Discover companies you will love
Yuichi Maeda
私たちの事業目的は、お客様、ゼンシンメンバー、協力会社様、家族、関わる人々の「幸せ」「成長」「感動」を創造すること。 それを”魅せ方で価値を変える”サポートを通じて、お客様の売上、利益に貢献することでうみだしていきます。 私たちは業界の常識に捉われることなく「創造的破壊」私たちは挑戦していきます。 今の価値観そしてそこから生まれた事業モデルについて”歩んできた道”とこれか ら”歩んでいく道”というもの そして同時に、 「感動価値創造」という理念や大きなビジョンをまずはゼンシンメンバーと真に共 有しスピード感をもって進んでいきたいと考える中、2012年にそれらをまとめました→http://www.zensin.jp/pdf/2012_houkoku.pdf
TAKAYOSHI TERADA
株式会社ゼンシン マーケティング事業部&人事 新しい商品をどこよりも早くWebマーケティングで提供し 会社をスケールさせる事が現在のミッション。 例えば、コロナ禍の世の中に対応した 「AI顔認識」「非接触体温測定」「非接触消毒機」 を一体し更にパネルでのブランディングを可能としたSmart checker 「省スペース」で「遮音性」が高く「感染対策」を施し、更にカラーバリエーションは 174色とインテリア性も追加したミーティングスペースのmeebo などなど、続々とニーズを汲み取って世の中にリリースしています。 大きな動く恐竜がいたり、派手なLEDディスプレイがあったり 古代的なような近未来的なようなおもちゃ箱のようなオフィスから 本気で世の中の課題を解決していきたい。 とマーケティングをやっていましたが、現在はDX化の推進や 労務、経営補助やクセの強い(?)採用を軸にHR領域での社内改革がメイン。 ここで働く事によって、自立するための力が培える。 卒業して起業したり他社でも活躍できる。 そんな環境構築を目指しています。 だから、ある意味定着率は気にしない。なんなら離職率100%を目指す。 だけど、人事として「いつでも独立できるけどここで働きたい」 と思ってもらえるかがフィロソフィーです。 金融と音楽制作からキャリアをスタートして コールセンターの立ち上げからSVや営業から人事まで。 オフィスに住み着いた猫ちゃんと、どうやって 仲良くなれるか画策中。
キャリアの海を漂う感覚(転職を考えている人へ)
TAKAYOSHI TERADA's story
Zuisetsu Hou
自社運営のグランピング施設です!巨大な恐竜がお出迎え。
「AI顔認証」「非接触体温測定」「非接触消毒機」3つの機能が全てセット。マスクの有無のチェックから勤怠管理、検温、消毒まで自動化しています。
代表の前田です。クワガタが好きで恐竜に至っては大好きすぎて事業にしてしまいました。※オフィスでは私服です
ロゴマークはテディベア。「世界中で永遠に愛される企業を目指して」という想いが込められています。
恐竜がお出迎えするオフィス兼ショールームです。
オフィスだけでなく通路にも様々な仕掛けが。
0 recommendations
Company info