株式会社ゼロワンブースター members View more
-
Yasuaki Kuwata
Director/manager -
Mayumi Toeda
管理チームディレクター -
Hitoshi Hiraoka
営業チーム プリンシパルマネージャー -
George Goda
代表取締役
-
容貌魁偉。
諦めたらそこでゲームセット。 -
ジョブホッパー。ゼネラリスト。
財団法人でのベンチャー支援をきっかけに、経営に必要な分野に広くあまねく挑戦。これまでに総務・人事・経理・企画・営業を経験し、交渉力、利害調整力、論理的思考力を習得。2011年から生保でファイナンシャルプランナーとして個人向けのコンサルティング営業を経て2013年に独立。十枝FPオフィス 代表。複業中。 -
2004年、新卒で自動車内装部品会社に入社。主にトヨタ自動車に対する内装部品の営業・企画・生産準備・品質管理等に従事。2007年、幅広く業務を経験する中で自身のキャリアの幅を拡げるため、日本GE Commercial Financeへ転職。中小企業を中心にリース・保険等の金融サービスのソリューション営業を担当。その後、リーマン・ショックの影響から、社会性・公共性・成長性の高い業界への転職を決意。
2009年、医療系ベンチャーの株式会社エス・エム・エスに転職。同年12月、エムスリー株式会社との合弁会社、エムスリーキャリア株式会社の立ち上げに参画し、医師転職支援のキャリアコンサルタントとして... -
イノベーションSaaS領域を強化します!事業創造プログラムの運営、教育を行ってくれる方を大募集です!
日本を事業創造できる国にして世界を変える。まずは、事業創造の起こせる環境を日本に創って、その後にアジアに出ていきたい。事業創造につながるのか、つながらないのか、それだけを日々考えて生きております!
What we do
我々は大手企業とベンチャー企業をおつなぎし、相互に足りない部分を補い合うことで事業の成長を加速する「コーポレートアクセラレータープログラム」を実施しています。
また、起業家や社内の事業開発担当者を育成するアクティブラーニングプログラム「01Dojo」の運営などを「イノベーションを起こせる社会の実現」 というビジョンのもと、行ってきました。 https://01booster.co.jp/service/01dojo.html
その他ベンチャー投資や大企業向けベンチャー留学などの事業も行うなど、事業領域の拡大をしています。
Why we do
高度経済成長期に栄華を誇った日本企業はいまや本業が頭打ちになり、ここ最近でイノベーション力が大きく低下してしまいました。新規事業の立ち上げ経験者が企業内に非常に少なくなってしまったことや、リスクテイキングな思考決定、新しいことへのチャレンジにインセンティブが働きづらいという構造的な問題が原因となっています。
一方、海外ではベンチャーキャピタルや大手企業がベンチャー企業を支援したり、協力してオープンイノベーションを引き起こす活動が広がっています。欧米ではイノベーションの担い手としてベンチャー企業が社外で起こした事業を、大手企業がアクセラレートする事例が増えています。0→1をベンチャー企業が、1→10を大手企業が担う連携が出来上がりつつあるのです。
こうした活動の中で、文化や行動様式がまったく違う大手企業とベンチャー企業・スタートアップとの架け橋になるのがアクセラレーターであり、成功事例の多くにはこの仲介・推進役のアクセラレーターの存在があります。
01Boosterは、国内外のビジネススクールの卒業生たちがビジネスプランを持ち寄り、ディスカッションし合うワークショップ活動からスタートしており、初期メンバーの中には大企業を辞めて独立起業した経験のあるものも多いため、その相互支援の起点となる環境が整っています。
創業/運営メンバーのほとんどが、大企業での新規事業開発・ベンチャー起業そしてEXIT
(IPOやM&Aによる事業売却)までを併せて経験しているという日本では稀有な精鋭メンバーで運営しております。大手企業とベンチャー企業双方の文化と行動様式を理解したアクセラレーターの存在がオープンイノベーション成功のために必要であり、01Boosterは新規事業を興せるようになるため、その役割を担います。
How we do
クライアントごとにチームを作る場合もありますが、基本は案件ごとにチームを作って仕事をしています。教育プログラムを提供するチーム・コーポレートアクセラレータープログラムを企画運営するチーム・投資を担当するチームなど多数のプロジェクトに携われるようになっています。
今我々の会社は急成長しているため、組織や仕事のやり方を最適な方法を模索しながら作っている段階です。そのため、仕組みやルールがないこともありますが
「仕組みやルールがなければ、それ自体を自分自身で創る」ということを面白いと感じることができる人は、やりがいを持てる環境だと思います!
As a new team member
「地域イノベーションをけん引する立場になりたい!」
「地方創生、地方活性化に興味関心がある!」
「地方行政や地銀などと一緒に仕事をしてみたい!」
上記、どれか一つでも当てはまった方、まずはカジュアルにお話しませんか?
当社01Boosterは、
「日本を事業創造できる国にして世界を変える」
をミッションに掲げる、新規事業創出を支援している会社です。
その事業領域は、事業創出に関わるものなら何でもやっているのではないか、というほど広く、
アクセラレータープログラムの運営、大企業の社内新規事業創出支援、ベンチャー投資、インキュベーション施設運営などなど、様々な新規事業創出の取り組みを行っております。
そして、今回は自治体を始めとした地域特化の新規事業創出を行うチームにおいて、人材を募集いたします!
【所属チーム】
地域貢献チーム
【主な業務】
・行政機関や地方金融機関との折衝
・顧客要求に基づく企画、提案
・アクセラレータープログラム運営
・スタートアップ支援
・イベント運営
【求めるスキル/人物像】
[必須条件]
・課題を見つけて自走できる方
・自身の成長の為、学習を怠らない方
・マイクロソフトOfficeを使えること
・電子メールやSNS等の電子コミュニケーションツールを使えること
[歓迎条件]
・新規事業立ち上げ経験
・法人相手の営業経験・事業経験
・イベントの集客、運営の経験
・顧客の要求仕様に合わせた企画立案、企画提案の経験
[求める人物像]
・地域課題や地域活性化に関心がある方
・クライアントから要望や意図を汲み取ったコミュニケーションできる方
・行政機関や金融機関とのコミュニケーションに慣れている方
・事業創造や事業成長について持論を持っている方
・未経験の事業領域でも関心を持つことができる方
・未経験の事業領域でも事業責任者から学びながら一緒に事業立ち上げをしたい方
地域貢献チームは地域活性化に取り組みたいという意欲にあふれたメンバー10名程度で構成されています。
会議では地域活性化に必要なことを皆で考える活発な議論が生まれています。
20代から40代のジェンダーバランスの取れたメンバーで活動しています。
地域課題や地域活性化に関心がある方、ぜひ一度カジュアルにお話してみませんか?
ご連絡お待ちしています!