電通コンサルティング / ビジネスデザイナー
僕の名前の英語訳です。 まずは健康に。そして程よく自然と人に囲まれた場所に住んでいるようなそんな人間でいたいです。 サッカー、イッセイミヤケのプリーツ、ボードゲームが好きで、 カタンというボードゲームで2021年W杯プレーヤーです。
未来
未来
ユニークで、これからの生活を変えていくような"ものごと"の企画がしたいです
2020年3月 -
ロジカルな答えだけでなくクリエイティビティも検討範囲に入れる価値観が、ビジネスデザインに通じる(そして面白い)と考えて入社させて頂きました。 通信、建設、広告代理など複数業界の大手企業に対し、採用戦略、ブランドビジョン浸透支援、新規事業計画書策定などを実施。アナリストとして入社し もがきながら、1.5年後にコンサルタントに昇格しました。
2020年1月 - 2020年2月
電通コンサルティングへの入社を決めていましたが、前職との乖離が大きいと考えたこと、またビジネスデザインをやっていくためにはビジネスコンサルの知見だけではなくデザイン思考の経験も必要と考えて退職と入社時期の間にお手伝いさせて頂きました。
ユーザーインタビューの質問設計/運営補助
2021年
ワークショップ運営補助
2020年
2017年4月 - 2020年1月
日本を起点にしながらグローバルを舞台に技術の現場に関われるプラントエンジ業界を志望しました。 その通りのことが経験でき、現に僕の社会人の原点がここにあると思います。 業務に携わる中で、「自分には新しい枠組みの企画の方がより合っている」ことを発見し、
2020年
インドネシアJV設計拠点で設計支援
2019年
カタール現場監督研修
2017年8月 - 2017年11月
2014年4月 - 2017年3月
ああ
2014年4月 - 2017年3月
2015年8月 - 2016年9月
北欧旅行の印象が強く残り、もっと海外にいてみたいと考えました。 修士で扱う研究分野に強く、みんなが行く米英は避けよう!という考えでオランダに交換留学しました。研究分野に役立つかも、、ということで流通工学の入門を学びました。英語が話せなくてもサッカー、ジェスチャー、飛び込む勇気のお陰で上達してくれて、単位も交換上限以上取れました。
現地テキスタイルメーカーでトレイニー
2015年 - 2016年
現地サッカーチームに所属
2015年2月 -
2010年4月 - 2014年3月
CO2ハイドレートを用いた植物工場の実験
2014年 -
オーロラを見に北欧へ
2012年9月
2007年4月 - 2010年3月
2021年
2020年
2020年
2019年
2017年8月 - 2017年11月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう