株式会社RayD members View more
-
【自己紹介】
新卒で大手sIerに入社し、約3年で開発から要件定義まで一通り経験した後、「今の仕事を楽しいと思えているか、今の自分が持っているスキルは何か」と考え、転職先も決めず退職を決意。
20代のうちにやりたいことをやってみようと、起業も視野に入れて準備していた時に、知人の繋がりで代表の黒木と出会う。そこで、「独立志望があるとかがっついてていいね!うちも起業したばっかりで役に立つこと色々あると思うから働いてみない?」と誘われ、直感的に楽しく働けそうだと感じ入社を決め、現在に至る。
入社して約1年、エンジニアとしても自身の得意分野である上流工程を専門的にやることで日々スキルを磨き、... -
株式会社RayD
-
こんにちは、藤原 拓と申します。
2019年10月 "人生にもっとやりがいが欲しい"という思いから、エンジニア養成プログラムでの受講を開始
プログラミングスクールではhtml,cssを用いた基本的なwebサイトの作成からRubyでの大型アプリのチーム開発までを一通り経験することでwebアプリケーションの作成や設計に対して経験をしました。
学習を進めていくうちにプログラミングに対しての難しく固い印象が少しずつ自由で柔らかな印象に変わっていくことに楽しさを覚え、エンジニアになることを決意!
2019年12月 スクールを卒業し、市販の教材を手に個人でjQueryを学習。jQuery盛り込...
What we do
コロナ禍でも!新規事業にトライしても!4年連続黒字経営!
おしゃれ番長の若手社長が生み出すエキスパート集団、創業4年目のベンチャー企業です♪
◯まずはメンバー構成について…
社員構成は19名(2022年6月現在)
RDソリューション部:5名
ITインフラソリューション部:8名
HRコンサルティング部:4名
HRソリューション部:2名
男:女 = 3:1
出身業界:大工/大学事務/保育士/警察官 などなど…
ITとは無縁の業界から未経験で飛び込んできている人多数!!
◯何をしているかというと…
『エンジニア派遣事業(お客様常駐型)』※現在は在宅も多数アリ!
https://www.wantedly.com/companies/rayd/post_articles/231858
『企業HP作成/ECサイト構築・運用代行事業 etc...』
RayDでは現在、エンジニアの約半数がお客様常駐型の案件に携わっています。
具体的な仕事内容につきましては、下記をご覧くださいませ!
▼案件内容==================================================================
1.開発
【損保会社の保険料支払システム開発】
フェーズ:基本設計〜製造(開発)及びテスト
言語 :java、JavaScript、SQL、HTML、CSS
期間 :〜2025年春リリース予定
内容 :保険加入者が自動車事故を起こした際の事故処理システムの開発
【最新カーシェアサービスの新規開発】
フェーズ:基本設計〜製造(開発)及びテスト
言語 :java、JavaScript、SQL、HTML、CSS
期間 :〜2022年秋リリース予定
内容 :Webとアプリの利用を想定
利用者側と管理者側の両システムの一括開発
2.インフラ
【地図配信会社の地図アプリインフラ領域構築】
フェーズ:基本設計〜構築及び運用
環境 :Linux、AWS、SQL
期間 :〜2022年12月リリース予定
内容 :現行システムから切り出した一部機能のクラウドでのインフラ領域再構築
==========================================================================
この他にも、エンジニアが成長できる案件がたくさんあります!
そして、もう一つ、RayDでは受託も行っています。
受託のお仕事では、企業HPの作成や、ECサイトの運用代行などがあります。
受託の案件は今後も増えていく予定です!
Why we do
私たちは『人生を満喫する』ために仕事をしています!
RayDでは、「自分ファースト」な生き方を推奨しています。これは、決して自己中心的な生き方のことではありません。何をするにも、まずは自分が納得できること、挑戦したいという思い、このためだったら苦難があっても乗り越えられる、その気持ちを大切にしてほしいと思っています。
これには当然仕事も含まれています。
生活していくには…
家族を養うには…
最新のゲーム機を買うには…
旅行に行くには…
彼女を喜ばせるには…
お金が必要!!そして、お金を生み出すには、仕事をすること!!
結局この世の中で生きていくには仕事をする必要があるわけです。だったら仕事も人生を満喫するための一つぐらいに思えないと損!!
RayDでは、社員それぞれが充実した人生を送ることが、結局のところお客様を喜ばせたり、世の中の困り事を解決したり、革新的な技術を生み出していくことにつながると本気で考えています。
だから社員には、まずは自分の人生をどうしたいか、何をしたいかという思いを尊重してほしいと伝えています。そして、その思いを実現するためのプロセス、もしくはツールとして、RayDで仕事をしてもらっています。
How we do
『充実した社内教育』
RayDには、未経験だけど、キャリアチェンジだけど、早く一人前のエンジニアになって自分の夢を実現したい!という方が多く集まってきます。なぜなら、『その思いに応えられる教育制度と事業を持っているから』です。
RayDでは、約2ヵ月でエンジニアとして、また、社会人としての基礎を叩き込んで、実践経験を積める環境を整えています。研修後は、それぞれの目標や、やりたいことに合わせて案件を選定し、お客様先で実践経験を積みます。
2ヵ月に凝縮してエンジニアとして働ける技能を習得してもらうので、正直かなり厳しいです。
でも、RayDではこの研修制度を利用して、いち早く自分の夢に向かってスタートを切った先輩がたくさんいます!RayDは、この研修制度と事業で社員の思いを応援しています!!
『モチベーションアップの社内イベント』
もう一つ、会社として取り組んでいることとして、社内イベントがあります。
面白いと思う仕事、やりたい仕事をしていても、やっぱり仕事だから大変な時もつらい時もある!
という思いを察知し、「社員のモチベーションアップの一助に」というテーマで企画“していきます”。
というのも、創業2年目で社員が増え、ようやくイベントらしいイベントができるようになってきたので、今年度から社内イベントとして企画し、実施していく予定なのです。
社内イベントを通して、社員同士で切磋琢磨したり、相談したり、支えあったりできる関係性を築き、全員が挫折することなく夢や目標に最速で到達できる環境作りをしていきます。
<2019年度実績>
・フットサル
・社員旅行(秩父温泉旅行)
・ボーリング大会
・サーフィン体験
<実施予定>
・社員旅行(目標:沖縄)
・社内表彰型イベント(内容未定)
・ファミリーデー
・給与UPチャレンジデー
・季節イベント(お花見・BBQ・ハロウィンetc)
As a new team member
【募集内容】インフラエンジニアのスペシャリストを目指せる方|マネジメントポジションを目指せる方
ITインフラソリューション部にてインフラエンジニアとして活躍してくれる人を募集しています。
「スペシャリスト」とは・・・業界、技術、ポジション、何かを極められる方
好きな分野、技術が決まっている方はそのスペシャリストに、決まっていない方は様々な案件を経験して「好き」「面白い」を探してください!
▼実際に今いるスペシャリストたち▼
・AWS ※現在金融系の構築案件に参画中
・windowsサーバ ※オンプレからクラウド移行の案件に参画中
・PL、PM ※行政系の案件に参画中&若手エンジニアの教育中
募集している案件の一例-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
案件例①:運用業務(アプリケーションリリース、運用、保守作業)
案件詳細:運用チームが用意する資材のリリース業務
機器のリプレイスや監視の見直しを含む構築作業や一部設計
環 境 :Solaris、Linux、VMware、 WindowsServer2008/2012、Netapp(7-mode) Oracle、PRTG(監視)、 Arcserve(Backup)、SalesForce、NW機器各種
スキル:Solaris・Linux・WindowsServerの構築経験、コミュニケーション能力
―――――― ―――――― ―――――― ―――――― ―――――― ーーーーーー
案件例②:運用業務(手順書作成、障害対応、運用、保守、業務効率改善)
案件詳細:大手建設業向け基幹システムのサーバ保守・運用業務
環 境 :Azure、Windowsサーバ、JOB管理ツール(Hinemos)
スキル :サーバ運用業務経験(3年以上目安)、JOB管理ツール操作・設定経験、JP1、SystemWalker
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
RayDでなぜスペシャリストを目指してほしいかを教えます。
決めた技術や分野を勉強する⇒参画できる案件が増える⇒圧倒的な知識量でお客さんから信頼される&仕事を任される⇒価値ある経験ができる⇒市場価値が上がる⇒参画できる案件が増える⇒・・・
このサイクルが回せると貴重なエンジニアにしかなれないからです。
また、RayDのいいところはSES事業もやっていて、自社技術でスペシャリストになるのではなく、より汎用的且つ有用性のあるスペシャリストを目指すことができ、興味が湧いたら別のことにも挑戦できる環境を用意できるところにあります。
目指「せる」方の募集の為、経験不問。※以下に記載した内容を勉強した、経験したことがある方はしっかりアピールしてください♪
9割以上が未経験からこの業界にチャレンジしたメンバーで、充実した研修制度も完備!!
目指したい!目指せます!と覚悟のできた方、カジュアル面談、ご応募どちらもお待ちしております!
【あると望ましい経験・スキル】
★Linux/Unix系のWindowsサーバに関する知識、運用経験
★JP1、Zabbixの監視系ツール
★サーバ、ミドルウェア、またはネットワークなどの設計・構築経験
★クラウド環境(AWS・Azureなど)や仮想環境(vSphereなど)のサーバ、設計、構築経験、運用経験
★業務フロー、作業手順書といった運用業務に必須なドキュメントの作成及び実行経験
★マネジメント、メンバー管理経験
Highlighted stories
CEO can code /