53 views
ABOUT
AIやICTなど科学技術の急速に発展する社会に適応できる人材を育成することが各国共通課題として挙げられており、STEM(科学・技術・工学・数学)教育の重要性はますます高まってきています。
一方、現代の子どもたちは、デジタル機器やインターネットの普及により、物理的なモノづくりに触れる機会が減少しており、子どもたちの理系離れが進んでいることも報告されています。
幼少期に、手先を動かしながら自分の想像したものを形にするモノづくり経験は、子どもたちの想像力を鍛え、問題解決能力を高めるとも言われています。
実際に日本人のノーベル賞受賞者の多くは幼少期に科学技術に高い関心を持っており、また当時周囲の大人(親など)から見聞きしたことが、その後の自身に影響を与えたという回答も多く出ています。
>引用元:文部科学省(2016)「ノーベル賞受賞に伴う科学技術に対する関心の変化分析」
こうした状況の中で、子どもたちにモノづくりの楽しさに触れ、光学技術や製造業への興味関心を醸成することは、モノづくり大国日本における将来の科学技術人材の育成に寄与する重要な取り組みであると言えます。そこで夏目光学では、各国で評価されている光学での技術を活かして、幼少期にモノづくりを楽しむ経験を提供すること、またモノづくりを楽しむ大人の姿や、知識のある大人の存在を届けていくために体験教室を実施いたしました!
\イベント内容/
- モノづくり体験、光学実験:子どもたちが実際にキットを製作しながらモノづくりを体験し、光学実験で科学の楽しさを学びます。
工場見学:実際の職場環境を見学し、保護者の働く姿を間近で見られる貴重な機会を提供します。
たくさんのお子様にご参加いただき、大盛況のもとイベントが終了しました。