株式会社ギークリー members View more
-
出身の関西を離れ新卒でギークリーに入社し、
一貫してMA Div.で従事しています。
5歳から高校卒業までサッカーに明け暮れる毎日でした。
中学、高校では全国大会出場の経験をしました。
その本気で取り組んだ経験をこれからもしたいと思い、
ギークリーに入社を決意しています。
本気で取り組むからこそ振り返ったときに成長を実感し、
全員が成長したいと熱い気持ちを持っている会社の空気が大好きです。
突出した個人だけでなく組織で勝つという文化に共感 -
IT/Web/ゲーム業界特化エージェントGeeklyに2018年4月新卒としてジョイン。
入社してから一貫してマーケティングに携わっています。
ご自身のキャリアに悩まれている求職者様や、採用に困っている企業様に対して、
「求職者様/企業様との出会いのきっかけ」をご提供できるよう、
最強のセールスマーケ組織を目指しています!! -
スピードは価値です。相手にとっての最良のスピードで仕事をすることが、私が大事にしていることです。動画メディアの時代になり、人が待てるテンポはどんどん速くなっています。その中で、相手が「このタイミングでこのアウトプットが欲しかった!」と思ってもらえるように、早く良質な価値を出していきます。
-
2020年4月に新卒で入社して、1年と3か月はMA.Divにて同期や先輩社員と切磋琢磨していました。その後、2021年7月よりCA.Divに異動しキャリアアドバイザーとして日々求職者様をご支援するために業務に励んでいます。
好きな言葉は「己を凌駕せよ」です。毎日少しでも、一つでもいいので昨日の自分を超えられるように頑張っています。
What we do
◆株式会社ギークリーって…?
IT/Web/ゲーム業界に特化した人材紹介サービスを展開するベンチャー企業です。
2011年の創業以来、事業一本で一貫してIT専門の人材紹介サービスを手懸け、
一度も転ぶことなく成長し続け企業の採用成功、求職者の転職成功という
質にこだわるサービスを展開。創業から10年で100名を超える組織に成長しました。
★「知名度」ではなく「専門性」という看板で 勝負を。★
人材業界は多くの同質化の問題を抱えています。多くの会社が総合的に人材サービスを提供しようとすることで、お客様は何が強みで何が専門なのかわからず、結果「知名度」で選ぶ構造となっています。そこでギークリーは、多様なニーズに応える総合的なサービスを安易にせず、「IT専門」という看板を掲げ顧客から選ばれるサービスを展開しています。
IT業界は、日本が世界と戦える分野の一つ。私たちが生み出した人と企業の出会いによって革新的な事業が生まれ、世界を席巻していく。そんな未来を創り出すことが私たちのミッションです。IT・Web業界に特化し、人と企業を繋ぐビジネスを行っている当社。このように特定の分野に特化することで優秀な人材を集め、業界の主要な企業とも太いリレーションを築くことを可能にしました。
さらに、業界のカルチャーや働き方に精通した一流のプロフェッショナルが揃っているため、精度の高いサービスを提供することができるのです。 領域特化で技術を磨き、他社ではマッチングできない対象をマッチング可能とすることで、その結果、 業界においてトップクラスのマッチング精度と成約率(業界平均3倍の決定率) を誇っています。
創業から10年、求人案件数はすで20000件超。主要取引先にもIT/web業界の名だたる企業が並んでいます。成長率は計画に対して130%以上で、当初の見込みよりもかなりのスピードで拡大。まさに“これから”の会社。あなたのベンチャー精神をぶつけるには、またとない環境です。
【実績】
リクナビNEXT2021年度下半期
550社を超えるエージェントの中で 史上初の総合部門3連覇を達成!
また、IT・WEB部門 / 首都圏部門 の2部門でも3連覇を達成しています
私たちの謳う「質の高いサービス」とは、 求職者の方に「転職」という成果を手にして頂くこと です。求職者の悩みを聞く。求職者に寄り添う。それは誰でもできる事で、それだけでは求職者は転職はできません。まずは、求職者が転職する為にはどうしたらいいのかを本気で考えることから始まります。そもそも求職者自身が頑張らなくては転職はできません。時には厳しい話もし、その求職者の転職に対し正面から向き合います。転職に本気で向き合える「”成長意欲溢れる”求職者」と「”成長意欲溢れる”企業」を結び付けることで、質の高いマッチングを行っているのです。
▼Geeklyコーポレート&サービスサイト( https://www.geekly.co.jp/ )
>ギークリーのサービスが選ばれる理由
( https://www.geekly.co.jp/services/reason/ )
> ギークリーが担うMISSION、VISION、設立経緯を知る
( https://youtu.be/vN9vZPdJbpw )
▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/39818
Why we do
【設立に至ったきっかけ】
代表の奥山は当社を設立する以前、大手総合人材サービス会社の立ち上げに参加し、取締役として人材紹介ビジネスに携わっていました。そこで良い人材を求める企業と、自分の能力を発揮できる企業を求める求職者と数多く接する中、ある課題を感じていました。大手人材系企業を含め、「どんな分野の人材ニーズにも対応できます」と謳うサービスがほとんどで、お客様から見ても個社ごとの特徴が見えなかったのです。
そうした状況で場当たり的なマッチングをしても、結果的には早期離職につながってしまい、企業・求職者双方にもムダな時間をつくらせてしまいます。そこで奥山は、人材ビジネスに必要なのは提案・マッチングの品質だと考え、品質を追求するためには、“何でもできる”ではなく、“これだけはNo.1”という専門性が必要だと考えたのです。
専門性を追求するには、どうしても総合人材サービスの組織では限界があります。だから同じ志を共有できる同僚の有志を集め、業界特化型の人材紹介サービス会社を設立することにしたのです。
【IT・Web・ゲーム業界に着目した理由】
私たちの暮らしを豊かにしている商品・サービスをイメージしてみてください。商品・サービスの進化に影響をもたらしている大部分は、技術革新だとは思いませんか。代表の奥山は人材ビジネスに携わっている以上、人材で世界を変えたいというビジョンを持っています。そう考えた時に、IT・Web・ゲームが最も適している業界だと思ったのです。
それともう一つ、IT業界をリードしている企業と聞いて、どんな企業名が浮かんでくるでしょうか。検索エンジン、SNS、ECサイトなど、各分野の代名詞となるようなサービスの多くは、海外のIT企業が運営しているのはご存知の通りです。しかし日本国内のIT業界を見ると、世界的なネームバリューを持つ企業がまだまだ少ないのが現状です。つまり、世界に発信する和製ITベンチャーが生まれるのはこれからであり、それを実現するためにはエンジンとなる優秀な人材が必要なのです。IT・Web・ゲーム業界の人材紹介は、提案・マッチングの品質を追い求めていけば必ず成長すると思いました。
【創業からの変わらぬ想いで、日本産業を支える存在に】
当社は創業からの思いである、資源のない日本で最大の資源である「人材」という資源の中でも最も成長が期待される『IT・インターネット業界を盛り上げていきたい』という言葉の実現へ向け、さらなる高みを目指していきます。現在は、あらゆる産業にインターネットが携わっていて、30年後には、日本の主要産業は“インターネット産業”だと言われるようになると確信しています。その時の日本の産業を支えるのは私たちGeeklyです。ぜひとも、私たちと一緒に、『30年後の“あたりまえ”』を背負ってみませんか?最高の仲間との出会いを心待ちにしています。最高の仲間との出会いを心待ちにしています。
How we do
【社内のカルチャー】
「会社はいかに成長できる場であるか」という考えを中心に人材と技術を「組織」として育む。
創業以来、IT人材紹介という領域において、他社の追随を許さないスピートで成長を続けてきたギークリー。その成長の要因には、技術を育んだことと、人を育んだことが背景にあります。
技術の面では、属人的な対応が蔓延しサービス品質が低下していた人材業界に、ノウハウやケースメソッドの共有など全社におけるナレッジ共有の仕組みによる品質担保をもちこみ、仕組みをアップデートし質を高めたこと、そしてその仕組みをひとりひとりが徹底的に運用できる「やりきる文化」を構築したことにより、人と技術を育んできました。
お互いの成果を認め称える、わからないことはすぐに聞けて自分の力に変えることができる、社歴や年齢、役職関係なくオープンな環境の中で、プロフェッショナルとして成長していくことができます。
そして、マネジメントから業務改善、新事業立案まで、日々の業務はすべて緻密なデータ分析や戦略のもとで行っています。思いつきや感覚だけの無謀なチャレンジは、一切行わない。それにより、高い生産性と矛盾のない成果を導き出してきました。そのため、努力が報われないということがなく、真面目に上のステージを目指そうと努力する人が正当に評価され、活躍できる土壌があります。
社員の声01 (活躍する人について)
【年齢・役職問わず一人ひとりに大きな仕事を任せてもらえます。】
「素直な人」が活躍する人の特徴だと考えています。 理由は、他者の意見を取り入れることで、自身を柔軟に変化していけるからです。また、素直な人の特徴として、自責で物事を捉えることができて言い訳をする人が少ないです。先輩社員が新しい仲間に求めていることは、能力ではなくスタンス面(姿勢)です。 そのため、スポンジのように吸収する素直さを大事にもっていてほしいです。 素直にアドバイスや指摘を受け入れることが、成長し活躍できる一番の近道だと考えています。
社員の声02(風土について)
【ギークリーの強みは組織力。風通しが良く、ボトムアップの風土があります。】
ギークリーは誰もが平等に活躍できる機会を提供してくれます。
例えば、社内イベントを仕切っているのは新卒2年目の社員ですし、
求職者とのカウンセリング業務の改善も入社4カ月の中途社員が中心となって進めています。振り返ってみると前の会社では、ピラミッド型の組織だったので、直属の上司としか接する機会が少なく、さらに上司からトップダウンの案件が降りてくることが多かったんですね。
その点、ギークリーは風通しが良いですし、ボトムアップの風土が出来上がっています。
社員の声03(人間関係について)
【一人ひとりが真剣で、社員同士も切磋琢磨できる。毎日が楽しい職場です。】
とても人間関係の良い会社だと思っています。良い意味で、入社後一番のギャップは人間関係の良さでした。誰とコミュニケーションをとっても気持ちがいいですし、役職・年齢を問わず「良いものは良い」「悪いものは悪い」と指摘できる環境があり、お互いにライバル心を持って切磋琢磨できる競争環境が、当社の魅力だと思います。「●●さんには負けたくない!」「●●さんに負けて悔しい!」と素直に言い合える関係性って素敵だなと思っています。
As a new team member
※早期選考のご案内について※
応募された方から順に、確定次第ご案内させていただきます
【総合職】
入社後最初の配属では、マーケティングを経験していただき、その後はリクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーなどのポジションへ配属の可能性があります。
▼リクルーティングアドバイザー
企業の採用において、「採る」「採らない」を選択するためには、より良い状態で求職者にであうことが何よりも重要です。そのために、リクルーティングアドバイザーは企業の未来の戦略を理解した上で、どのような人材が必要か?の仮説を構築し提案することが求められます。人材紹介の本質的な価値である「企業を成長させること」をミッションとしているのが、当社のリクルーティングアドバイザーです。
★業界別でチームの編成を行っており、20代をメンバー中心に活躍中。
▼キャリアアドバイザー
キャリアアドバイザーとは、求職者のご要望通りの求人を紹介する人。そんなイメージがあるかもしれません。しかし、当社のキャリアアドバイザーは「プロ」が介在する価値を最大限に発揮するため、求職者の視野に入っていない求人もご紹介します。業界や企業への深い知見を活かして、求職者自身も気付いていない”好機”を提案し続け、最高の転職をサポートする。それが、当社のキャリアアドバイザーです。
★職種別でチームの編成を行っており、30代前半を中心に20代前半から40代まで幅広く活躍中。
▼マーケティング
100社あれば100様の「欲しい」人材は異なります。その最大公約数となる「市場で求められる人材」を見定めて集めていくことが何よりも重要なお仕事です。いい人材を集めるには、ニーズの把握と緻密な分析が重要になってきます。また、一人の求職者の裏には多くの人材紹介会社が存在しているため、どこよりも早く対応するスピード感も求められます。そうして求職者を集めることで、企業の成長に貢献できるお仕事です。具体的には登録求職者を増やすため、メール・電話・SMS等を利用してスカウティング活動、サービス登録者への登録書類案内および、メールや電話でキャリアアドバイザーとの面談設定までを主な業務とします。
★求職者の集客、企業の新規開拓、WEBチームでグループ編成。新卒社員をはじめ20代中心に活躍中。
【市場価値を高めるために】
ファクトベースで再現性が高く成果を上げるための仕組み化、市場で勝ち続けるためのチームビルディングなど、スピードを求められる環境の中で自身も含めて急成長することができます。成果を出すために徹底した環境で自身を磨きあげることが何よりも重要であるとご理解ください。その結果、自分自身が「価値を見いだせていく人」になることができます。
また日常のありとあらゆる場面において自身を成長させるために繰り返しフィードバックを行なっているため成長につなげることができます。毎日の朝会や日報、月に1度の1on1や全社定例会、そしてオリジナルのコンテンツプラットフォーム「Geek Labo(ギークラボ)」を活用した日々のナレッジ共有(新人や異動したメンバーが見るべき知恵の結晶にたどり着ける場)の機会を通して、特定の部署(上司)ではなく組織全体で育むことを大切にしています。
【専門知識は入社後でOK!】
社内の仕組みが出来ています。入社後1カ月間は上司とマンツーマンで業務を行い、仕事の仕方を1から学びます。また、会社で蓄積したノウハウをしっかりオペレーションに落とし込んでいる為、未経験者でも入社2カ月目から1人で成果を出すことができます。
社歴や年齢に関係なく裁量権を持ち事業成長のために挑戦できる環境です。
3年目で管理職に抜擢されているメンバーもいます。CAやRAの業務を担うだけでなく「評価」により「事業の企画」「人のマネジメント」など新しい仕事へのチャレンジと経験が得られます。
【仕事の面白さ】
ギークリーでの仕事の面白さは、なんといっても社員の本気度にあります。社員全員が、本気で、楽しく、まっすぐに仕事と向き合っています。時には社員同士で意見を言い合うこともありますが、それは、1人1人が「ギークリーのサービスを最高のものにしたい」と強い思いを持っているからです。世間の期待が高まっている今、ギークリーは、求職者と企業を裏切らなないサービスを作り上げていきます。