株式会社パーソンリンク members View more
-
根本 恭兵(Kyohei Nemoto)1988年生まれ/茨城県出身。2009年にインポートブランドで副店長を勤め、2012年4月にパーソンリンクに入社。2016年にソリューション事業部長のキャリアを経て、2017年2月に取締役COO/VPoEに就任。2020年からは人事担当役員として人事企画に注力し、新評価制度(現Gread制度)を立案。
-
熊谷 誠太( Seita Kumagai)1988年生まれ/神奈川県出身。コールセンター、SIerを経て2019年3月に株式会社パーソンリンクに入社。エンジニア兼PMとして、案件に従事しAWSやGCPのクラウド、Python・Ruby・Node.js・PHP・Vue.js・Angularを利用したWebシステム開発を行う。2020年に執行役員に就任し、人事・採用の責任者として従事。COO根本と新評価制度(現Gread制度)を立案し、社内周知を行なっている。過去に、株式会社KDDIエボルバで大手通信会社のスーパーバイザー兼技術担当者として、オペレーターの能力向上を実現し、顧客満足度を向上。...
-
森下 大世(Taisei Morishita)1997年生まれ/京都府出身。関西大学総合情報学部卒。2019年4月にパーソンリンクに新卒入社。エンジニアとして開発業務や運用業務に携わりながら、採用、メンター、社内イベント企画などの役割を持つ。採用では主に、新卒や中途採用の窓口、説明会の実施などを担当。
-
九州大学芸術工学部芸術情報設計学科卒
2017年から経理システムのテストエンジニアとしてテスト設計やE2Eテスト自動化の業務に携わり、2019年4月に株式会社パーソンリンクに入社。
バックエンド・フロントエンド・インフラと幅広く手がけ開発運用に携わる。特にLaravelを用いたWeb開発が得意。
エンジニアとして案件に携わりながら、育成や採用活動も行う。
技術スタック:PHP(Laravel)/JavaScript(Vue.js)/AWS/Docker/Java/Go/Python/GAS/Bash/Android など
資格:応用情報/基本情報/ITパスポート/Oracle Bron...
What we do
◆-----◆----- ソリューション事業 -----◆-----◆
1.システムエンジニアリングサービス
Webシステム開発全般。※社内持ち帰り業務多数
中でも広告配信に関わる開発知見が豊富です。(BigData / DMP / DSP / CDP)
2.ラボ型開発
お客様からヒアリングを行いながら、専属開発チームを構成しシステム開発を行います。
私たちは受け身の"もの作り"ではなくシステム開発のプロとして
" 本当の意味でお客様の為になるモノをカタチにする"
ことを心掛け取り組んでおります。
✔︎ 主要技術:PHP / Ruby / Python / Go / VueJS / ReactJS / AngularJS / TypeScript / AWS / GCP...etc
3.技術コンサルティング / マーケティング
お客様の抱える課題を技術の観点からビジネス提案やデータの活用方法などの
コンサルティングを行っております。
◆-----◆----- IT人材育成事業 -----◆-----◆
オンラインプログラミング教室を通してIT人材の育成に取り組んでいます。
▼ Staging
https://staging.engineer/
◆-----◆----- IoT事業 -----◆-----◆
新規IoTデバイスの開発及び、IoT関連の開発を行なっています。
◆-----◆----- IT投資事業 -----◆-----◆
ITに関わる投資事業をおこなっております。
▼企業PR
https://www.youtube.com/watch?v=ak4sXBwip0k
★自己成長を望む人材にとって心地良い環境!
パーソンリンクでは人材育成に力を入れています。
エンジニアスキルを磨く育成はもちろん、課題解決に必要なロジカルシンキングや
視点を本来の目的に向ける為に必要な抽象的思考など経験ができる環境があります。
毎週火曜日※1には、「Bottomup Tuesday」という社内活動時間を設けています。
エンジニア100%という特色から”役割”という企業を運営する為に必要な機関を
チームとして結成し採用活動や広報活動などを行う為、希望をすればプラスαの経験を
することができます。その他、全社定例や技術研究活動もこの時間に行っています。
※1. 通常時:10:00-14:00(リモート時:10:00-13:00)
もちろん会社を良くしていく為の”役割”を担ってくれるスタッフには、評価制度(以下、Grade制度)のエンゲージメントを評価する「Basic(B軸)」の評価へ継承されしっかり反映されていきます。
▼Grade制度
https://www.youtube.com/watch?v=BcKPIP0bFmo
また、業務について基本方針として2名以上のチームで業務※2にあたります。
1on1で設計したキャリアに合わせて新たに習得する技術が習得可能な業務に、既にナレッジのあるスタッフとチームを組みペアプロ等を行っていきます。
※2. 10ヶ月〜1年半のサイクルを目安
★通年採用を行なっております!
ご応募は、Wantedlyの応募ページからお問い合わせいただければ、採用サポートチームがご対応させていただきます。まずは、雰囲気を知っていただく為に、カジュアル面談を行なっておりますので、お気軽にお問い合わせください☆
Why we do
株式会社パーソンリンクは「Make an Engineers’ Paradise ~ 技術者の楽園を作る ~」をMissionにテクノロジーで幸せを追求を行なっているエンジニアドリブンな企業です。
社会から信頼され愛される為に、企業で最も重要なのは「1人1人が人生に情熱(≒目的)を持って仕事をしていること」であると私たちは考えています。
私たちは、お互いを尊敬し助け合い、パーソンリンクに携わる全ての人が "幸せを追求できる"
そんな場所を創り続けていきます。
How we do
◆-----◆----- メンター制度 -----◆-----◆
チーム制のメンター制度を設けています。
技術的な内容はもちろんですが、日々の悩みや仕事をすすめる上での課題など、なんでも相談できる環境です。
◆-----◆----- 1on1制度 -----◆-----◆
所属するユニットリーダーとの1on1制度を設けています。
キャリア設計を軸に少し努力すれば達成できる目標設定を行ってたり、ここでも会社に対しての要望や稟議書として、まだ上手く言語化や明文化出来ていないことでも相談ができます。
ユニットリーダーからは課題解決トレーニング兼ねて、稟議書の作成を(上手な課題提起)一緒に行ったりしています。
◆-----◆----- 稟議書制度 -----◆-----◆
「こうなったらもっといい!」を提案できる稟議書制度を設けています。
ただの情報だけを見て決済が行われることはなく、月に1度、起案スタッフを
交えて諮問会議にてプレセン方式で提案ができます。
そこでは、うまく言語化や明文化が出来ていなくても「なぜそう思ったのか」
「どういう気持ちが背景にあったのか」などコミュニケーションを取りながら
本質的な課題提起まで導いてくれます。
この時間だけではなく、一緒に考える時間を作り、起案スタッフが納得いくまで
壁打ちをしながら再起案までサポートを行っています。
◆-----◆----- 豊富なコミュニケーションの場 -----◆-----◆
パーソンリンクでは、生産性向上(≒成長)の為に、役職や社歴、年齢を気にせず
コミュニケーションを取れる環境作りを大切にしています。
案件内のスタッフでコミュニケーションが完結してしまう事も多いかと思いますが
パーソンリンクでは具体的には、下記のような仕組みを採用し"話すキッカケ"の数を
デザインしています。※一部抜粋
✔︎ 週報
業務で行った内容 / ぶち当たった壁 / その週で”ドヤ”したことや
他のユニットのスタッフの週報で気になった内容などに対してコメント等
✔︎ アウトプットシェア
Slackのチャンネルの1つで、気になった技術やトレンド情報、実際に業務で詰まった技術相談
✔︎ 月末定例会
イベントチーム主催の毎月最終金曜日交流イベント!いろんなゲームをします♫
✔︎ kibela
勉強した技術のみならず、技術の時事ネタまとめであったり、趣味やスタッフプロフィールなど自由に記載ができます。
✔︎ oVice
情勢が変わりリモート業務となってできた新たな文化です
当初はDiscordを採用していましたが、業務を横断してコミュニケーションが行えるような環境がより行いやすいこともあり、疎外感を生み出しにくくしています。
✔︎ 部活動
同じ趣味を持つスタッフ同士でゲームや音楽など行っています♫
趣味に対しても会社負担でコミュニティが作れちゃいます!
◆-----◆----- ユニークな福利厚生 -----◆-----◆
パーソンリンクでは、稟議書を通し数多くのユニークな手当が作られてきています
そんな福利厚生の中で、特にユニークな手当を一部抜粋しています
✔︎ おしゃれ手当
月に一度、おしゃれ/美容に対して支給される手当
✔︎ アクティブ手当
月に一度、スタッフ同士のアクティブな遊びに対して支給される手当
✔︎ Exp手当
月に一度、技術/ビジネス書籍購入に対して支給される手当
✔︎ 飲み会手当
月に一度、スタッフ同士の飲食に対して支給される手当
✔︎ 目指せCloudマスター
AWS、GCPの資格取得合格の際に受験料を支援する手当です
合格すると受講料全額支給となります
✔︎ 新卒手当
新卒入社から1年間勉強への投資として支給される手当
◆-----◆----- ITの健康保険組合に加入 -----◆-----◆
関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しています。
◆-----◆----- 年2回の査定 -----◆-----◆
3月と9月の年2回の査定を設け、皆さんの頑張りをしっかり給与に反映します!
As a new team member
「Make an Engineers’ Paradise ~ 技術者の楽園を作る ~」をMissionにテクノロジーで幸せを追求を行なっているパーソンリンクですが、同じ思いを持つWeb開発エンジニアを募集しています。
経験2年以上の方で、スキルや経験に応じ、まずは以下の業務に携わっていただきます!
【業務内容】
▼ソリューション事業
弊社のお客様の開発支援業務を行っていただきます。
Webエンジニアとして上記の事業に関わってもらい、将来的にはユニット長(課長ポジション)や新規事業の推進なども行っていただけるようなポジションになっていただけるようにサポート致します。
【応募必須条件】
・何かしらプログラミング言語での開発経験(3年以上あると尚良い)
【あった方がいい!スキル】
・Laravel, RailsでAPI開発経験
・Vue.js, React.jsなどのモダンなフロントエンド開発経験
・TypeScriptを使用したWebアプリケーションの開発経験
・Docker環境での開発経験
【あると嬉しい!スキル】
・Webアプリケーションのチーム立ち上げ経験
・AWSやGCPなどの外部サービスの運用経験
・チームでの保守性を考慮した設計力
・セキュアな実装方法に関する知識
・サーバーの構築やDBMSなどミドルウェアの運用経験
【求める人材】
・PM経験や事業責任者のキャリアを考えられている方
・最新技術の動向をキャッチアップ・事業に活かし、リードエンジニアへ成長したい方
・アドテク業界に興味があり、新しいマーケットを提案したいと考えている方
Web系エンジニアの業界に興味はあるけど、持っている技術がWeb系ではないんだよなぁ…と不安に思ってる方でも、プログラミング経験がアドバンテージになりますので、他のWeb系以外のエンジニアの方も、まずはカジュアルにお話ししましょう!