ピクシブ株式会社 members View more
-
w2008年にピクシブ入社。
ピクシブの人事・広報を4年間、兼任で企画業務も行う。
pixiv初のリアルイベントpixivフェスタ、pixivマーケット、pixiv祭、中国・ドイツ・台湾など国内外問わずpixiv関連の展示イベントの企画を担当。
2011年からはKaikai Kikiとの共同ギャラリーpixiv Zingaroの立ち上げ、運営責任者を担当。
pixiv協力のテレビ番組「いらこん」(フジテレビ)、「ダイニノアレ」(テレビ東京)担当。
クリエイティブドリンクpixiv DORADO、pixivコミックTVCM製作など短期的なものから長期的なものまで、色んな企画の仕事を経... -
ピクシブ株式会社にて人事担当をしています。
会社HP:https://www.pixiv.co.jp/ -
クリエイター事業部 採用アシスタント
-------------------------------------------------------
BOOTH:https://booth.pm/ja
pixivFACTORY:https://factory.pixiv.net/
pixivFANBOX:https://www.fanbox.cc/
What we do
◎創作活動がもっと楽しくなる場所をつくる
私たちピクシブは、イラストコミュニケーションサービス「pixiv」を中心に、
創作物のためのマーケットプレイス「BOOTH」や
ものづくりがもっと楽しくなるグッズ制作サービス「pixiv FACTORY」、
クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティ「pixiv FANBOX」、誰もが自分好みの3Dキャラクターを簡単に作成できる「VRoid」など、多様なサービスを開発しています。
◎世界中のクリエイターを支えるプラットフォームへ
基幹サービスである「pixiv」は現在登録ユーザー数が8000万を超え、その内半分以上が海外からのアクセスと巨大なグローバルサービスへと成長しました。230もの国と地域からアクセスするクリエイターとファンのためにより良い創作活動の場を届けていきます。
Why we do
◎クリエイターの可能性を最大化し、創作文化を支えるインフラになる
近年、テクノロジーの発展により「創作の範囲や可能性」は拡大し、
クリエイティブな人生を送る人々が増えてきました。
ピクシブではあらゆる角度から創作活動を捉え、様々なサービスを展開し、
自社で20近いサービスの開発・運用を行なっています。
このように創作文化を取り巻く環境をつくっていくことを、
会社では”pixiv town”という街としてシンボルにしています。
クリエイターはファンのために、ファンはクリエイターのために。
双方にコミュニケーションをとり楽しむことができる、支えることができる、
そんなエコシステムをつくりあげ、より良い創作活動の経済圏を醸成することを目指しています。
How we do
◎”遊びでつくる、毎日を”
強い想いが詰まったアイデアが現場から出てきて、プロダクトが生まれた事例が多くあります。
ピクシブは創作活動を支えるテクノロジーを日々追求します。
全社員がプロダクトにオーナーシップを持ち、より良いクリエイターエコノミーを作るため
ボトムアップに意見を出し合い、アクションを起こしています。
◎ピクシブのチームづくり
ピクシブのチームづくりはまずは”人を知ること”から始まります。
平均年齢は32歳。20~30代の社員が多い環境で年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換をしています。自然と会話が生まれるオフィス設計、自由に想いを書き記すことができるポエムツール、社長含め全員をハンドルネームで呼ぶ文化など、チーム開発に必要なオープンコミュニケーションを数多く制度として導入しています。
◎働きやすい環境
エンジニア勉強会や、1on1制度、自分のノウハウを気軽に発表する社内ラジオ、
趣味でつながり会社から支援金が出るSlackチャンネル活動など多様なコミュニティが存在します。
また、自分で好きなPCを社費購入できるPC購入制度や、ジムやマッサージの費用を補助するコンディショニングケア制度など各種サポート環境も拡充しています。
【新型コロナウィルスに関する勤務体制】
原則リモート勤務を実施しておりましたが、現在はリモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。※ワクチン休暇制度、リモート手当あり
As a new team member
ピクシブが運営するプロダクトを海外で活性化させることが本ポジションのミッションです。
運営する各プロダクトの海外事業推進、海外マーケティングに関わる業務を行っていただきます。
-------------------------------------------------------------------------------
◎チームの体制
所属部署は、クリエイター事業部 ブランドアクティベーション室です。
ブランドアクティベーション室は現在10名ほどの少数精鋭で活動しています。
・正社員3名+アルバイト1名
・業務委託6名
・統括する立場としてマネージャーが1名
◎仕事内容
・北米地域のギャラリーや出版社、クリエイターとのコラボ企画の立案、実行
・アニメイトUSAとの業務連携
・北米企業へのIPアライアンス戦略の企画立案、実行
・英語圏ユーザーのアクティブ率向上施策の立案
◎プロジェクト例
■「ARTISTS IN ~」シリーズ
現地の出版社と協力し、世界で活躍するクリエイターを国内外に紹介する画集を刊行しました。
2021年3月刊行『ARTISTS IN TAIWAN』[https://www.pixiv.net/special/artbook/tw/](https://www.pixiv.net/special/artbook/tw/)
2021年11月刊行『ARTISTS IN KOREA』[https://www.pixiv.net/special/artbook/kr/](https://www.pixiv.net/special/artbook/kr/)
■オンライン作画イベント「Drawfest」
ピクシブ株式会社と株式会社ワコムが共同主催の世界中のクリエイター約1万人が参加する日英逐次通訳のオンライン作画イベント。2021年5月に実施し、以降年二回開催予定です。
[https://www.pixiv.net/special/drawfest/ja/](https://www.pixiv.net/special/drawfest/ja/)
[https://www.pixiv.net/special/drawfest2/ja/](https://www.pixiv.net/special/drawfest2/ja/)
■海外人気IPとのコラボレーション企画
①エヴァンゲリオン
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開記念、『エヴァンゲリオン』バトルイラストコンテスト
[https://www.pixiv.net/contest/evangelion](https://www.pixiv.net/contest/evangelion)
②竜とそばかすの姫
#竜とそばかすの姫 タイ上映記念・ファンアート展
[https://www.facebook.com/pixiv/posts/10158729139430933](https://www.facebook.com/pixiv/posts/10158729139430933)
③ユニクロ×「細田守アニメーションワークスUT」×VRoidモバイル
[https://www.ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/news/20210716-2.html](https://www.ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/news/20210716-2.html)
その他、世界のクリエイター文化を盛り上げる企画を多数計画しています。
----------------------------
◎ご応募に必要な必須スキル
・英語ネイティブレベル(ビジネスレベルの読み書き、MTGが可能)
・海外法人との業務経験(アライアンス交渉・法人営業等、形式不問)
・グローバルな創作文化醸成へ貢献がしたい方
◎歓迎スキル
・海外生活経験(留学・駐在など)
・海外クリエイター、創作文化へのドメイン理解(ジャンル不問)
◎求める人物像
・マルチタスクに抵抗がなく、複数のプロジェクトを同時に管理・進行できる方
・裁量を持って仕事ができる環境にモチベーションを感じる方
----------------------------
ピクシブの各コンテンツを通して、
世界とつながるユーザー体験の場を共に築いていくメンバーを募集しています!
興味のある方はぜひカジュアル面談へご応募ください。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /