フラームジャパン株式会社 members View more
-
「真の女性活躍」
東京都生まれ。新卒で日系企業の一般職に就職、結婚を機に退職し専業主婦となる。そこから1年ほどで、仕事を再開し、独立行政法人の中途採用の立ち上げ業務のマネジメント、その後外資系サービス会社にて採用責任者を経て、37歳でフラームジャパン株式会社を創業。
一般職、総合職、外資系管理職、と様々なポジションの経験があり、管理職になってからは、常に「最年少」「女性初」の立場を経験しました。一方、専業主婦からの復帰という女性の立場を実際に経験し、女性の「働く」ということと「人生」「ライフイベント」とのかかわりを考え始めました。
複数の業界での人事の経験から、製薬会社でのMRという仕... -
アメリカから、フルリモートで業務をしています。
ライフイベントに大きく影響を受けてしまう女性のキャリア。
なぜ女性ばかりが苦しい選択をしなければならないのか?
もっとハッピーな選択肢が世の中にあるべきなんじゃないか?
現状の女性活躍推進は何かが違うんじゃないか?
2回の産育休、海外帯同を経験する中で、そんな想いが芽生え、フラームジャパンと出会いました。
フラームジャパンでも前例のないフルリモートでの業務ですが、距離と時差を超えて試行錯誤しながら取り組んでいます。
今の私にしかできない経験を積んでいるのだからブランクだなんて言わせない。
昔は無理だったことも今ならできるものがたくさん... -
新卒で外資メーカーに入社しMRとして従事。その後内資メーカーMR、大手総合人材会社で転職支援を経験ののち、フラームジャパンに入社。
経営者である母や親戚の女性たちを見て育ってきた私にとって、「はたらいて、世の中に価値発揮する」ということは女性にとっても至極当然のことであり、そもそも男女の関係なく、人は働き続けるものだと考えていました。しかし、実際自身が社会人として就業すると、女性の先輩方や友人の結婚・出産退職を続々と目の当たりにし、日本の世の中の現状は全く異なることに気づかされ、自分自身も転勤族の夫との結婚をきっかけに、キャリアに行き詰まりを感じるようになりました。
このように、「はた...
What we do
フラームジャパンはヘルスケア業界のダイバーシティコンサルティング企業として、
以下の事業を行っています。
①企業向けコンサルティング事業
フラームジャパンでは企業向けにダイバーシティ経営に特化した
コンサルティング事業を行っています。
年間200人以上の女性MR、製薬業界人材の面接を行い、
ヘルスケア業界の採用市場をリードしてきた飯嶋。
ダイバーシティ経営や多様な人材の登用でお困りのクライアント様の経営・採用課題と向き合い、
制度や数字目標【だけ】ではない真の意味でのダイバーシティ化をお手伝いすることで、
不透明な未来にも対応しうるサステイナブルな社会の実現に貢献したいと考えています。
②ダイバーシティ推進事業
真に多様な人材を内包する社会を実現するためには、
周囲だけでなく当事者の意識改革も重要になってきます。
そのため、フラームジャパンでは実際に社会で活躍している女性のご様子や、
弊社での取り組みを随時HPやSNSで発信しています。
現在HPで公開中の【My story】はフラームジャパンHP随一の人気企画。
wantedlyのストーリーでも公開しているため、ぜひご覧ください。
また、ダイバーシティ社会を目指した女性向けセミナーも随時開催中。
現代女性の「仕事」への向き合い方の根源を探り、それに触れる本セミナーは、
「はたらく」ことへの向き合い方を見つめ直すきっかけになると好評を頂戴しています。
③人材紹介・派遣業
自身の実力を十二分に発揮できる環境を求めるビジネスパーソンと、
多様な人材を登用することで、変化し続ける未来に対応していきたい企業。
その両者のマッチングを図り、お互いにとってより良い展望を示すお手伝いをしています。
求職者には理想のキャリアを描き続けられる未来を。
企業には「人員補填」のためだけではない、企業にとって本当に意味のある採用を。
フラームジャパンでは「採用=企業と社会の未来を創るためのもの」という認識で、
人材を紹介しています。
Why we do
フラームジャパンは、人々の「はたらく」の質を上げ、
「理想のキャリア」を描ける社会を目指したいと考えています。
私たちの考える「はたらく」の質の向上とは、
時短勤務やリモートワークなどの制度を導入する「働き方改革」に限りません。
本人にとっての「仕事とは何か」「何のために仕事をするのか」
それらを明らかにすることで、「仕事をして、幸せになる」方法を模索することこそが、
本当の意味での「はたらく」の質の向上であると考えています。
持続可能な社会の実現に向けて、人々の「はたらく」の質が重要視されるようになった現代。
フラームジャパンでは、自分の仕事に喜びと誇りを感じられる人を少しでも増やし、
彼らが存分に活躍できる場を用意し、その様子を発信し続けることで、
誰しもが「理想のキャリア」を築ける未来を目指していきます。
How we do
社会を変えることはそう容易なことではありません。
例えば、ダイバーシティ化の代表でもある「女性活躍」の推進については、
企業側の認識を変え、女性が働きやすい環境を整えるだけでなく、
当事者である女性の考え方や自己認識を大きく変革することも重要です。
そのためフラームジャパンでは、実際に弊社と出会い、
「自分にとって『はたらく』とは何なのか?」を見つけ、
その実現に向けて日々自身を磨く【フラームタレント】たちの姿を発信しています。
この活動はメディアでも注目され、取材を受けることもしばしば。
そういったメディアへの露出の中で、さらに多くの人々に
「はたらく」ことについて考えるきっかけを提供すべく、日々邁進しています。
As a new team member
【ポジションの概要】
当社コントラクトMSLおよびクライアント(製薬メーカー)のフォローを行ない、MSL派遣プロジェクトの質を向上させ、プロジェクト受注件数(新規・リピート)の伸長を実現させることがミッションとなります。
製薬業界で注目の高まっているものの、一般的には認知度はまだ高くないMSL職。
ポテンシャルのある人材を育成しMSLとして輩出することで、業界内の新たな価値創造に貢献するとともに、MSL職の認知度を高め理系人材のキャリアの選択肢を広げていく、社会貢献につながるポジションです。
【具体的には・・・】
主に4つの役割を通じて、フラームジャパンの人材や事業価値を高め、クライアント企業の課題解決や成長を支援していただきます。
1. プロジェクトデザイン
クライアント企業の戦略や課題に基づき、担当プロジェクトのゴールとその実現のためのKPI(主要成果指標)や活動計画、運営ルール等の策定
2. クライアントリレーションシップマネジメント
クライアント本社、各支店・営業所との協業体制の構築と運営
3. ピープルマネジメント
チームメンバーへのビジョン共有、指導育成・評価、労務管理、キャリア開発支援
4. 新規提案・事業開発
クライアント企業の新たな課題を見出し、解決のためのサービスやソリューションの提案
【こんな方々を募集しています】
・外資系製薬企業にてメディカルアフェアーズの経験をお持ちの方を募集しています。
求められるスキル
・コミュニケーションスキル
・コミットメントスキル
・ロジカルシンキング
・プレゼンテーションスキル
・セルフマネジメントスキル
以下のスキル、経験をお持ちの方は優遇いたします。
・社内プロジェクトの企画運営リード経験
・部下のマネージメントあるいはプロジェクトリーダー経験
・他部門連携及び業務遂行経験
・MSL未経験者の指導、マネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力があると尚可
(従事するプロジェクトによってはGlobalとのやり取りが必要となるため)
MSLとしての経験、専門知識を存分に生かせるポジションです。
また弊社は少数精鋭の組織で、一人一人の裁量が大きいことが特徴です。
決められたことを淡々とこなすより、自分自身で考え、アイディアをどんどん展開していきたい方にとっては、最高の環境。
未経験の業務でも、チャレンジしたいという気持ちがあればそのチャンスを勝ち取ることができ、年次に囚われることなく、ビジネスパーソンとして大手企業では味わえない、スピード感のある成長が可能です。
たくさんの方からの応募お待ちしております。
☆★☆★☆★☆★
まずはざっくばらんに、フラームジャパンについて、こちらのポジションについて多くの方々に知ってもらいたいと思っております!
些細なことでも、是非お気軽にコンタクトをお寄せください♪