大学時代、寝る間を惜しんで夢中になった 某MMORPG の影響で、 友人と独学でゲームを製作。
ㅤ知り合いと2DのRPGを開発、Android向けのみリリースしました。 ㅤ当時獲得していた ActionScript 3.0 を用いて、Flash にて AIR for Android としてパブリッシュしました。 ・使用スキル : ActionScript 3.0, Photoshop
ㅤ友人と独学で勉強しながら開発しました。 ㅤリリースには至りませんでしたが、そこで培った問題解決能力を以って、各々就職しました。 ・使用スキル : ActionScript 3.0, JavaScript, Python, GQL, SQL, GoogleAppEngine, Ubuntu, Flash, Photoshop, SAI ※サーバーに関しては、クラウド及びオンプレミス双方に構築 ※mixiデベロッパー登録済み、API実行確認済み
In the future
In the future
・AWS認定資格取得 ・ボードゲーム作成
Jan 2014 - May 2019
・新規ゲーム案件への初期からの参画、リリース、長期運用(Web、デザイン、サーバ) ・大手IPゲーム案件(ネイティブクライアント、サーバ、インフラ) ・ゲームのオフショア開発管理(英語)
ㅤ社内で「3Dアクションゲームを作りたい!」有志が集まり、私は主にゲーム全体の挙動を管理する Unityエンジニア として参加しました。 (サーバサイド部分では当時初めてAWSを採用し、リポジトリサーバを構築しました) ㅤその中では、普段関わる機会のないメンバーとの作業をするのは新鮮で楽しく、 また、ゲームを作る大変さや面白さを改めて実感しました。 ㅤ後の BitSummit2016 へ出展させていただき、会場にて、自分が関わったゲームを説明しているときの熱さは今でも思い出します。 ㅤ会社にとってもネイティブへの転換期で、良いタイミングだったのでは、と感じます。 ・使用スキル:AmazonWebService, Unity C#
ㅤ社内で「3Dアクションゲームを作りたい!」有志が集まり、私は主にゲーム全体の挙動を管理する Unityエンジニア として参加しました。 (サーバサイド部分では当時初めてAWSを採用し、リポジトリサーバを構築しました) ㅤその中では、普段関わる機会のないメンバーとの作業をするのは新鮮で楽しく、 また、ゲームを作る大変さや面白さを改めて実感しました。 ㅤ後の BitSummit2016 へ出展させていただき、会場にて、自分が関わったゲームを説明しているときの熱さは今でも思い出します。 ㅤ会社にとってもネイティブへの転換期で、良いタイミングだったのでは、と感じます。 ・使用スキル:AmazonWebService, Unity C#
Sept 2008
English - Conversational, Japanese - Native