株式会社サティス製薬 members View more
-
東京工業大学大学院を卒業後、2021年に新卒としてサティス製薬に入社。営業部の研修を経験後、現在は開発部で研修を受けながら、採用担当として主にSNSを運営しています。最近始めたカメラを趣味にしたくて勉強中。
-
東京工科大学(化粧品コース)を卒業後、化粧品OEM会社である株式会社サティス製薬に新卒として入社。会社の制度として2年間の研修期間があります。営業部を経験後、現在は採用担当をしながら開発部に所属。
趣味はサイクリングと岩盤浴、猫の動画鑑賞など。 -
明治学院大学国際学部を卒業後、化粧品OEM会社であるサティス製薬に2022年新卒として入社しました。現在は開発部と社長室で研修中です。趣味は、キャンプやスノーボードに行くことです。
-
秋田大学大学院卒業後、化粧品OEM会社である株式会社サティス製薬に2022年新卒として入社。会社の制度として2年間の研修期間があります。現在は開発部で研修を行い、並行して採用業務も担当しています。好きなことは絵を描くこと、歌を歌うこと、お酒を飲むこと、美味しいものを食べること。
What we do
私たち株式会社サティス製薬は、天然由来成分を中心とした高性能スキンケア化粧品の開発・OEM製造事業を展開する会社です。特に、D2Cブランドのスタートアップ支援に特化し、ブランド立ち上げから運営の支援までをトータルサポート。ブランドが想定する提供価値と、ユーザーが実際に得る製品体験を一致させるため、発売後もユーザーからのフィードバックを元に高速で処方改良を重ね続けるものづくりにこだわっています。
■「ナチュラル」と「高機能」を兼ね備えたモノづくり■
・当社独自のナチュラル原料
ただ植物由来な原料ではなく、化学合成原料に匹敵するアンチエイジングの有効性を持った、当社独自の原料を開発。独自に厳選した国産ナチュラル原料は90種類以上にのぼり、有効性やトレーサビリティなど、様々な価値を表現しています。
・「新しい原料」へのチャレンジ
当社では精度の高い安全性試験を実施できるため、お客様がお持ちになる原料の安全性確認と、製品への配合が可能です。
・100項目以上の評価試験
製品のエビデンス(有効性・機能性・安全性)を表現する評価試験を、国内最多数レベルで保持。イメージで表現されがちな効果効能を、数値や画像で表現することが可能です。
■成長性■
2021年10月には、技術開発の拠点である東京都江東区富岡の研究所を約1.6倍に拡張。
併設されたシェアオフィスにて、当社担当者とのブランド開発に関するご相談や打ち合わせが行えるなど、初めて化粧品開発を行うお客様にも安心してもらえる体制を強化しています。
■今後の展望■
私たちが掲げる「1人でも多くの女性に正しい綺麗を」の理念を大切に、しながら今後もOEM事業を主体に強化していきます。また「アジアNo.1の綺麗創造企業」という大きな目標に向かって、日本国内に留まらず、海外においても「綺麗」を広めていきます。
Why we do
■1人でも多くの女性に正しい綺麗を■
1つの会社がブランドシェアを拡大するには限界があります。それは即ち、私たちが最も大切にしているビジョンが実現されないことを意味します。OEMという手段を用いて、様々なブランドを共創し、多様なマーケットで価値を創造すること、それが「1人でも多くの女性に"正しい綺麗"を届ける」ことに繋がると考えています。
■私たちの想い■
日々変化する業界環境にいち早く順応し、製造会社として最適なご支援ができるよう、常に現場レベルの進化を追求しています。製造会社が持つ「ひと」「環境」「仕組み」を最大限に生かし、すべてのお客様が、安心して製造を任せられる製造会社であり続けたいという想いを、私たちはものづくりに込めています。
■地域活性化とSDGsへの取り組み■
地域特産品から化粧品を製造し、ふるさとに貢献することを目的とした「ふるさと元気プロジェクト」を展開。これは日本全国のこだわり農産物・伝統植物の生産者をめぐり、化粧品原料となり得る国産素材を製品化するプロジェクトです。化粧品メーカーなどによるPRを通じて、消費者に生産者の思いや素材の価値、その地域にも関心を持ってもらい、あらゆるステークホルダーに貢献する地域活性化を実現しています。
How we do
■OEMの強みを発揮■
私たちがOEMという手段を用いるのは、一社によるブランドシェアの拡大には限界があると考えているためです。OEMだからこそ、様々な会社と化粧品ブランドを一緒につくり出すことができ、多様なマーケットに新しい価値を提供することができます。それこそが、私たちの理念である「1人でも多くの女性に正しい綺麗を」お届けすることに繋がると信じています。
・アジャイル開発プロジェクト
当社開発の最も有効性が期待できる処方を、小ロット・低コストでテスト販売しながら、購入者の声や皮膚データを基に処方改良を行っています。製品の「使用者満足度」を高速で高めていく当社の新しい製品開発手法です。
■失敗を歓迎する社風■
当社が事業を展開する化粧品のOEM領域は、社歴の長い、有名な企業様ばかり。
しかしその中で、未熟ながらもベンチャー企業として挑戦しているのが私たちです。
そうした背景もあり、社内にはベンチャーマインドを持った、自分でルールを作っていけるようなメンバーが揃っています。
仮に挑戦をした結果、失敗しても「ナイストライ」と称賛してくれる。
そんな失敗を責めないカルチャーが当社の強みにつながっています。
■働く環境と魅力的なメンバー■
現在は150名の社員が活躍中!
職場は本社工場のある埼玉県吉川市か、研究所のある東京都江東区富岡のいずれかになります。製造部・生産管理部・品質保証部は本社工場での勤務となり、営業部・開発部・研究部・社長室に配属される場合は、研究所での勤務となります。
いずれの拠点でも社内の風通しが良く、コミュニケーションも盛ん。事業部間を超えた交流がある、穏やかな雰囲気の職場です。
As a new team member
23卒向け説明会&選考会を開催しています!
▽通常説明会&選考会(9:30~12:30または13:30~16:30)
6/2(木)、9(木)、16(木)、18(土)
▽夕方説明会(16:40-17:30)
5/31(火)、6/8(水)、14(火)
▽朝活説明会(8:00~08:50)
6/1(水)
※夕方説明会、朝活説明会は説明会のみの実施となります。
その後の選考会へは後日参加していただきます。
どちらもオンラインでの開催です。
化粧品業界で働いている人と話してみたい!OEMに興味がある!など
どんな動機でも大歓迎です!まずは、参加してみませんか?
「綺麗のプロフェッショナル」を一緒に目指しましょう!!
「話を聞きに行きたい」ボタンより、是非エントリーお願いします!
■コンテンツ■
・会社紹介
-理念、化粧品への思い
-OEMとは?
-当社の特徴
・キャリアプラン紹介
-活躍している社員のキャリアプランをご紹介
-人材育成の方針。
・選考に関してのご連絡
-求める人物像のご説明
-今後のフローのご説明
・座談会
-活躍している社員、1,2年目社員をお呼びしています。
■求める人物像■
当社では、新しく入社される方に、以下の5つの要素を求めています。
・考える力を持つ
・理念共感
・モノづくりが好き
・挑戦心がある
・チームプレーヤー
■内定まで2ヶ月■
wantedlyからのエントリーで内定までは2ヶ月程度。
※日程調整が双方の都合により難航した場合、エントリーから内定までが2ヶ月を過ぎる可能性もあります。
「話を聞きに行きたい」ボタンより是非エントリーしてください!
■募集資格■
必須資格等はございません。皆さま大歓迎です。
新卒の総合職を募集します。
理系でも文系職に、文系でも理系職に、学部でも研究職に挑戦可能です。