株式会社フォーデジット members View more
-
FOURDIGIT Inc. 執行役員、UXデザイナーです。
コンシューマー向けサービスや業務アプリケーションの構築/継続改善のプロジェクトで、UX/UI検討やディレクションなどやっています。 -
Yuichi Nita
執行役員 -
FOURDIGIT Inc. の執行役員でアートディレクター。
Webサイト、アプリケーション、サイネージ等、デジタルデバイスのインターフェースデザインのアートディレクション、デザインやってます。 -
FOURDIGIT Inc. のデベロップチームのヨーダ的な存在です。
子供の頃から独学でプログラミングをはじめて、今はテクノロジー設計からフロントエンド・バックエンド実装をしています。
What we do
フォーデジットは、デジタルテクノロジーと人をつなぐ際に欠かせない「デザイン」を提供し、関わる人すべてが心地よく感じる体験を作り上げるデザイン&テックカンパニーです。デジタル化による企業の変革(DX)や、新規サービスおよび新製品の体験設計、ブランディングやマーケティングを支援するデジタルツールの制作から運用まで、幅広いデザインを提供しています。
●SERVICE DESIGN
新規サービス、既存サービスのアップデート、デジタルプロダクト開発など、オンライン・オフラインを問わず体験をデザインします。UXコンサルティングからUI開発、実装まで、サービスに必要なものを包括的に提供します。
●DIGITAL TRANSFORMATION
デジタルテクノロジーを活用した、サービス・ビジネスモデル・システム・オペレーションの変革を支援します。単なるデジタルソリューションの導入ではなく、ユーザー体験を起点として、組織、プロセス、働き方に対して機能する体験をデザインします。
●DIGITAL BRANDING
デジタル起点のブランドアイデンティティの策定、デザインシステムの構築、企業の価値観を伝えるコンテンツ設計、それらが活用されたWebサイトやデジタルツール、メディア等を提供します。
●DIGITAL PROMOTION
製品やサービスのプロモーション、オンラインショップ等、デジタルマーケティング活動の中で、必要な役割を果たすための体験設計とアウトプットをデザインします。
●DESIGN OPS
Webサイト・Webサービスをはじめとするデジタル施策は、品質維持と継続的な改善が必要になります。UX改善、プロダクト管理、コンテンツ運用、テスト設計やデータ解析など、企業内だけではカバーしにくい領域をDesignOpsチームでサポートします。
プロジェクト事例:https://www.4digit.com/projects
Why we do
「デザイン&テックで、これからの未来をより良くする」
日々進化するデジタルテクノロジーは、今や社会において不可欠なものとなりました。ネットワークは私たちの生活にますます浸透し、ほぼすべてのビジネスやサービスがデジタルテクノロジーに接続していると言っても過言ではありません。
テクノロジーを人の生活や行動に馴染ませ、時には気付かせないほどの体験に仕上げること。その姿が自然と美しくなるよう「用の美」の考え方を大事にすること。これはフォーデジットの考える、デザインの在り方のひとつです。
あらゆるプロジェクトに真摯に向き合い、最後まで作り上げ、より良い体験に繋いでいく。クライアントとユーザーの課題を解決することで、より良い未来へ繋がっていくと考えています。
フォーデジットのビジョンと理念:https://www.wantedly.com/companies/4digit/post_articles/179865
How we do
「ユーザーを中心に、最後までやりきるチーム」
フォーデジットは、人が触れるアウトプットのデザインに長年携わってきた企業です。ビジネスやサービスのデザイン、組織やシステムのデザインであっても、実際に「体験する」ユーザーが中心であることに変わりはありません。ビジネスの観点や、運用者の視点も踏まえながら、ユーザーの触れるサービスの細部まで作り上げることにこだわります。
デザインリサーチ・UXコンサルティングなどの課題発見から、設計・デザイン・実装などの制作領域まで、幅広いメンバーがゆるやかにお互いの職能を超えてチームとなり、同じ目線でプロジェクトに参画することで緻密に考え抜いたアウトプットを提供します。
As a new team member
■お任せしたいこと
HR系クライアントのアプリ開発における開発ディレクションを行っていただきます。
メインのディレクターがいるので、アシスタントメンバーのような立場での作業となります。
■具体的な業務内容
主に以下の作業をご担当いただきます。
・既存のAPI設計書, ユースケース記述や画面ワイヤーフレームから画面詳細設計書を作成
・不足している設計インプットについてヒアリングし適切なドキュメント作成
・クライアントやフロントエンドエンジニアからの設計への指摘反映、課題の管理
・フロントエンドエンジニア、テスト設計者・実施者からの仕様についての質問対応
■必須スキル・経験
・画面のシステム設計経験
・仕様書作成や要件定義の実務経験
・設計等に対し、主体的に改善提案を行った経験
■歓迎スキル・経験
・webのSingle Page Applicationやスマホアプリでの設計経験(情報の持ち回りやキャッシュ)
・API通信といった振る舞いへの理解
・ビジネスレベルの英語スキル(読み書き)
・翻訳された設計書の翻訳に誤りが無いか確認できる方
■働き方
業務委託で働いていただきます。
稼働時間:月60~80時間程度
週5日フルタイムの方歓迎!
出社いただける方を歓迎!
1日あたりの時間や週の稼働日数については応相談
リモート勤務も可能ですが、業務の勘所を掴んでもらうためにも、
最初の1,2ヶ月は出社をお願いしたいです。
大手クライアントのサービス改善に関わってただけます。
ご興味がある方はぜひご応募ください!
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /