株式会社Techouse members View more
-
早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 / ピクスタ エンジニア / Techouse 代表兼エンジニア
サービス設計・開発・セールス・マーケティング・カスタマーサクセスなど良いサービスを生み出すために必要なことは何でもやります。会社がどんなサイズになってもサービス作りには関わり続けたいです。 -
Techouse取締役。現在は経営企画/ファイナンス/新規事業に従事しております。
人生を賭けて、ソニーやホンダ、トヨタ等のような、日本発のグローバルカンパニーを作っていきたいと思っております。
---------------------------------------
慶應義塾大学経済学部卒業後、DIAMアセットマネジメント(現アセットマネジメントone)入社。ファンドのアカウンティングや機関投資家向けのファンド組成等に従事。
2015年創業期に関わっていたTechouseに入社。入社後は、既存事業の立て直し、ファイナンス、新規事業の立ち上げ等、開発を除くすべての分野を担当して... -
ベンチャーの事業企画、経営企画畑
20代:イマジニア社長秘書、ソフトバンクで放送子会社立上げ&IPO、YahooBB立上げ
30代:アエリアCFOでIPO、M&Aとか。ベンチャー・スタートアップのグロースアドバイザー・社外役員等
運気担当。
https://creww.me/ja/account/kimiyuki-suda
What we do
【 事業内容】
Techouseは国内1,000万人以上が従事する製造業を中心に、アナログな産業をデジタル化する会社です。現在はトヨタ, ホンダ, デンソーなど国内を代表する企業が利用しており、サービスの利用ユーザーは年間500万人にも上ります。
現在は下記2事業を展開しておりますが、毎年新規サービスをリリースしており、次の社会インフラとしてふさわしいサービスプラットフォームに進化させ続けております。
- ジョブハウス
- ノンデスクワーカーに特化した人材プラットフォーム
- 特に製造領域においては日本最大級の規模を誇る
- クラウドハウス
- エンタープライズ企業に特化したSaaSプラットフォーム
- 採用・労務・申請/承認・データガバナンス等の幅広い業務プロセスの効率化を実現
エンタープライズ利用に耐えうる技術調査/選定・アーキテクチャ設計など非常にチャレンジングな領域が多く、毎回飽きずに新しいことに挑戦できる環境は非常に面白いです。
Why we do
【世界に良い影響を与える事業・サービスづくりについて】
世界に良い影響を与える事業を創り、日本から世界を代表する企業を私達の世代から創るという創業経営者礒邉の思い・目標があります。そのビジョンを軸に、現在は採用・労務領域のDXを推進する業務支援型SaaS、キャリアやお仕事探しのプラットフォームサービスを展開。業界最大手に迫る勢いで成長を続けています。
【クライアント】
製造・介護・保育・運送・飲食・小売といった業界が主で、その中でも大手と言われるような企業がクライアントです。従業員数ベースで言うと1,000~10万人の企業で、エンタープライズ向けのサービスとなっております。
一般的なSaaSは広く浅くサービスを展開するものが多いですが、私達はエンタープライズ x レガシーに絞って狭く深くサービスを提供しております。
その背景としては「なぜ」のところにもあるように「問題を根本から解決する」ためです。
根強い課題や問題を解決するためには、その企業や業界を本質から捉え、サービスを改善/開発し提供する必要があると考えております。
How we do
▼Techouseのメンバー
Techouseはテクノロジーで企業課題を解決する人々が集う場所
「自分で考え、自分で仕事を作り出せる」若くて優秀なメンバーが数多くいる会社です。
メンバーは多種多様なバックグラウンドを持ち、能力や経験があるメンバーの集まったチームであり続ける必要があると考えています。
現在Techouseには、投資銀行・コンサルティングファーム・日系メーカーなどという名だたる大企業の出身者をはじめ、多方面で活躍していた人材が集まってきております。Techouseでは強い個人ではなく、強いチームであることを強みに、今後も多くの価値提供を行なっていきます。
【少し変わったメンバー構成】
1. 実はHR業界出身のメンバーが1人もおりません。
現在はHRを中心とした事業をおこなっておりますが、Techouseはあくまで世の中の課題を解決する場所であるため、業界にとらわれず世の中が抱える課題を発見し解決できるメンバーを募っております。(もちろん今後HR業界出身のメンバーがジョインする可能性はございます。)
2. 社長が現役のエンジニアです。
経営メンバーにエンジニアがいるベンチャーは耳にするようになりましたが、エンジニア出身者が社長をやっているケースはあまり多くなく、社内での考え方もエンジニアらしさが浸透してきています。
例えば、メンバーの多くがSQL書くことができたり、ビジネスメンバーもRailsの研修をうけてシステムの理解を深めているといった特徴があります。
【Techouse バリュー】
Techouseは「世の中に良い影響を与え続けられる場所をつくる」というビジョンの元に下記の4つのバリューを定めております。
1. Continuous Transformation
劇的に変化している時代だからこそ、その時々の課題にベストなソリューションを打ち出し続ける。
過去のビジネスモデルに縛られることなくこれから先も、どんな姿や形にも変化し続けよう。
2. Do The Right Thing.
本当に社会が必要としているサービスを提供しよう。
最終目的がそこにある限りその課題とずっと向き合い続けよう。
3. Find Problems. Act Fast.
社会が今抱えている問題を一つでも解決しよう。
そのための鋭い問題発見力と迅速なアクション力を常に育もう。
4. Stay Being Yourself Always
1人ひとりが持つユニークな個性や素質を尊重しよう。
肩肘を張らずに自分らしく強みを活かして精一杯頑張れる場所をここにつくろう。
▼Techouseの場所づくり
Techouseは「Technology」と「House」の造語です。
Techouseのビジョンに「場所」という言葉が出てくるのですが、私達はこの「場所」や「House」という言葉を非常に重要なものとして捉えております。
長きに渡り残る場所というのは言い換えると、長きに渡り人を惹きつける場所であると言えます。
そうした場所を作るべく私達も日々取り組んでおります。
As a new team member
【概要】
上場直前の成長Techベンチャーで採用や広報に挑戦してみませんか?
現在は事業が好調なため採用や広報を強化している最中ではあるのですが、
チームはマネージャー1名/アシスタント1名/経営陣1名で構成されており非常にスモールな状態です。
まずは採用/広報担当としてチームに加わっていただき、様々な業務に取り組んでいただきます。
【具体的な仕事内容】
・採用ペルソナ設計
・採用手法設計(媒体/エージェント/リファラル/自社サイト/広報など)
・採用諸業務
将来的にはTechouseの現在から数年後の事業計画を理解いただき、経営陣と共にそこに到達するためのあるべき組織像を描いていただきます。
その後はそこに至るまでの手段や方法論をディスカッションし、最終的に実行までを実施するなど採用/広報活動をリードしていただける様になっていただきます。
成長著しいベンチャー企業で採用や広報に携わりたい、興味があるという方は是非一度お話しましょう。
Highlighted stories
/assets/images/23442/original/17dada20-855f-4669-aa34-2a3c32eb1b61.png?1403257147)
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /