さな会社ですが、さらなる事業拡大を目指し日々邁進しています。
==Mission(私たちがやるべきこと)==
「医師をつなぎ 医療格差をなくす」
私たちは医師にとって本当に必要な症例を通じて、知識・経験を共有できるプラットフォームを作ります。
このプラットフォームを通じて、世界中の医師がいつでも、どこにいても、必要な情報にアクセスできるようにすることで、治療の選択肢を増やし、医療の格差をなくします。
==Vision(私たちがありたい将来像)==
「1人ひとりに、最適な医療を届けるために本当に必要なものが生まれ、広がる世界を実現」
このビジョンの実現に向かって、ミッションを達成します。
==バリュー==
ハート・オーガナイゼーションは、ミッションの達成、ビジョンの実現に向けて、以下のバリューをもとに判断して日々の事業を進めていきます。
◎ Mission Driven (ミッション駆動)
行動の是非について判断するとき、「ミッション達成に寄与するかどうか」を最重要の材料とする。
◎ Respect Others (まず相手を深く理解する)
相手の置かれている状況や立場を思いやりながら、言葉の奥にある本音を理解する。
◎ Thinking from Action (行動から思考する)
議論をしたら、次のアクションは「検討する」ではなく、具体的で実行可能な行動を設定する。
◎ Patient First (患者にとってベストな選択をする)
なによりも、その先にいる患者の利益を最優先とした選択をする。
As a new team member
【事業内容】
現在、専門医が都市部に集中し、都市部と地方で受けられる医療との間に格差が生じているという課題があります。
また、日々進化する医療における専門性がますます細分化されているために、同じ病院の中だけで、最適な治療を患者さんに提供することが難しくなっています。
そこで、私たちは医師のためのクラウドサービス「e-casebook」を提供し、
1. 医師の学びをオープンにして、いつでもどこにいても最新の医療を学べる環境を作ることで、標準的な治療ができる専門医の育成をサポートする
2. より専門的な治療が必要な場合には、他の病院の医師に相談、紹介が簡単にできる環境を作る
ことをミッションとしています。
ライブ映像チームでは医師の手技、講義などのインターネット配信を行っており、配信本数増加によるチームメンバー増員のための募集をいたします。2019年にグッドデザイン賞ベスト100・グッドフォーカス賞に選出されたプロダクトをいっしょに盛り上げましょう!
【業務内容】
・インターネット技術を活用して世界に広く映像配信を行います
・ITおよびビデオ編集技術を活用して新しい映像を制作します
・品質課題を継続的に解決していきます
【具体的な業務内容】
・撮影、音声収録、インターネット配信
・手術室にある検査機器を接続し映像を取得
・映像、音声のライブスイッチング
・ビデオ編集作業
・映像機器の選定、運搬
などがございます。
【仕事の魅力】
医療という必要不可欠なインフラに対して、映像/配信等にかかる技術を活かして貢献できるという、他ではないとてもやりがいのある仕事です。
【必要要件(Must)】
(スキル)①~③の全てを業務で経験したことのある方
①映像配信にかかる現場での回線接続
②カメラ、音響機器やスイッチャー等、配信にかかる機材一切の基礎的な取り扱い
③動画編集や映像データのノイズ除去等
(人物像)
・真面目な方
・規律を守れる方
【歓迎要件(Want)】
医療系の学会/イベントなどでの配信業務等のご経験
【求めるマインド】
・当社のミッションに共感する方
・毎週ライブ配信を行なっていますので、体力的に自信のある方であれば尚可
・病院内での作業であり、清潔感を持って業務を遂行できる方
・サービスや技術の課題を見出し、自ら解決に向けて動くことができる方
ライブ配信は一発勝負で失敗ができない緊張感のある仕事ですが、成功したときの達成感は保証します!
興味を持ってくださった方は、まずはお話してみませんか?お気軽なご応募お待ちしております!