Yuki Shimooka

株式会社ツクルバ / コミュニティマネージャー東京 / 広島県呉市

Yuki Shimooka

株式会社ツクルバ / コミュニティマネージャー

🤝コミュニケション円滑材🤝

誰かが笑顔になってくれる、新しい何かを発見する、そんなきっかけを作ることがだいすきです。 場を設計し、体験を設計する。それが誰かのきっかけになる。

Ambition

In the future

人とのつながりを作ったり、そういった場を設計することが好きなので、コミュニティマネージャーや、コミュニティマーケティングに関して経験を積んでいきたいです🔥 また、声の仕事も今後増やして行きます🎙

About 株式会社ツクルバ

株式会社ツクルバNew!

コミュニティマネージャー(Side)Present

- Present
About 株式会社Voicy

株式会社Voicy1 month

パーソナリティ:IT ビジネスニュース(Voicy 公式チャンネル)土曜日担当Present

- Present

毎週土曜日朝6:30配信の 『IT ビジネスニュース』のパーソナリティをしています。

株式会社ナレッジスター1 year

SNS / ブログ担当Present

- Present

高専にまつわるブログの執筆、また高専受験生に向けたSNSを担当しています。

About 株式会社grooves

株式会社grooves1 year

Forkwell グループ DevRel チームPresent

- Present

ITエンジニア転職サービスForkwell を拡めるために、ユーザーさんとの関係を作っていく、イベント等を企画・運営しています。 企画書の作成・登壇者との交渉、キャンペーン設計や、オンライン配信ツールを使っての配信を行っています。 最近では、担当イベントの司会もしています🎙

Crowd Agent グループ インサイドセールス

新規で立ち上がったISに配属されました。 コールの仕方を自分で勉強し、チームの中では1番のアポ数を獲得しました。

人事企画部(Intern)

22卒内定者インターンとして配属されました。 人事企画部として、採用広報などを担当しました。 毎月、これまでの記事のリライトや、インタビューから記事を作成しました。 ライティングスキルや、構成スキルを得ることができました!

呉工業高等専門学校6 months

研究室 秘書

-

交通系の研究室の秘書として働いています。 電話対応、経費などの管理などの雑務から、研究分析のアシスタントまで幅広く行なっています。

FM東広島1 year

ミキサー / パーソナリティ

-

大学近くのFM局で働いています。週1回現在は、パーソナリティとして番組にも出ています!パーソナリティだけでなく、他番組のミキサーなど(簡単な音響操作)もしています。 パーソナリティの方とアイコンタクトや、Qを出しながらコミュニケーションを取りながら、より気持ちの良い番組が作れるように毎日勉強しています!!

音戸海産(バイト)5 years

売り娘

-

地元呉の牡蠣の会社で、毎年冬に売り娘として、イベントなどで牡蠣を売りさばきます。 また、イベントでのポップ作成も行います。

広島大学

国際協力研究科 開発技術コース

授業は全て英語で行っている国際色の強い学科で日々勉強しています。日常会話、授業内容は全て英語なので、国内で留学気分が味わえます。 研究では防災について行っています。特に土砂災害の危険度を示す指標にフォーカスしていますが、興味は防災システムや地域防災、防災情報など多岐にわたり

About 株式会社ガイアックス

株式会社ガイアックス5 months

人事支援部(Intern)

-

株式会社ガイアックスでフルリモートでインターンをしています。 地方にいながら、オンラインで自分のできることはなんなのか、どんな価値が提供できるのか、挑戦です。 支援先の方に寄り添いながら、1人の仲間と同じくらい熱を注いで、全力でお役に立てるように日々頑張っています。

呉工業高等専門学校 

専攻科

他学科融合となったので、自分たちの専門を深めながらも、ほかの機械工学や電気情報工学、建築学科の知識も少し学ぶ場もあり、それらの良さを使って、社会の課題の解決方法を考えることをよくやっていました。 また、3ヶ月間のインターンを福岡で行い、まちづくり関係の仕事をしながら、福岡の

  • KUREBAN ライター
    -
  • 中国放送(広島AMラジオ局)でのメインパーソナリティ

    ラーメン屋さんで流れていたラジオDJパーソナリティ募集の話に、直感的にビビっと来たため、親に内緒で応募をしました。1次資料審査を通過し、2次では面接、1分間のラジオ形式での喋りをし、300人の中から選んでいただきました。 1年間、毎週月曜日、11時50分から12時までの10分間のラジオを担当させていただきました。題名は『あしたになるまで』で、自身も嫌いな月曜日、誰かの癒しになりたいという思いから、自分のセレクトした曲を流し、ゆったりとバラエティ豊かな話をしていきました。 その中でも、自身の専攻している防災の話も定期的に行っていきました。 収録型ではありましたが、最初の時点では10分間の話が時間内に終わらなかったり、足りなかったり、苦労しましたが、1年が経つ頃には自身で情報力と話量をコントロールするスキルが付きました。 また、目の前にオーディエンスがいない状況で、どのような話の手順で話していくか、わかりやすく伝えることを意識した話ができるようになりました。

    -

呉工業高等専門学校 環境都市工学科

建築・土木系

市民工学である土木を15歳から専門として勉強しています。その中でもお気に入りの科目は水理学と土質工学でした。 しかし、専門すぎると私にはあっていないらしく、学生生活の傍ら学内イベントを開催したり、地域の良さSNSで発信したり、大好きな地元のまちを歩き回ってました。


Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.