株式会社アイティジョイン members View more
-
システムプロデューサとして一意専心し、個人と企業が発展することで社会に貢献します。
-
元々は営業をやっておりましたが、今は採用担当として日々精進しております!
-
経営管理本部と営業を担当しています。
-
IT業界でシステム開発に40年携わってきました。
主に、基幹業務系(販売・生産・購買・物流・会計)の要件定義から上流の設計フェーズを多く経験しています。
What we do
大阪市西区でコンピュータシステムの設計・開発を行っている、ソフトウェアハウスです。
昨年、事業拡張により、名古屋市中区に中部オフィスを開設しました。
主に、大手上場企業様の基幹業務系システムに参画しています。
会社設立8年目ですが、ベンチャー企業ではなく、40年以上の実績のあるソフトウェアハウスから基幹業務システムに対しての対応力強化のため独立しました。
就業規則、給与制度、福利厚生、退職金制度など企業の基盤は引き継いでいるので、安心して働ける環境と、少数精鋭の社員全員に目が届きやすく、評価やスキルアップができる社風が特徴です。
【経験者歓迎】
【未経験OK】
【来春新卒同時募集】
【インターン受付中】
★★★
【業務内容】
コンピュータシステムの設計・開発
【分野】
基幹系・Web系・クラサバ
販売管理、生産管理、購買管理、
物流管理、会計、勤怠、金融系など
【フェーズ】※ご経験や希望に応じます。
要件定義・基本設計・詳細設計
プログラム開発・システムテスト
運用保守・ヘルプデスク
【使用言語】※未経験者は研修カリキュラムあり
JAVA、VB.NET、C#.NET、
PHP、C#、C、ABAP、
COBOL 他
【DB】
Oracle、SQLServer、
PostgreSQL、Mysql 他
【OS】
Windows、Linux、Unix、
汎用機系 他
【募集職種】
システムエンジニア・プログラマー
Webエンジニア
インフラエンジニア・ヘルプデスク
【業務形態】
請負開発・準委任型(SES)
※プロジェクトにより異なります。
【勤務形態】
オンサイト(出勤)
テレワーク(在宅勤務)
※プロジェクトにより異なります。
【勤務地】
大阪本社(大阪市西区)
大阪市西区江戸堀1丁目24-15
タット肥後橋ビル
大阪メトロ四ツ橋筋線 肥後橋駅6分
中部オフィス(名古屋市中区栄)
名古屋市中区栄1丁目22-16
ミナミ栄ビル411
地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅6分
または、プロジェクト先
【公式HP】
https://www.itjoin.co.jp
☆☆☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★☆基幹業務システムとは☆★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企業の根幹となるシステムです。
どんな企業でも何らしかのデマンドを受けサプライを行い、そのお金の支払いや回収を行っています。
当たり前のことですが、では、SEはどれくらいその知識があるのでしょうか。
世の中には、いろいろな業種や職種があり、それぞれで、その当たり前のことの処理や管理方法が異なります。
・どうやれば受注が多く取れるのか
・どうやれば必要なものを早く提供できるのか
・どうやれば業務を効率よく進めらえるのか
・どうやれば儲かるのか
そのためにどんなシステムづくりをすればいいか、お客様と一緒に考え、ビジネスモデルの変革にも繋いでいくことを私たちの使命にしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★☆開発実績☆★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・生産管理システム(ロボット・溶接機・半導体)
・物流システム(メディカル系)
・勤怠管理システム(介護施設)
・生保・損保システム(入会・退会)
・リース管理システム
など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★☆最先端技術への取り組み☆★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IT業界はとんでもない速度で進化しています。
インターネット技術をはじめ、モバイル・AI・ロボットなど、10年前には想像もつかないものでした。
こんな技術を作り上げてきた方々に頭が下がります。
私たちはそんな最先端技術を活用し、いかに企業にとって必要なシステムを提供できるかを考えていくことが役割と思っています。
AIがいずれは人間の代わりをする時代が来るでしょう。
プログラミングはノンプログラミングやローコーディングが主流になるでしょう。
そんな中で私たち技術者は開発だけではなく、活用提案のプロを目指していきたいと思っています。
そのためには、現状の技術の習得と業務ノウハウの蓄積が必要不可欠です。
Why we do
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★☆長く技術者として活躍するために☆★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
取り巻く環境が進歩していく中で、逆に古い技術は廃っていきます。
新しい技術を一人の技術者が習得し続けることが可能でしょうか。
『自分の技術は古臭い』
『後輩のやっていることがわからない』
これを当たり前として受け止め、長く活躍できる技術者になるために必要なのは、ズバリ業務ノウハウと経験です。どれだけ環境が変わっても、その知識がなければよいシステムは構築できません。
ノウハウを伝達し、新しい技術は次の世代が担っていく、そんなバトンが渡しやすくスキルアップがしやすい環境を提供していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★☆教育事業について☆★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学生からプログラミングは必須化されつつあります。
2025年には大学受験の必須科目として「情報」が追加されます。
その子たちが入社する頃にはプログラミングは即戦力となってくるでしょう。
私たちは、子供たちへのプログラミング教育へも力を入れています。
アイティアス合同会社(グループ企業)
https://i-ties.co.jp/school/about-school/
将来のIT業界のみならず、一般企業のIT化を担う人材を育てることも私たちにできる役割かと思います。
また、IT技術者が不足する中、IT業界への転職組も進んでサポートしています。
https://i-ties.co.jp/it-learning/
ITの進歩のため、優秀な人材の育成に協力を惜しみません。
未経験でもやる気のある方は門をたたいてください。
(当社入社内定の方は無料で受講できます。)
How we do
「会社規模が50人を超えたら分社化へ」という目標に向け、更なる体制強化を進めていきたいと思っています。
なぜかって?
社員やお客様のニーズに目が届かないからです。技術の進歩や、社員の適性、対応力に応じ、ステップアップしながら、お客様のための最善の提案ができる会社や人財になってほしいと思っています。
将来の幹部や経営者を目指せる環境で、自身の成長と共に、会社の成長も後押ししてくださる気概に溢れた方との出会いを楽しみにしています。
★☆それぞれに合ったフェーズと業務☆★
せっかく縁があり入社してくださった方を大切にしたいという想いから、プロジェクトはその人に合う仕事をお渡しするように吟味しています。
未経験や経験が浅い方には、充実した研修をご用意しているので、プログラミングについてしっかりとご理解いただいた上で業務に向かっていただけますし、経験豊富な方には要件定義や設計など上流工程もお任せします。
あなたの経験とスキル、得意なことを最大限に活かせるプロジェクトアサインを行います。
★☆少数精鋭による適切な評価☆★
社員の頑張りに対し、適切な評価ができるように沢山の制度を設けています。
それは、決して大きな企業ではないからこそ、一人ひとり適切に評価できる環境だと自負しています。
売上に直結するような貢献や活躍、資格の取得などに合わせてポイントを付けボーナスとして還元します。
また、管理職に対しても時間外の労働に関してはポイントを付け、頑張ってくれた分はきちんと評価しています。
頑張ったら頑張った分だけ評価されるような会社を目指し、制度は随時更新中です!
「こういうの評価基準にいいんじゃない?」というようなアイディアがあれば是非教えてくださいね!
As a new team member
しっかりと働きたい!長く活躍したい!というエンジニアを募集しています。
入社時に豊富な経験は必要ありません。
はじめから優秀な人材だけで会社を大きくするのではなく、志を共にする仲間と切磋琢磨しながら会社を成長させていきたいと考えています。
経験が浅くても、成長と共に大きくキャリアアップできるチャンスをご用意しています。
■弊社にマッチする人
・自分の考えをしっかり持っている方
・コミュニケーション力のある方(聴く・考える・伝える)
・相手の立場にたって考えられる方
・周囲の人々を大切にできる方
・感謝の気持ちを持てる方
・会社と一緒に成長していくという、前向きな気持ちを持てる方。
■募集職種
システムエンジニア(基幹系・Web系各種システム)・プログラマー
■使用言語
JAVA/C#/.NET/PHP/ABAP/COBOLなど
※未経験でも研修やOJTを通じて指導していきます。
■会社から求職者にお渡しできるメリット
・オープンなコミュニケーション大歓迎!希望や悩みなど、意見はどんどん出してくださいね。
・働き方改革のもと、月の残業平均は10時間程度になってきました。
スキルアップのための勉強はもちろん、プライベートもしっかりと充実させてください!
・大阪市、名古屋市を拠点としていますが、ご希望により自宅に近いプロジェクト先での勤務も可能です。
IT業界はWebデザインやモバイルに代表されるような華やかなものだけではありません。
ビジュアルな見栄えを活用しながらも、信頼性と安定性のあるシステムの提案、設計、開発を目指し、永く重宝されるエンジニアを目指したいという、熱い想いをもった仲間を募集しています!
気になった方、チャレンジしてみたい方、是非一度お話ししましょう!